スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
東京マラソン2017
さあ!いよいよ東京マラソン2017が来週2月26日、日曜日9時5分、都庁からスタートを 切ります。ホテルサンライト新宿から徒歩2分、靖国通りを3万5千500人が駆け抜けます!

… 日曜日の朝。静けさの中をまずは車いすランナー達が風を切る音が聞こえてきます。 その後、スタートからまだ2キロ地点、体力の有り余った先頭集団が場所取りの駆け引きをしながら白バイ、マスコミ車両を引き連れながら目の前をあっという間に走り去ります。
そしてその後、赤、青、ピンク、蛍光色のカラフルなウェアを着た大群が ザクザクザク と足音をさせ靖国通りをまたたく間に埋め尽くし懸命に懸命に走っていきます。 ザクザクザク… その光景は普段は車で覆い尽くされるこの大通りがこの日この時間帯だけ不思議に、そして異様に様変わりする瞬間にもなります。

もう一つの見所は仮装ランナー達でしょう。過去に見たのは十字架を背負ったキリスト、泥棒と警官、全身ゴールドの謎の集団、アニメキャラクターたち、白鳥、えんぴつ、ソーセージ… ロシアに隕石が落ちた年は「隕石」の格好をした人を目撃しました。 今年はドナルド・トランプとすれ違うかもしれません。

さて、ホテルサンライト新宿からスタート地点の東京都庁までは都営地下鉄大江戸線 「東新宿」をご利用いただき最寄り駅の「都庁前」下車が一番近いのですが、当日は大変混雑しているという話です。
都営地下鉄新宿線「新宿三丁目」から「新宿」まで行かれそこから都庁まで徒歩約10分程を歩かれるという方法もあります。


コースの下見も兼ねて都庁まで歩かれる、又は走られるという方は下記の地図をご参照ください。徒歩で約25分程です。

ホテルサンライト新宿にご宿泊のランナーの皆様、又はご宿泊予定の皆様。そしてマラソンの応援に来られたら皆様、ボランティアの皆様、ご利用ありがとうございます。
さあ!いよいよ東京マラソン2017が来週2月26日、日曜日9時5分、都庁から42.195kmのスタートを切ります!
箱根旅
新宿からロマンスカーに乗って箱根へ行って来ました。
旅の始めはこれ!
ビール片手に90分、揺られ揺られ箱根湯本に到着です。
宿泊先は強羅、ここから登山電車に乗り換え40分。
チェックインまで時間があったため、強羅公園へ行ってみました。
あいにくの天気だった為、写真は割愛!
チェックインを済ませたら、温泉へ。
1泊旅行…最低でも3回は浸かりたい、欲張りです。
到着後、夕食後(本当は寝る前も)、そして朝一番!
今回は前日の飲みすぎがたたり、朝一番は断念しました。
チェックアウト後、箱根ガラスの森美術館へ。
今日の天気は晴れ、大涌谷が見えました。
登山バスに乗り箱根湯本へ。
今回の旅ももう終わりです。
湯本でお土産とビールを買い込み、ロマンスカーへ…
新宿から約90分で到着できる箱根。
今回ご紹介した?他にも見どころ満載です。
是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
ロマンスカー
http://www.odakyu.jp/romancecar/
箱根登山電車
http://www.hakone-tozan.co.jp/
箱根ガラスの森美術館
http://www.ciao3.com/top.htm
箱根湯本観光協会
http://www.hakoneyumoto.com/
新宿でのご宿泊の際は当ホテルのご利用もお忘れなく!
初詣
明治神宮へ初詣に行ってきました。
元旦の昼過ぎといった混雑のピーク時は避けるため、夕方に参拝を済ませました。それでも40分ぐらい並びました。
入口の鳥居です!!
写真では分からないと思いますが、かなりデカいです。
これが明治神宮の神門です。(南)
本殿の写真も撮ろうとしたら、案内している警察の方に迷惑になるのでと注意されたので撮れませんでした。
写真ぐらい、、、と思いましたが諦めました。
もし撮るときは、こっそりと撮ってくださいねww
参拝も終わり、おみくじを引きました。
16番。
(表)
(裏)
言葉のみで、何吉とか無かったです。。。
楽しみが、、、w
この他にも有名なパワースポットなど行きたかったのですが、行った時間が遅かったので閉門してました。ショック(´・ω・`)
これから行こうかと思ってる方は、時間には気をつけてくださいね!!
アクセス
・原宿口<南口>
JR山手線「原宿」駅
東京メトロ千代田線・ 副都心線「明治神宮前<原宿>」駅
・代々木口<北口>
JR山手線「代々木」駅
都営地下鉄大江戸線「代々木」駅
東京メトロ副都心線「北参道」駅
・参宮橋口<西口>
小田急線「参宮橋」駅
屋上庭園
新宿マルイ本館屋上に屋上庭園「Q-COURT」があります。
この時期は肌寒い感はありますが、天気が良ければ
日差しを浴びて心身共に爽快な気分を味わえます。
夜はライトアップされて幻想的な雰囲気に包まれます。
Q-COURT
◆開園時間 11:00 ~ 20:00
◆ライトアップ時間 16:30 ~ 20:00
◆交通アクセス 東京メトロ・都営地下鉄「新宿三丁目駅」から徒歩1分
ホテルサンライト新宿から徒歩5分
スーツケースを買いました
先日、有楽町にある東京交通会館へ行ってきました。
お目当てはスーツケース。
トコーに行き、スーツケースを物色!!!
開けては閉じ開けては閉じ・・・。
持ち上げたりコロコロ転がしてみたり・・・。
なかなかスーツケースが決まらずうだうだしてたら、見かねた店員さんが親切にいろいろと教えてくれました♪
そして、無事にスーツケース購入♪
いろいろと良さげな機能が付いていましたが、説明が難しいので現物の写真だけアップします!!!
JR新宿駅より山手線にて有楽町下車⇒徒歩3分ほどで東京交通会館です。
旅行グッズがいろいろ揃ってて、とても楽しめます♪
ビック熊手
まずは、「新宿の目」ご存知ですか?

