スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
カレーうどん
前々からいつも通るたびに気になっていたカレーうどんのお店に
立ち寄ってみました。
表ののぼりには「名古屋名物カレーうどん」の文字が・・・。
店内はカウンター席のみ10席ほどで、こじんまりした感じです。
明るくきれいな内装で女性ひとりでも気軽に入れるお店です。
今回初めてなのでオーソドックスに普通のカレーうどんを注文しました。
カレースープはクリーミーでマイルド(甘口)。口当たりの良い優しい感じのスープです。
辛い系が好きな人には少し物足りないかも知れませんね。
うどんはコシのあるもちっとした太い麺でスープにからんでとても美味しかったです。
最後にスープが残ったらご飯を注文してカレーライス風おじやにして
食すのが定番みたいです。
夜の営業にはカレーうどんの他にお酒とおつまみも出してくれます。
名古屋名物「どて煮」が美味しかったです。
サイドメニューには「TKG飯」もありました。
うどん かまう 新宿本店
住所;新宿区新宿3-6-3 ISビル1F
電話;03-6457-4700
営業時間; 昼 11:30 ~ 14:30
夜 17:30 ~ 22:30
定休日; 日曜日
☆ホテルサンライト新宿より徒歩5分
栄寿司新宿本店の隣です。
地下鉄「新宿三丁目駅」B2出口より徒歩1分
新宿ACB会館
歌舞伎町にある、アシベという格安ビリヤードに行ってきました。
昔からあるところで、学生時代にはよく通っていました。
歌舞伎町の奥のほうにありちょっと入りにくい雰囲気・・・・・。
でも台数は20台弱で広すぎず、店内はとても明るい照明なので1度訪れれば何度でも通えてしまうところです♪
ちなみに料金はこちら ↓ ↓ ↓
長時間プレイしたい方にはオススメです。
食べ物は禁止ですが、ドリンクは持ち込みOKです。
他のビリヤード場ではほとんどが1ドリンク制ですが、ここは違うのがまた良いです♪
アクセス
今年も残すところあとわずかとなりました。
今年も残すところあとわずかとなりました。
さて年末の雰囲気を味わうべく、またまた上野です。
今回は、行くたびに私が寄っているお店のご紹介
昼から飲めて、安くて美味しく有名なお肉やさん
その名は 【肉の大山 上野店】
いつも立ち飲みカウンターを利用していますが、店の中にはまだ一度も入ったことがありません(笑)
写真は、やみつきメンチ(左)120円 やみつきコロッケ(右)60円
皮付きウインナー 110円
揚げ物好きな私は、いつも寄って食べちゃいます
今度はテイクアウトしてみようかな(笑)
口コミをみてもコスパ最強!美味しい!またドリンクも時間限定で半額でお得など
好評のようです~~(^^)/
ハンバーガーもありましたので、次回買ってみます!
揚げ物は苦手という方 すぐ近くに甘味どころもあります
こちらのたいやき 実はまだ食べた事ありません (>_<)
なので何もお伝えできません<(_ _)>
アメ横の雰囲気は皆さんも知っていると思いますので、ご想像で(^.^)
いつもと違うなあと思ったのは、ケバブ売り場がすごい活気づいていました。(笑)
当ホテルから上野へのアクセス
ホテルサンライト新宿⇒JR新宿駅 徒歩 約12分
JR新宿駅(山手線外回り・池袋・上野方面)⇒JR上野駅 乗車約25分
今年もたくさんの皆様に、当ホテルをご利用いただき誠に有難うございました。
来年もホテルサンライト新宿をどうぞよろしくお願いします。
系列のちいぱん年末営業日のお知らせは下記をご参照ください
http://news.pearlhotels.jp/common/shinjuku_news_detail/?i=15058
ちいぱんもどうぞよろしくお願いします。
小江戸の町並み
早いもので今年も残りわずかとなりました。
やり残した事・やり遂げた事、皆さんそれぞれですが
来年も色々盛りだくさんの年になると思います。
お身体だけは大事になさって下さい。
以前より駅のポスターなどで気になっていた川越市に行ってきました。
はじめてという事もあり道に迷いながらスマホのナビを頼りに
メインの町並みに辿りつきました。
目指す400年以上前からある川越のシンボル(時の鐘)
今もなお機械仕掛けになっても午前6時・正午・午後3時・午後6時に
4回鳴る音は時代を超えて、街の風景を懐かしい色彩で包み込んでくれてるようです。
また、川越城の城下町として発展した商人の街はいまも健在で
蔵造りの街並みと大正ロマンを思わせる石畳みの通りを歩けば
タイムスリップしたかの様な気がします。
各お土産店も個性豊かで手作りの小物から
川越でしか味わえない食べ歩きのおまんじゅう・ソフトクリームetc・・・。
その他食事処も充実しており
その中から悩みぬいた末に餃子菜館 大八に入りました。
事前に調べていたわけではなかったのですが中に入るとビックリ!
