スタッフ日記
パールホテル太田のスタッフ日記です。
鶴舞う形の群馬県
上毛カルタをご存知でしょうか?
カルタと言えば上毛カルタ、群馬県人の常識です。
皆様の周りにいる群馬県出身者に『鶴舞う形の…』と是非問いかけてみて下さい。
必ず『群馬県』と答えてくれるはずです。
群馬県とは鶴の形をしている!これって全国の共通認識だと長い間思い込んでいました。
よく出会った人に『群馬県のどこ出身?』なんて質問されて出身地を答えても、
『群馬のどの辺』って聞き直されます…
そこで自信満々に『鶴のくちばしの方だよ』なんて答えて爆笑されてしまいます。
上毛カルタ恐るべし!
群馬県にお越しの際、お土産に『上毛カルタ』はいかがでしょうか?
そして『鶴の頭』の方にあるパールホテル太田をよろしくお願いします。
ちなみに前田慶次の愛馬、松風は群馬県出身です!
釣りバカホテルマン・ワカサギその後
約3ケ月のご無沙汰でした。
11月中旬より鮎川湖、水門工事の為クローズ。
丹生湖に3回行き3回とも1束(100匹)以上釣れ楽しんでいます。
前回と違うところは餌(白サシ⇒赤ムシ)
赤虫に針が上手く掛からない為、老眼鏡も度が強いメガネでないと良く見えません。
苦労の甲斐があり面白い様に竿が良く動きます。
もう一点、今までは糸を手繰っていましたが、コロコロと言う道具
(それに引っ掛けて糸を手繰る)
楽してワカサギが上がってきます。
この調子で乗りきりたいと思います。
1月に入って行ってませんが近々中に勝負します。
次回はワカサギその後の報告と渓流釣りが解禁になっていると思います。
県内の川魚はキッャチ&リリースで意欲が半減しますが頑張ります。
皆さんも張り切って釣りに行きましょう。
あおぞら元気市
あおぞら元気市が 、1月27日(日)午前8時から、太田魚菜市場にて開催されます。
新鮮『いちごフェアー』ということで目玉商品はいちごです。
いちご・野菜・花・酒屋・包丁研ぎ・リサイクル自転車・ニット・焼きそば・餃子・赤飯・魚屋・たこ焼き・衣料品・うどん・そば・たまご・コロッケ・和菓子・湯葉・とうふ・お茶・コーヒー・手作り小物他 たくさんの出品があるようです。
数に限りがあるので早めに来場した方がいいみたいです。
パールホテル太田からは車で10分位ですので一度お出掛けになってみてはいかがでしょうか。
【詳細情報】 ■日時:平成25年1月27日(日)午前8時~午前11時 [雨天決行] ■会場:太田魚菜市場(新野町)
初詣☆反町薬師2013 1/4
1/4 群馬県太田市にある【反町薬師】に行ってまいりました!
特に厄除け・開運・子育に御利益があるとされています。
毎年1/4に行われる厄除け大縁日では かなりの人が訪れることで知られています…が
ここ数年、皆さん混雑を避け1/4以外に参拝者がかなり増え…ご覧の通りです。
並ばずに参拝も出来ました。
いままでも夕方暗くなる頃には参拝者も露店も帰る準備をしていましたが
15時過ぎに行ったから余計なのか…
↓↓↓↓以前は左右に露店が並び参拝者で混雑していた道路も今では…
また 旧1/4の2/13には小?縁日が あります。
【アクセス】太田駅(パールホテル太田)より車で約20分です。
参拝の帰りにはパールホテル太田の大浴場で冷えた身体を温めて
岩盤浴もございます♪。
岩盤浴♥ 大浴場♣
あけましておめでとうございます。
昨年は、ご愛顧賜り誠にありがとうございました。
皆様に気持ちよくお過ごしいただけるよう
スタッフ一同気を引き締めてまいります。
本年もよろしくお願いいたします。
おおたイルミネーション2012開催中~~~!
パールホテル太田より車で約15分のところにある北部運動公園にイルミネーションを見にいきませんか?
