スタッフ日記

スタッフ日記

パールホテル太田のスタッフ日記です。

2022年9月8日

太田のお土産

最近、お客様から「太田のお土産てなあに?」と聞かれるようになりました。

そこで、太田駅にある太田観光協会に行ってきました。

施設に入って見ると

20220905_093330

東毛酪農カマンベールチーズ こんな物もあるのかと思いました。

20220905_093343

太田特産の やまといも です。

20220905_093454

上の段は はにわ焼 人形焼きに似ています。

下の段は 新田乃庄の おきりこみです。

昔、富岡製糸場で、まかないで食べた事が発祥とも

言われているそうです。

20220905_093414

次に、有名な 太田焼きそばをモチーフにした焼きそば

風味の柿の種です。スナック菓子となります。

袋が大きく迫力がありました。

観光協会の職員方から「伊勢屋さん」て知っていますか?

私達も紹介をしているとの事。

早速行ってみました。

20220905_095022

伊勢屋さんの外観です。スバル群馬工場正門の正面に在りました。

早速中に入って見ました。

流石、スバルの町 入って直ぐに目にした物は

20220905_094529

表面にスバル車が有るサブレでした。

20220905_094544

もなかも種類が豊富です。単品でも購入出来る様です。

車好きにはたまりません。歴史を感じました。

20220905_102910

伊勢屋さんではスバル360もなか

 

20220905_103121

観光協会さんでは、焼きそばベビースター、柿の種を

購入して帰ってきました。おこしの際は是非、ご検討

ください。

 

今回は、近いのに一度も訪れていなかった。太田金山城の紹介です。

20220727_095424

駐車場に到着して標高239mから望む太田市内は絶景です

20220727_100942

 

20220727_101006

〈歴史〉

文明元年(1469)年新田氏の一族 岩松家純よって築城。

築城後は越後(現在の新潟県)の上杉氏、甲斐(現在の山梨県)の

武田氏を含め10回以上攻められたが落城せず難攻不落の城の一つと

して称えられおり関東を代表する石垣山城です。

では、本丸跡に向かって行きたいと思います。

20220727_102114

大手虎口です。攻め込んできた来た敵に前方が見えにくい

ようになっいます。

20220727_101827

物見台基壇です。上毛三山が見渡す事が出来たでしょう

20220727_102356

本丸跡に近づくにつれ城壁らしくなっきました。

20220727_102619

全体の地形模型図がありました。

20220727_104145

やっと本丸跡に到着しました。現在は、新田神社となっいます。

神社なので鮮明な撮影は控えます。

最後に、山城との事で、本丸跡まで辿り着くまで非情に疲れ

ました。流石、難攻不落の山城跡でした。

2022年6月24日

朝食のご案内

日頃からパールホテル太田をご利用いただき誠にありがとう

ございます。本日は、朝食のご案内を致します。

コロナ禍によりハーフバイキングスタイルに変更して

いましたが、バイキングスタイルに戻し営業しています。

以前の様な雰囲気にするには多少時間を要しますが

ご利用いただければ幸いと思います。

 

ご利用前に、感染予防の為、指先を消毒液による消毒をしていただきます

次に簡易手袋をして料理を取っていただきますので、ご協力の程

宜しくお願い致します。

image3image24

 

image16image9

image24しじみ汁

 

今回は、ハナマルキ株式会社様より からだ嬉しい

「しじみ汁」ご提供をいただきました。誠にありがとうございます。

一日の始まり朝食から しっかり食べて今日も いってらいしゃいませ。

<営業時間> 3階 レストラン AM6:00~AM9:00

2022年5月17日

足利フラワーパーク

5月のゴールデンウィークの夜に足利フラワーパークに

行ってきました。

image11

ちょうどふじのはな物語の催し最中でした。

image13

藤の花がライトアップされ別世界の様で神秘的でした。

樹齢160年 600畳敷 藤棚を始め長さ80mもの

白藤のトンネルなど350本以上の藤が咲き誇ります。

近くにおこしの際は是非、お立ち寄りください。

住所 〒129-4216

住所 栃木県足利市迫間町607

TEL 0284-91-4929

アクセス ホテルから車で18㎞ 約40分

 

 

 

 

2022年4月2日

桜が開花しました

私の利用するJR高崎線 籠原駅見南口

にある諏訪大神社のがやっと開花しました。

20220401_150219

昨日は風が強く早くも散ってしまうのかと心配しました

が満開に咲いていました。

 

 

 

 

2022年2月12日

深谷市総合体育館

20220207_155102

深谷市総合体育館(深谷ビックタートル)1993年開館で

上から見ると天井が亀の甲羅のように見えるのが名前の由来だそうです。

周囲には、陸上競技場、野球場、テニスコートを完備しており

学生スポーツ開催会場としても良く利用されています。

20220207_15434320220207_154340

右側には仙元山がありジョギング、ウオーキングコースが

設置されています。

 

20220207_154947

敷地内には今は懐かしいD51も展示してあります。

 

20220207_155315

子供も遊べる「わんぱくランド」もあり変わり自転車

バッテリーカー、グラススライダーもあり大人でも

楽しめる事でしょう。

ホテルからは19.8km 所要時間は車で約40分です。

2022年1月6日

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

本年も快適に過ごして頂けるよう、スタッフ一同努めて参ります。

本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

パールホテル太田 スタッフ一同

11/25にオープンした「さくらみくら便利店 太田下浜田」は

すき屋、ココスなどを展開するゼンショーホールディングスが展開する群馬県にしかない新しいコンビニブランドです。

 

みくら1

 

お店の中には太田では学校給食で知られる「新田パン」が売られていました。

早速、食べてみましたが「特製味噌だれコッぺパン」は群馬名物やきまんじゅうのような

香ばしさがあり美味しかったです!

みくら パン

他にもタッチパネルでオーダーする「みくら食堂」がありました。

お弁当、カレー、ラーメンなどお持ち帰りできます。

みくら食堂 みくらメニュー

店内はスペースも広くゆったりしています。

品ぞろえも豊富でここにしかない商品も沢山ありました。

mikura2

駐車スペースにはテラス席もあるので暖かい日に買って食べたら気持ち良さそうですね。

みくら3

駅近のパールホテル太田からは車で10分位、スバル矢島工場近くにあります。

機会があれば一度訪れてみてはいかがでしょうか。

さくらみくら便利店 太田下浜田
群馬県太田市下浜田町497-2
24時間営業

 

20211125_100104

日々、寒くなってくるこの季節、朝食でお味噌汁以外に

温かい物が食べたいと思うこの頃。前日にお酒の飲みす

ぎで食欲がないけどお腹を多少満たしたい。その様な朝

には是非、ご賞味ください

 

日頃からパールホテル太田をご利用いただき

誠にありがとうございます。

「エアリークラブ会員様限定』10月・11月限定

毎週、金曜日と23日はアサヒ飲料のウエルカム

ドリンクをプレゼント

 詳しくはこちらから

      ↓ 

0