相席をお願いされるくらいのお客様で満席!
なんでも特許を取得している紫いも餃子がお目当てとの事。
もちろん注文しました。
皮に練り込まれた紫いもが程よく甘くモチモチとした食感で
いままで食べたことがない不思議な味でとても美味しかったです。
一緒に川越ラーメンも食しましたが、芋の素揚げがトッピングされていて
素朴な味わいで満足しました。
店内は雑誌の紹介・各テレビの取材・著名人のサインや写真がたくさん貼られていて
川越の人気スポットになっています。
一度は訪れてみて下さい。
その他、懐かしい駄菓子がつらなる菓子屋横丁・蔵造り資料館など
じっくり回れば丸1日はかかりそうです。
次回はもっと早い時間から行ってみようと思います。
古刹の神社・寺院もあり初詣に行かれてみてはいかがですか?
当ホテルからですと西武新宿駅より急行で本川越駅まで(約60分)
本川越駅まで特急・小江戸号で(約45分)
JR新宿駅より埼京線で快速で(約50分)です。
いちょう祭り
いちょう祭りに行ってきました。
最近この祭りの情報を知り足を運びましたが、今年で第19回を迎える行事です。
幻想的ないちょう並木が140本並ぶ通りは素晴らしい景観です。
この祭り開催期間では屋台も数多く出店しており、しかも全国各地からの有名店
ばかりなので、食事目当てに訪れる方も多いようです。
いろいろなジャンルがあるので選ぶのが大変なぐらいでしたが、
7店舗から少しずつオーダーをし大満足でした!
テーブルも多くあり、ゆったり座って食事する場所が完備されています。
また、工芸職人展のブースもありお土産を探すのにも良いかもしれません。
明治神宮外苑で11月14日~12月6日まで開催しています。
寒くなってきましたが、晴れた日は東京観光にも良いと思いますので
是非訪れてみてはいかがでしょうか?
会 場 : 明治神宮外苑いちょう並木噴水池周辺・軟式球場
アクセス :JR・・・信濃町駅・千駄ヶ谷駅
東京メトロ・・・外苑前駅・青山一丁目駅
都営大江戸線・・・青山一丁目駅・国立競技場駅
(外苑前駅がいちょう並木通りへのアクセス良好です)
OIOIアネックス
11月に入りぐっと気温も下がり
いよいよ冬といった感が出てきました
今回は新宿マルイのアネックスに行ってきました

9階に映画館のバルト9があり
それ以外にもサブカルが好きな人には面白い場所だと思います
今回は映画館に用事があったので上のフロアから降りながら色々と見て
9階 映画館「バルト9」
主に松竹系列の映画を放映していますがその他にも意外な作品を上映していたりして
目が離せません
このバルト9、近くの新宿ピカデリーさらに歌舞伎町のTOHOシネマ新宿で
大体のメジャー作品は新宿で鑑賞することができます。
8階レストランフロア
さまざまな飲食店が並びます
和洋中どれでも選べ
上のバルト9で映画鑑賞した半券で割引や、サービスなどを受ける事が出来ます
7階 バラエティ
ヴィレッジバンガードを始め漫画や、模型、ホビー系のお店が立ち並び
他のデパートには無い特殊な品揃えで飽きません
6階 レディス、イベントスペース等
イベントスペースでは主に漫画などの展示やイベントを開催しており
今現在はゲーム会社のカプコンのイベントを開催しているようです
(私が行ったのは少し前だったのでハロウィンなどのイベントを開催していました)
着物や一風変わった和雑貨などがあり、中にはかんざし専門店などもありました。
この日は時間が無かったので5階以降はすっとばしてしまいまいたが
ウィンドウショッピングするだけでも結構な時間を潰せる面白い場所でした。
アクセス:新宿三丁目駅C1出口より1分
ホテルからのアクセス:徒歩で約8分
テルマー湯
