スタッフ日記
パールホテル川崎のスタッフ日記です。
川崎小川町バル★大人のための夜遊びパラダイス!
飲み歩きだけじゃ物足りない!
映画街“小川町”だからこその新企画!川崎ロケで制作した映画「小川町セレナーデ」スペシャルコラボ企画も開催!! 川崎区小川町の個性あふれる飲食店53店を食べ歩き、飲み歩き
「第6回川崎・小川町バル」
2014年3月18日(火)~19日(水)開催
複合商業施設『ラ チッタデッラ』のある川崎市川崎区小川町の魅力をもっと大勢の方に知っていただくことを目的に、地域の飲食店が協力し合い2011年より開催してきた「川崎・小川町バル」が、2014年3月18日(火)~19日(水)に第6回目となりました。
この催しは、お客様が同エリア内にある幾つものお店を梯子し、さらに、映画鑑賞やエンタテイメントショーも楽しみながら町全体の魅力を知っていただくというイベントです。
今回は、新たにオープンした5店舗が加わり、『ラ チッタデッラ』の飲食店の他、昭和の香り漂う路地裏の名店など和洋中の個性あふれる全53店舗が参加。事前に5枚綴りのチケット(前売り¥3,500)を購入して、各店1枚のチケットで、ドリンク1杯と料理一品を頼みながら、次々とお店を梯子していきます。
さらに、今回は特別企画として「映像のまち・かわさき」のPRを目的に、川崎市や川崎商工会議所、その他多数の地元有力企業などが協力して、川崎ロケで制作された映画『小川町セレナーデ』の2014年秋公開(予定)に合わせたスペシャルコラボ企画も展開します。同映画は“小川町”にあるオカマバーが重要な舞台となっており、そのオカマバーを1,300人収容の大型ライブホール“クラブチッタ”にて再現。多数の現役ニューハーフホステスたちが接客をし、華麗なショーを披露する刺激的な夜をバルチケット2枚でお楽しみ頂けます。
この映画『小川町セレナーデ』との連動は、古くから映画街として親しまれてきた小川町ならではの企画でもあります。
イベントタイトルになっている“バル”とは、英語でバー(BAR)を意味するスペイン語ですが、スペインではそこでおつまみ程度の料理を楽しみながら、いくつかのバルを飲み歩く風習があるそうです。そんな風習をヒントに2004年函館市のある飲食店が、周囲の同業者たちに声をかけ、お客さんに参加各店を梯子して楽しんでいただくイベントを企画したところ大変好評で話題となり、全国の商店街や商業地域で同様の企画が実施されるようになりました。「川崎・小川町バル」もその流れを汲んだ企画です。
【イベント開催概要】
イベント名:第6回 川崎・小川町バル
開催日時 :2014年3月18日(火)、19日(水) 17:00~
※参加店舗によって営業時間は異なります
主催 :川崎・小川町バル実行委員会
共催 :川崎駅東口地域活性化イベント実行委員会
協力 :川崎市、「映像のまち・かわさき」推進フォーラム
◆参加飲食店 全53店
鳥良、インド料理 アロック、とんかつ百万石、天ぷら 天國、バー AJITO、diningバー KIKI、居酒屋 一蔵、川崎シェフズバル(スペインバル)、海鮮中華 宝堡、中国料理 三鶴、お好み焼き すずらん、鮨会席 鮨辰、タパス&タパス、日本蕎麦・天麩羅 本味楽、立喰い寿司 魚がし日本一、九州バル うまもん、中華 成喜、ノーブル ナルキ、Standing barけむり、キッチン ラフト、焼鳥 とりかご、焼鳥 松の屋、cafe&dinning hidama、二代目 勉強堂、おでんと庭先地鶏 はれ晴れ、中国料理 大新別館、串かつ でんがな、蕎麦の実、隠れや 華吉、Sports&Food’s Bar FreeBird、T.T BREWERY(new)、みゆき乃(new)