都庁への地下道を通り
地下道を抜けると見えてきました 都庁がそこに
見ての通り、人が小さく見えるぐらい大きな広場です
ビック熊手出現!!
金銀財宝を詰め込んだ熊手は運を「かっ込む」、福を「はき込む」といって開運招福・商売繁盛を願った江戸っ子らしい洒落の利いた縁起物だそうです
なぜかてんとう虫がいます
★アトム出現★
エンブレムがお出迎えであります
オリンピックが楽しみですね♪
都庁へのアクセスは下記を参考に
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/tosei/soshikijoho/kotsuannai.html
タイトルにあります熊手ついでにお知らせです♪♪
ホテルサンライト新宿のはす向かいにございます花園神社でお祭りがございます。
http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/top/
一の酉前夜祭 11月10日(木)
一の酉本祭 11月11日(金)
二の酉前夜祭 11月22日(火)
二の酉本祭 11月23日(水)
前夜祭は夕方頃~夜中2時まで 本祭 正午頃~夜中2時まで
露店は境内内外に約280店出店するほどのにぎやかなお祭り!
新宿でご宿泊を検討されている方
ホテルサンライト新宿にご宿泊されついでに、立ち寄られてみてはいかがでしょうか(^^)
ご予約お待ちしております!!
自転車シェアリングサービスを開始しました
新宿区が10月1日から開始したコミュニティサイクルに、ホテルサンライト新宿もサイクルポートを設置致しました。
コミュニティサイクルとは、地域内に複数のサイクルポートを設置し、どこでも自転車をかりることができ、返却することができるシステムです。東京都内では既に千代田区、中央区、港区、江東区が運営をしており、この度新宿区が新たに加わったわけです。
ホテルサンライト新宿の本館正面にサイクルポートがあり、基本設置台数は3台です。
ご利用にあたっては、WEBで会員登録を行ってクレジットカード精算をする「1回会員」と「月額会員」、または1日パスを購入の上、利用していただけます。(1日パスは¥2,160、ホテルのフロントで販売しております)
ホテル宿泊者以外の方にもご利用いただけます。どうぞご利用ください。
※ ホテルへの設置は10月20日の午前零時です
(詳細は公式サイトをご覧下さい)
シモキタザワ
天高く馬肥ゆる秋といいますが、今年は、なかなか澄んだ青空にいわし雲という日にお目にかからないですね。
しかしながら、日も短くなり気温も下がりましたね。風邪を引かないように体調管理に気を付けて下さい。
ところで先日20数年ぶりに下北沢に行って来ました。
懐かしくもあり、また初めて訪れたような思いになりました。
駅周辺の街並みは変わっていないように感じましたが、見覚えのある古着屋さんが数件だけで
ほとんどが新しいお店でした。時の流れを実感させられます。
若い方が集う街とあって雑貨店・インテリアの店・古着屋 が多数連ねており
大いに刺激をうけました。
ランチは、オーガニックの野菜が有名なお店で日替わりメニューですませて
食べ歩きでマスコミに話題の豆腐のドーナッツに豆乳
また下北沢では激戦といわれているパンケーキをどこも激混みの中を
1店舗チョイスし食べました。
ココロもおなかも大満足です。
何といてっもお店の数が多いので今回は全体の半分も回りきらなかったように思います。
