スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
ホテル近隣情報ボードを設置いたしました
ホテルサンライト本館1階の談話室に、情報ボード「テテル」を設置いたしました。
ホテル近隣のグルメ、レジャー、観光情報等の表示(日本語、英語、中国語、韓国語)と、割引きクーポンの取り出し(対応店舗のみ)が出来ます。
情報は運営会社によって随時更新されますので、ご来館のたびにチェックしてみてください。
すしざんまい
まずはうにから。
臭みがまったくなく口の中で甘みがひろがる最高のうにでした。
続いて大トロ、中トロ、しまあじ。
自分は大トロ派ですが人によってはあぶらがきつくて中トロ派の方もいるようです。
続いてえんがわ、つぶ貝。
つぶ貝はこりこりしててあわびのようでした。
そしてぼたん海老。
頭の部分はリクエストすればあげて食べることも可能です。
某芸人さんのパクリネタでもある「すしざんまい!」
値段は少し高めですが金額に見合った味なので新宿では超おすすめです。
すしざんまい東新宿店
新宿区大久保1-1-13
03-5155-6655
東新宿駅A1出口から徒歩約2分
ホテルサンライト新宿からは徒歩7~8分ほどです。
自衛消防訓練審査会に参加しました
四谷消防署が開催している「自衛消防訓練審査会」に、ホテルサンライトの男子隊が参加いたしました。
このイベントは、事業所における平素の自衛消防隊活動を確認し、更なる自衛消防隊員の災害対応行動力の向上及び士気高揚を図るものとし、毎年開催されているものです。
今回参加した隊は男性10チームと女性4チームでした。
7月21日の当日はあいにくの雨天。雨に打たれながらの参加でしたが、日ごろの訓練の成果を発揮するべく奮闘いたしました!
新宿のワッフル屋さん
JR新宿東南口の改札口を出てすぐのルミネ新宿2入口付近にあるベルギー リエージュワッフルのテイクアウト専門店ミスターワッフルルミネ新宿店に行って来ました(*^_^*)!!
いつも混んでおり、すごく気になっていたので。。。
←お店です!!
商品がたくさんあり、どれにしようか悩んでいたら店員さんに『期間限定のダブルシュガー』がオススメですよと言われたので迷わず購入。
←ダブルシュガーです!!
食べた感想は、最初見たときは砂糖多すぎ!!っと思いましたが、砂糖の甘さとワッフルの甘さが絶妙にマッチングしており、めちゃくちゃdeliciousでした。
←プレーンワッフル(一口サイズ)
プレーンワッフルは、程よい甘さなので、甘いのが少々苦手な人でも食べれると思います。
今まで、あまり甘いもの(ワッフル)など食べてこなかったのですが、(太ると思っていたので、、、、)こんなにもdeliciousだと、人生損してた気持ちになりました。
適度なら大丈夫だと思いますので、これからも新宿駅に行った際には購入しようかと思います!!www
みなさまも、新宿に来た際には是非一度ミスターワッフルルミネ新宿店に行ってみてください。
最高にdeliciousなので(^◇^)
アクセス
住所 東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿店 ルミネ 新宿駅から59m
営業時間 11:00~22:00(商品なくなり次第終了) 日曜営業
定日 不定休(ルミネ新宿2に準ずる)
タカノフルーツパーラー
新宿駅東口すぐに「新宿高野」直営のタカノフルーツパーラーがあります。
創業120年の老舗フールーツ専門店です。
落ち着いた白を基調としたキレイな店内で贅沢なひとときを味わえます。
土曜日の午後3時30過ぎに来店しました。
エレベーターを降りると既に行列が出来ており30分~40分待ちでした。今日の目的はパフェを食す事。
高級フルーツを扱う有名なお店です。一度は訪れてみたいと思っていたので期待に胸が膨らみます。
テンションが上がりまくり。
本日のお薦めフルーツは「桃」と「さくらんぼ」
『旬果先取り桃のパフェ』 1,944円(1,800円税別)
厳選された新鮮な完熟桃、アイスクリーム、桃シャーベット、甘さ控えめで桃の甘さがひときわ際立ちます。とても美味しかったです。
「さくらんぼ」
『チェリーコレクション 』、ミニチェリードリンク付き 1,944円(1,800円税別)
ドリンクはさくらんぼとりんごをミックスしたほどよい酸味と甘味が口いっぱいに広がります。シャーベット状になっていて匙スプーンでいただくのもありです。
プレートには三種類のさくらんぼの食べ比べが出来ます。
右端のさくらんぼが「佐藤錦(さとうにしき)」本日のお薦めフルーツで、これが一番美味しかったです。
ちょっと高級感のあるカフェですが美味しいフルーツを食べさせてくれます。期待に応えてくれます。
時間に余裕がある方は是非とも訪れてみてはいかがでしょうか。
住所:新宿区新宿3-26-11 新宿高野本店5F
TEL:03-5368-5147
営業時間:11:00~21:00(LO 20:30)
新宿駅東口から徒歩3分
地下鉄丸ノ内線新宿駅 A7出口直結
ホテルサンライトから徒歩10分
アンテナショップに行ってきました♪