サンライト近辺に天然温泉施設がオープンしたのでちょっとのぞいてきました。
中に入るととても心地よい香りと光の調和が。
2階のスパには6種類の内風呂と2種類の露天風呂と2種類のサウナがありました。
中でもシルク湯と呼ばれる白濁したお風呂は香りも良いですが
入ってるだけで肌がすべすべしてきます。
4階に行くと岩塩、ロウリュウ、アロマ、黄土(セレス)ヒーリングのコーナーが
ありました。女性客やカップル客の多い秘密はこの辺にあるのかもです。
しかもコーナーの外で解放しているふかふかのソファーベッドはまるでウォーターベッド
のような寝心地で酒でも入ってようものなら5分ともたず即寝です。
地下2階にはリラックスラウンジがありほどよい大きさのテレビがリクライニングシート
についててついつい長居してしまいます。
3階には女性専用のヴィーナスラウンジもあるので女性の方でも安心してくつろげると
思います。
地下1階には2件の居酒屋がありお酒の種類も豊富。
一晩ゆっくりすごすのもいいですが夜行で新宿に朝着の場合は早朝朝ぶろ入浴料金も
あるようなのでぜひお試しください。
テルマー湯
新宿区歌舞伎町1-1-2 tel 03-5285-1726
http://thermae-yu.jp/index.html
発展途上おしゃれタウン<清澄白河>
朝、夕と肌寒い日がつづいてもう季節はすっかり秋ですね。
秋といえば… 読書、紅葉、食欲…
ということでそれをいっぺんに楽しめるおしゃれタウン清澄白河へいってまいりました♪
ここ最近よくテレビで見かけるようになった清澄白河。
前まではあんまり「おしゃれ~」と思いながら歩くことはなかったのですが、久々に歩いてみるとカフェやら雑貨屋やら本屋やらおしゃれなお店がずいぶん増えてきました。
インターネットで検索してもお店が多すぎて「どこいこう…(+_+)」と迷ってしまうほどおしゃれなお店がいっぱい。 5歳と1歳の息子たちをつれて移動するのは一苦労なのですこしだけ御紹介します。
まず行ってみたのは巷で話題の
Bule Bottle Coffee!!!
コーヒー界の《Apple》と言われているらしいブル―ボトルコーヒーの日本一号店!!! 連日行列がすごいと聞いていたので行ってみると、平日の真昼間だったからか行列・・・ とまではいきませんでしたが、中は人でいっぱい。外の椅子も空いておらず混んでいました。 「万が一すいてたら入ってみようかなぁ」と思っていたんですが、子連れ(一人はベビーカー乗車)だったので外観だけ見て帰ることに。 次回はぜひコーヒーを味わってみたいと思います!!
次に行ったのはブルーボトルコーヒーから歩いて5分ほどの Brigela!!!
イタリアのシチリア島で食べられているスイーツで 温かいブリオッシュというパンに冷たいジェラートを挟んだものをブリジェラと言うそうです。
見た目はこんな感じ↓
見た目はほわっほわのパンで、食べながらジェラートがどんどんこぼれちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしましたが食べてみると表面はサクっとしていてこぼさずに最後までおいしく食べる事ができました♪
ちなみに今回は1フレーバーでミルクにしましたが、2フレーバーのものもあってジェラートはラムネ、レモン、チョコレートやピスタチオなどいろいろな味があります。
ちなみにうちの息子はコーンでバニラとナッツの入ったチョコレートのジェラートを満足そうに食べていました。

お店があまり大きくないのでベビーカーはたたんで入店が良いかと思います。
ここで二男の離乳食タイムになり、落ち着けるカフェへ♪
東京現代美術館のからすぐにあるmammacafe 151A !!!