近々再度行ってみようかと思います。
皆さんも是非行ってみてください。
詳しくは
www.shimokita1ban.comで!
アクセスは当ホテルからですと
小田急新宿駅から小田急線で乗り換えなしで下北沢駅まで約10分
または、京王新宿駅から京王線で明大前乗り換えて京王下北沢駅まで約17分です。
ちなみに下北沢という地名ですが以前は下北沢村として存在してたそうですが
現在は下北沢の地名は存在せず北沢1丁目から5丁目だそうです。
はじめて知りました。
新宿芸術天国2016
【新宿芸術天国2016】
来る10月22日、新宿に人気イベントが集結します!
どちらへ行くにもホテルサンライトが便利です。
http://www.kanko-shinjuku.jp/festival/-/index.html
・新宿ファッションステージ
場所:Suicaのペンギン広場(新宿駅新南改札利用)
・Gourmet in 新宿 街バルウィーク
場所:①新宿ゴールデン街 秋祭り(テルマー湯裏の駐車場)
②思秋横祭り (思い出横丁 但馬屋珈琲店前)
③BAR-HOP NIGHT 2016 (ホテル東急ステイ玄関前)
④WORLD WINE FES 新宿Vol.3 (新宿三丁目 末廣亭界隈、「どん底」前)
⑤新宿御苑 バー・バル HOP NIGHT (新宿御苑駅周辺)
・ストリートラグビー@歌舞伎町シネシティ広場
場所:歌舞伎町シネシティ広場
・新宿シネマズナイトアウト (10/21~10/23)
映画館7館が協同でシネマイベントを開催します。
以上、詳しくは公式ホームページをご覧下さい。
http://www.kanko-shinjuku.jp/festival/-/index.html
はとバス
はとバスに乗ってきました!
今回乗車したツアーは、ショートコースの中の1つで上野・浅草方面を巡る
東京駅丸の内南口発の ベストビュードライブ 東京スカイツリー です。
オー・ソラ・ミオ という2階建てオープンバスに乗車出来ます。
首都高速にも入りました。見上げると看板もすぐそこで迫力があります。
雷門前ももちろん通ります。いつでも混んでますね。
そしてスカイツリーです。真下を通りますので、かなりの迫力です!
周りの歩行者がいませんのでベストショットを撮れると思います!
時間が無くてスカイツリーの外観だけを堪能したい方にはオススメです♪
出発から約1時間で東京駅に戻ってきます。
このオープンバスで巡るコースは短時間で低予算なので、
観光時間が余ったときにピッタリです。
もちろん空きがあれば当日の直前予約も可能です。
途中下車は無いので歩く事無く名所を見て周ることが出来ます。
今回参加したコースの他にも、
レインボーブリッジ・銀座方面(東京駅発着)
新宿高層ビル群・明治神宮方面(新宿駅発着)
キラキラ輝く夜景を見れるコース(東京駅発着)
*夜景コースは時間・料金が異なります
等魅力のあるコースがありますので、
東京観光として是非ご利用されてみてはいかがでしょうか。
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年11月21日
- 2025年10月30日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年10月2日



