とても広い敷地いっぱいにイルミネーションがとっても綺麗です。
【開催期間】 平成24年11月3日(土)~平成25年1月14日(月)
【点灯時間】 午後5時30分~午後10時00分
【会場】 太田市北部運動公園(太田市上強戸町2079-3)
【駐車料金】乗用車500円・バス2,000円
イルミネーション鑑賞で冷えた身体はパールホテル太田の
大浴場・岩盤浴に温めにきてください!
お待ちしております(^^)
もしもの時の為に
いつもパールホテル太田のスタッフ日記をご覧頂き誠にありがとうございます。
先日、支配人と先輩スタッフに火災発生時の指導を受けました。
定期的には行っておりますが、今回は新しいフロントスタッフが入りましたので、
一緒に指導を受けました。
これからもより一層身を引き締めて、お客様の安全を第一に考えた行動を行います。
ご覧頂きありがとうございました。
関東菊花大会 (太田市大光院にて)
子育て呑龍様(大光院)で毎年恒例の菊花大会に行って来ました。
この日は11月10日大安でしたので七五三の家族がたくさんいました。
艶やかな着物を着た女の子、袴羽織の男の子たちが菊の花をバックに写真を撮ってもらっていましたよ。
屋台(土日だけ?)や植木屋さんも出ていてにぎやかでした。
私は大阪焼きと大福を買っちゃいました。
11月25日まで開催しています。
パールホテル太田からは車で約5分。入場料は無料です。
大光院を過ぎたところに金龍寺と言うお寺があって、
これからの季節紅葉がとってもきれいですよ。
釣りバカホテルマン鮎~ワカサギ釣り
約3ケ月ぶりです。皆さん釣りに行っていますか?
鮎釣りは9月初旬、千曲川に行きました。
釣れたのは20cm前後、この時期としては小ぶりです。
でも、引きが強く抜く迄に時間を要しました。
面白かったです。今年のこだわりはおとり鮎に重いオモリをあまりかまさないで
泳がせる事に重点をおきました。全体的に不調でしたが来年もこの方法で
頑張ります。いつかは花が咲く事を祈っております。
10月も下旬に入ると釣具屋にワカサギの釣具が並び始めます。
今年もオモリを研究し束(100匹)以上目指します。
実はもう1回、鮎川湖に行きました。当日気温が高かった為釣れませんでした。
通常鮎川湖は11月1日解禁なのに今年は16日早くオープンです。
11月の末で終了。水門の工事に入ります。
丹生湖で勝負かな? 結果は次回報告致します。
お楽しみに!
太田市の交通について
- 富士重工業(スバル)の企業城下町であるためか自動車の依存度が高く、ラッシュ時の渋滞が激しい。鉄道は東武鉄道太田駅からたすき状に4方向へと路線が伸び、県内東部(東毛)の交通の要衝の一つとなっているが、特急りょうもうが太田駅と藪塚駅(一部木崎駅に停車)に停車し、浅草駅まで運行されているが、太田駅からの所要時間が約80分で、なおかつ特急料金も含まれて2,000円以上もするため、熊谷駅や籠原駅から高崎線を利用する市民も多数いる。(熊谷から上野まで約60分、新宿まで約75分)
- 今まで市内には高速道路がなく、市民は東北自動車道・館林ICや佐野藤岡IC、関越自動車道・東松山IC、北関東自動車道・伊勢崎ICなど近隣のインターチェンジを利用していたが、2008年3月8日には北関東自動車道が太田桐生ICまで延伸し、高崎JCTで関越自動車道に接続できる様になり、長野県(藤岡JCTで上信越自動車道経由)や新潟県にも短時間で行くことができるようになった。更に、2011年3月19日には太田桐生ICと佐野田沼IC間が開通し同自動車道は全線開通となり岩舟JCTで東北自動車道との接続も可能になり、東北地方や茨城県に行くことができるようになった。しかし都心へは、花園ICや東松山ICから関越道、館林ICから東北道を利用した方が速い場合もある。勿論、一般道で1時間もかかる前橋市や高崎市へも30分ほどで行けるようになった。
最新ニュース
- パールホテル太田
- 2025年1月7日
- 2024年10月20日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日