子連れだと普通のお店に入るだけでも、うるさかったりして周りに迷惑になっちゃうかも・・・と不安になるのに「おしゃれカフェ」なんで入れない!!!
でも、カフェ入りたいよなぁ~と迷っている時見つけたのがココ!!!
一つではありますが座敷席が用意されていて絵本やおもちゃも置いてあるかわいいカフェ♪
早速なかへ入ってみるとごはんメニューもドリンクも充実していました。
コーヒー、ジュース、アルコールもおいてありさらに妊婦さんや乳児がいるママさんにはうれしいカフェインの入っていないコーヒーや紅茶までありました♪
こちらはカラメルラテ↓
甘すぎずにとってもおいしかったです。
カフェでゆっくりした後は、目の前にある大きな公園『木場公園』であそんで帰りました。
とっても大きな公園には、紅葉はもちろんアスレチックや、バスケットのゴールなどもありたくさんの人が秋をたのしんでいました。
この他にも読書でいうと100年以上前に建てられた外観も内観も素敵な『深川図書館』やおしゃれな本屋さん『Smoke books 清澄白河店』。
ギャラリーや雑貨屋さんと一日過ごしても飽きないスポットがまだまだあります。
みなさんも秋を感じに清澄白河へいってみてはどうでしょうか・・・♪
ホテルサンライト新宿からのアクセス
ホテルから都営大江戸線『東新宿』まで徒歩5分ほど
東新宿より大江戸線・両国方面にのり約25分で『清澄白河』です。
そこからはプラプラ散策してみてください♪
東京といえば浅草(雷門)
最近、気温が寒いのか暑いのか微妙な感じが続く中、浅草(雷門)に行ってきました。
平日なのに観光客がたくさんいました。特に外国の方!!
これが有名な雷門でございます(ー_ー)!!すごい迫力ですね。
雷門に入っていくと、仲見世通りがあります。
浅草と言えば、あげまんじゅうと思い、菊水堂さんに行きました!!
初めて食べましたが、めちゃくちゃdeliciousでした(>_<)。
これがあげまんじゅうです。
まだ食べたことがない人、食べてみてください!
この後、浅草寺に行きました。
これが浅草寺です。
いろいろと見て回り、最後におみくじをやりました。
結果は、なんと、、、
凶です。まさかの凶です。年始に引いたわけではないですが、ショックです(._.)
速攻で一番上の紐に結びました。
おみくじは残念な結果で終わりましたが、仲見世通りなど、美味しいものがたくさんあり、また行きたいと思いました。
興味がある方や、まだ行ったことがない方は是非一度行ってみてください。
美味しいものがたくさんあるのでおススメです。
アクセス
都営浅草線浅草駅A4出口から約100m
東京メトロ銀座線浅草駅1番出口より約100m
つくばエクスプレス浅草駅A1出口より約500~600m
牛乳ラーメン…
ってみなさん聞いたことありますか…?
この看板を見つけた時は衝撃でしたね。
外観は志村けんさんのコントに出てくるような店構え(笑)
いざ入ってみると!!
おじいちゃんおばあちゃん2人で営業してる10名ほどしか入らない小さなお店でした。
しかもリーズナブル♬
今回は牛乳味噌ラーメンとチャーシュー炒飯を頼んでみました!
さすがに料理が出てくるまでは時間かかりましたが、おじいちゃんが目の前で料理してる姿がまた味がありました(´ω`)

まさか下にチャーシュー敷いてあるとは…汗
本格的な中華で量もたっぷりでまた行きたいと思いました(^O^)
牛乳ラーメンの味は是非皆さんの舌で味わってください♬
☆ラーメン 万福☆
定休日:水曜日
ホテルサンライト新宿からは
丸ノ内線で新宿三丁目駅〜新高円寺駅
新高円寺駅から出てルック商店街歩いて5分かからない所の奥にあります!
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年11月21日
- 2025年10月30日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年10月2日

