【ラ チッタデッラ内 参加店舗】
THE CAMP CAFE&GRILL、エノヴィーノ、ピッコロカンポ、羅豚、酉十郎、バー アティック、BISTRO 川崎CITTA’スタンド、元祖餃子舗 珉珉、FRESHNESS BURGER、博多名物もつ鍋 如水、イタリアンレストラン IL PINOLO、アルカサール、ARIA.C、PIZZA SALVATORE CUOMO&GRILL、Crystal Jade Shanghai Garden、鍋ぞう、ロトンダ ナオ(new)、キリンシティ(new)、FUNSUI(new)
◆『川崎・小川町バル』の楽しみ方
(1) まずは参加各店などで販売する前売りチケットを購入(ネット予約も可※ホームページ予約分は、1セットにつき¥100の手数料がかかります。当日券もあり)
(2) 行きたいお店や梯子する順番などをある程度決めておく
(3) 入店時に「川崎・小川町バル」参加と伝え、店員にチケットを1枚渡す
「1店舗で使えるチケットは1枚」というのがバルのルール
(4) ドリンク一杯と料理一品のセットが提供されます。食べ飲み終わったら次のお店へ!
普段とは違った環境で食事が楽しめて、会社の仲間や、友人、恋人などなどと盛り上がる事間違いなし。今回も参加店は、採算度外視のボリューム満点のお店の看板メニューやドリンクを用意いたします!
チケットが余ったら…「あとバル」チケットを金券としてご利用いただけます。
期間:2014年3月20日(木)~23日(日)
◆チケット
前売り :¥3,500 (¥700×5枚) 2月14日(金)から順次販売予定
当日 :¥4,000 (¥800×5枚)
販売場所:参加各店舗など
参加店舗のメニューや詳細はホームページでもご確認頂けます
http://lacittadella.co.jp/ogawachobar/
【エンタテイメント企画】
◆シネマ・コンプレックス「CINECITTA’」
バルチケット2枚で…「映画鑑賞+ドリンク1杯」
<上映中のおススメ作品>
「グランドピアノ ~狙われた黒鍵~」、「アナと雪の女王」、「ロボコップ」他
<ドリンク>
ソフトドリンク 又は ビール
◆ライブホール「CLUBCITTA’」
バルチケット2枚で…「イベント鑑賞+ドリンク1杯」
<イベントタイトル>
映画『小川町セレナーデ』制作記念スペシャル企画
~オカマバー「チッタ」@CLUB CITTA'(仮題)~
<内容>
ニューハーフショー、昭和歌謡DJ、映画PRなど
<時間>
OPEN/START 19:30 CLOSE 22:15(予定)
新宿Guppyの皆様が登場!
◆映画『小川町セレナーデ』
監督/脚本:原桂之介 ※本作にて監督デビュー
出演 :須藤理彩、藤本泉、安田顕 他
製作 :「小川町セレナーデ」製作委員会、株式会社ハピネット、
株式会社KADOKAWA、株式会社パイプライン 他
協力 :川崎市、川崎商工会議所、株式会社チッタ エンタテイメント
公開 :2014年秋 チネチッタ他全国で上映予定
◆前回までの開催の様子
http://www.atpress.ne.jp/releases/43387/img_43387_2.jpg
<一般のお問合せ先>
小川町バル実行委員会
株式会社チッタ エンタテイメント 広報宣伝部内
Tel : 044-233-1934(月~金:10:00~18:30)
Tel : 044-223-2333(土日祝: 9:30~22:00)
E-Mail: http://lacittadella.co.jp
みなさん元気に走ってますか?