旭川市アンテナショップに行ってきました。
正式にはアンテナショップ『旭川食べマルシェ』といい、当ホテルからほど近い新宿イーストサイドスクエアB1のローソンにあります。
道の駅あさひかわの商品を中心に販売してるようですね。
いろんな商品があり、ぬいぐるみ・インスタントラーメン・カレー・ドレッシング他多数。
やはり旭川ですね、インスタントラーメンが特に美味しそうでした♪
他に気になった商品は『氷点下-41℃』や『黒い恋人』などなど。
ちなみに『白い恋人』はありませんでした…。
お手軽に旭川の商品が手に入るので、とても便利ですね♪
~・~ 道 順 ~・~
ホテルサンライト新宿本館をでて、明治通りを北上。
⇒ 300mほど進んだ辺りにあるガソリンスタンドを右折。
⇒ 100mほど進むと通り沿い左側に新宿イーストサイドスクエアがあります。
⇒ 建物内に入りエスカレーターを下り、中庭(?)に出ると左前方が目的地です。
自衛消防訓練を行いました
ホテルサンライト新宿(ホテル、レストラン)及び、3丁目のちいさなパン屋さんで自衛消防訓練を行いました。
火災を起こさないことはもちろんですが、もし発生した場合には皆様を安全・的確に避難誘導することを第一に自衛消防隊を組織しております。
7月には、東京消防庁四谷消防署主催の“自衛消防訓練審査会”にも参加を予定しています。
安心してご利用いただけるように日夜訓練を重ねております。
義援金のご報告です
5月15日よりフロントに設置しておりました熊本地震の義援金を一度締めさせていただきました。
皆様からお預かりした金額は¥8,110で、6月9日にJCHA(全日本シティホテル連盟)に送金いたしました。
皆様のご協力、ありがとうございました。
Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)
知っている方も多いとは思いますが
JR新宿駅に出来た新たな商業施設『NEWoMan』に行ってきました。
その中のひとつBlue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)
オープンキッチンのような雰囲気
ホットコーヒーは、目の前でドリップします
こちらは、お持ち帰り品
メニュー表を見て、どれにするのか迷った
長蛇の列だからゆっくり選ぶ時間はある(笑)
オリジナルの言葉に誘われ ニューオリンズを選択
こちらが、購入した物(テイクアウト容器)
よくかき混ぜてくださいと店員さんに言われ、こぼれないように振ってから飲んでみた!
味は甘くて美味しい!!
外にでて看板をと思ったが見当たらず・・
ロゴがあったのでパシャり(自分のシルエットが・・笑)
ご馳走さまでした(^^ゞ
ブルーボトルコーヒーとは関係ないですが
新宿伊勢丹近辺を歩いていたら巨大な物体が???
Blue Bottle Coffee(ブルーボトルコーヒー)へは
ホテルサンライト新宿から、徒歩圏内で行けます
住所〒160-0022 東京都新宿区新宿 4-1-6
https://www.newoman.jp/shop/shop_details.php?id=39
時代の足跡
日中は汗ばむほどの陽気になり夏の到来が近いことを感じさせますね。
晴天に恵まれたゴールデンウィーク皆さんはどうすごされました?
私は千葉県の松戸市にある戸定(とじょう)が丘歴史公園に行ってきました。
公園内には平成18年7月に国の重要文化財に指定された幻の将軍といわれた
徳川昭武公(最後の将軍・徳川慶喜公の実弟)が明治17年に建てられた
戸定邸があります。自然に溶け込んでいるような佇まいに古き良き時代に
思いを巡らせます。
木造平屋一部二階建ての建物内は8棟20室をガイドの方に親切に案内していただき
当時の暮らし・現代とは違う建物の構造とこだわりが良くわかりました。
また主屋にのぞむ庭園は明治期の特質をよく表していて日本庭園でありながら
洋式を取り入れており芸術・学術的価値が評価され国名勝指定されたとのことです。
また歴史館も隣接しており松戸徳川家伝来品・慶喜公ゆかりの品々・昭武公が派遣された
パリ万国博覧会に関する資料や幕末から明治期にかけての写真が展示されていて
歴史好きの私としては大変貴重な時間をすごしました。
戸定が丘公園は入園無料で
四季を感じる数多くの草花が咲き乱れており、
地元の園児からご年配のカメラマン・諸外国からの
観光の方などでにぎわっていました。
機会があれば是非とも行かれて下さい。
戸定邸・歴史館/共通入館料240円・各施設150円
休館日・月曜日(祝日の場合はその翌日)年末年始(12月28日から1月4日まで)
アクセス
当ホテルからですと
新宿駅から山の手線で日暮里駅乗り換えで常磐線で松戸駅(約40分)
松戸駅から徒歩約7分
詳しくは松戸観光協会公式ホームページまで www.city.matsudo.chiba.jp
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年9月5日
- 2025年8月31日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年7月19日