先月2月2日 我が地元横浜磯子区で第36回神奈川マラソンが開催されました。
この大会は非常に硬派な大会で、コースもさることながら、箱根駅伝に出場するエリート大学生も参加される大会です。 一般市民ランナーの横を快走する姿に美しさを感じます。 私もこの大会は、6回目の参加となります。 確かにコースは狭い、海沿いの横風は、半端なく強い、エイドもそんな充実してないけど、やった練習がうそつかず結果の出る大会です。 静岡マラソンに向けて今年最初のレースをしてきました。 沿道の応援の皆様、スタッフの方々、ボランティアの皆さんありがとうございました。 自己ベスト更新できました。 ハーフ40代で、1時間24分30秒【ネットタイム】 またしっかり練習して次の大会に臨みます。 次回は静岡マラソンの報告をいたします。
毎日映画コンクール
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、“映画のまち”川崎ではいよいよ今年も
「毎日映画コンクール」表彰式が開催されます。
受賞作は 以下の通りです。
【作品部門】
日本映画大賞 舟を編む 監督:石井裕也 配給:松竹、アスミック・エース
日本映画優秀賞 ペコロスの母に会いに行く 監督:森﨑東 配給:東風
外国映画ベストワン賞 愛、アムール 原題:Amour 英題:Love
【俳優部門】
男優主演賞 松田龍平 作品:舟を編む
女優主演賞 赤木春恵 作品:ペコロスの母に会いに行く
男優助演賞 ピエール瀧 作品:凶悪
女優助演賞 吉高由里子 作品:横道世之介
スポニチグランプリ新人賞 星野源 濱田ここね
田中絹代賞 加賀まりこ
特別賞 福本清三
また、アニメーション映画賞には かぐや姫の物語
TSUTAYA映画ファン大賞には 風たちぬ と、スタジオジブリの作品が選ばれました。
表彰式は2/13日 ミューザ川崎にて開催されます。
更なる発展 川崎駅
JR川崎を利用されている方はご存知かと思いますが、駅コンコースの
自動券売機や『みどりの窓口』が改札口側に移動されています。
以前は改札口の真向かい(東京寄り)にありましたが、これは駅北口自由通路
等整備事業に伴うものです。
川崎駅とその周辺はこれまで、2007年の西口に大型ショッピングセンター
『ラゾーナ川崎』のオープン、2011年に東口バスターミナル等の整備などで
変貌してきました。
今回は更に利便性を高めるためにとでも言うのでしょうか、東京寄りに
東西自由通路を設け、コンコース内にも多くの商業施設を新設すると
いうものです。
また、大きな特徴としてはこれまで地上や地下での移動に限られていた
京急川崎駅とも連絡通路で結ばれるというのです。
現在のJR川崎駅はコンコースや改札が1箇所のみなので
一極集中型になっており、比較的混雑しています。
今後はコンコースと同時に改札出入り口も増やされる予定なので
混雑が少しでも緩和されるのが期待できます。
完成は2017年~2018年と、まだまだ先の話しですが、どういうふうに
変わるのかが楽しみですね。
Wi-Fi 導入のお知らせ
パールホテル川崎をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
このたび、パールホテル川崎では、Wi-Fiサービスを導入しました。
PCやタブレットなど、お部屋やロビー(一部を除く)でサクサク快適に繫がります。
有線LAN接続もこれまで通り、ご利用頂けます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にフロントへお問い合わせ下さいませ。
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
本年も皆様にとってより良い年となりますように。
今年もパールホテル川崎をご愛顧くださいますよう、
お願いいたします。
2014年元旦
パールホテル川崎 スタッフ一同
初詣といえば…
川崎で初詣といえば・・・そう、何といっても『川崎大師』でしょう。
川崎大師は厄除け、交通安全にご利益のあるとされ、
お正月には約300万人の参拝客が訪れる大人気寺院です。
参道には名物のせき止飴や、くず餅などのお店が軒を並べて賑やかな
雰囲気を味わえます。
パールホテル川崎からのアクセス:
電車:京急川崎駅より大師線、川崎大師下車、徒歩8分
バス:JR川崎駅東口7番バス乗り場、大師行き大師バス停下車、徒歩8分
♪♪~ カウントダウンイベント ~情報 ♪♪
今年もあと4日。2014年へののカウントダウンがついに始まりましたね!
今年は皆様にとってどんな一年でしたか?
たくさん笑いましたか?たくさん泣きましたか?たくさん食べましたか?たくさん呑みましたか?
さてさて、いよいよ参ります、『年越しカウントダウン』情報です!
わたくし共のホテル、パールホテル川崎から徒歩5分のラ チッタデッラでも、BIGな年越しイベントが開催されます!!ラ チッタデッラで盛大に年を越し、そのまま川崎のBARで年明け初Soulを聴く・・・こんな年越しも個人的には好きですね♪
みなさま、プランはもうお決まりですか?
ぜひぜひ素敵なお時間をお過ごしください!
●フリーライブで盛り上がろう
エンタメ尽くしのカウントダウン
(ラ チッタデッラ/川崎)
2010年の年越しカウントダウン映像↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=FCmoJem88TY&feature=player_detailpage
毎年約2000人が訪れるエンターテイメント満載のカウントダウンショー「Count Down 13→14」。CLUBシーンで活躍する気鋭アーティスト陣の無料ライブをはじめ、各国料理のケータリングカーが集まる「ネオ屋台村」、映画館「チネチッタ」での年越し興行などが楽しめます。新年を迎えたらお近く「川崎大師」で初詣も。
ラ チッタデッラ公式サイト:http://lacittadella.co.jp/
●横浜中華街:迎春カウントダウン

横浜中華街で、にぎやかに年越しを! 関帝廟と媽祖廟では、毎年恒例のカウントダウンイベントが盛大に行われます。舞踊や獅子舞も披露され、横浜中華街のあちこちでお祝いの爆竹が鳴り響きます。
日時、場所:
2013年12月31日(火) 23:30~横浜関帝廟横の横浜中華学院校庭
2013年12月31日(火) 23:20~横濱媽祖廟
HP:関帝廟
HP:横濱媽祖廟
※横浜中華街各店の年末年始営業案内はこちら
●よこはまメルヘン~童謡を歌い継ごう~
山下公園の「赤い靴はいてた女の子」像の前に集まり、童謡を歌って新年を迎えるイベント。横浜港に停泊する船の除夜の汽笛をバックに、港町ヨコハマらしい新年を向かえてみませんか。
日時:2013年12月31日(火)23:45~0:15
場所:山下公園 赤い靴はいてた女の子像の前
HP:赤い靴記念文化事業団
●横浜マリンタワー カウントダウンイベント
「横浜マリンタワー名誉館長プレゼンツカウントダウン GO!GO!2013-2014」と題して、名誉館長であるクレイジーケンバンドの横山剣さんがボイスメッセージをお届け! マリンタワー展望フロアでしか聴くことができない、特別に収録されたメッセージです。(※ご本人の登場はありません)。また、年明け(1月1日0:00)から、クレイジーケンバンドとのコラボグッズも登場。くわしくはこちら。
日時:2013年12月31日(火)23:45~約30分程度
場所:横浜マリンタワー 展望フロア(要入場料)
HP:横浜マリンタワー
●大さん橋:カウントダウンコンサート
大さん橋で行われるカウントダウンコンサート。さまざまなアーティストが演奏予定。停泊中の船が新年を祝う「除夜の汽笛」は、くじらのせなか(屋上)で!
日時:2013年12月31日(火)20:00~24:40ごろ
出演:Aquarius、Good Coming、奏-kanade-、LiLi
場所:大さん橋 国際客船ターミナル 2階「くじらのおなか」CIQプラザ特設会場
※入場無料
※1月1日(水)24:15~6:40までは「新春!初日の出までシアター」開催。
HP:横浜大さん橋客船ターミナル
●アルテリーベ横浜本店:大晦日のカウントダウン!
ジルベスターコンサート
日本大通りにあるミュージックレストラン「アルテリーベ」でカウントダウンパーティが開催。アルテリーベの生演奏とともに、食べて、飲んで。新年はカウントダウンと乾杯で迎えましょう。ビンゴで素敵な賞品が当たるチャンスも!
日時:2013年12月31日(火)21:30~25:00(21:00開場)
場所:アルテリーベ横浜本店
料金:ブッフェスタイル フリードリンク お1人様10500円(税サ、音楽料込)
問い合わせ:045-222-3346
HP:アルテリーベ横浜本店
●横浜・八景島シーパラダイス
ハッピー アイランド カウントダウン2014

オールナイト営業のシーパラで、ハッピーに年越しを。お笑いライブ(出演:我が家、やしろ優、金雀)、ニューイヤー花火シンフォニアなどが行われます。オールナイトで楽しんだ後は、房総半島の山並みから昇る初日の出(6:50ごろ~)も拝めます。
日時:2013年12月31日(火) ※入島無料
HP:ハッピー アイランド カウントダウン2014
● ● ● 今年もパールホテル川崎をご愛顧いただき誠にありがとうございました
来年も宜しくお願い申し上げます ● ● ●
秋のマラソンシーズン到来
皆さん気持ちよく走ってますか? 前回の私太田のブログで、大阪マラソン出場の報告をしました。10月27日に大阪府庁を9時にスタートしました。 素晴らしい天候と、沿道に応援、ボランティアの方の協力が、ありまして、 無事完走、 タイムは、3時間6分32秒でした。 32キロ過ぎまで3時間のペースランナーの方の前を走れましたが、不安は的中その後ズルズルペースダウンしてしまいました。 自己ベストは出しましたが、35キロの壁は、この大会は確かにありました。 結果課題は見つかりました。
12月8日奈良マラソンに参加してきました。 今回で4回目に出場でした。 今年1年の総決算と位置づけ、コースも熟知していますが、後半の36キロで毎回失速してしまいます、ここが改善点でした。 12月の奈良は、朝の冷え込みがきついですが、 沿道の応援、 ボランティアの方々、今回も人の温かさを感じました、やっぱりまた来年も走るんだろうなと思いつつ、後半の失速対策として、 今回は羊羹をもって走り、残り7キロでかじりました。 お腹が落ち着き、自信を持って走れました。 最後の競技場に続く登り悔いを残さず走りきりました。
やっと達成2時間59分20秒 サブスリー達成です。 マラソン初めて5年目、いろいろ勉強しました。 皆様に支えられて何とか出来ました。 マラソンは辞められない。 病気です。 乳首からの流血は勲章です。
来年は、2月神奈川マラソン、【ハーフ】、日産駅伝、3月静岡マラソンに参加します。 皆さんこれからも宜しくお願いします。 2014年は再び千葉アクアラインマラソンが復活します。 大会でお会いしましょう。
クリスマスイルミネーション
すっかり寒くなりましたね~
つい2ケ月前まで30℃もあったなんて信じられないですね!
はやいもので、もう12月。。
街はすっかりクリスマス気分 ♪
川崎の街もクリスマスムードが盛り上がってきました~!
今年も素敵なイルミネーションが街を彩ってくれていますよ。
まずは、川崎駅直結の ラゾーナ川崎!
次々と色が変わっていきます。。。つい足をとめて見入ってしまいます!
そして、パールホテル川崎から徒歩1分!
おなじみの ラチッタデラ は今年はこんな感じです!
今年は天使の羽ですね~。
色とともに浮かび上がるシルエットも変わっていきます。
巨大なスノードームが登場!!
このスノードーム、実は中に入れるんですよ~!
週末には記念撮影をするご家族連れでにぎわってます!
興味のある方、チェックしてみてくださいね!
詳しくはコチラ!⇒アゼリアビッグスノードーム
今年はどんな風に過ごそうか?
あれこれ考えるのも楽しい時間です。
最新ニュース
- パールホテル川崎
- 2025年4月28日
- 2025年3月3日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年5月19日