スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
千客万来!!!
処暑を迎えたとはいえ、未だ暑さ残る毎日ですがみなさまいかがお過ごしでしょうか。
夏休みが終わり子供たちは学校だったので平日休みの今日しかない!と思い気になっていた千客万来へ行ってきました。
約70店舗が集結した江戸の町並みを再現した「食楽塔」と箱根温泉、湯河原温泉を楽しめる温泉施設がある「温浴棟」とで構成されていて2月のOPENからインバウンド中心に常に混んでいるイメージ。
週末に子供とサイクリングがてら近くを通った際は人が多すぎて子供もビックリでしたがゴールデンウィークが終わり、夏休みも終わった月曜日だったからそんなに混んでいませんでした。
駐車場から連絡通路で2階の「目利き横丁」と「豊洲目抜き大通り」へ。
すぐに江戸時代へタイムスリップ状態に。
江戸の町並みの右にも左にもおいしそうなお店ばかりで見ているだけでも楽しくなります。
この食べ歩きゾーン屋外と屋内にもお店があり雨の日でも楽しむことができ、屋内にはほかにもお店がいくつか入っているのでおすすめです。
私が行った日は暑かったせいか屋内はだいぶ混雑していたため写真撮影は断念しました。
食べ歩きゾーンを進むと温浴棟へ。
温泉はもちろん無料の足湯があり絶景です。
残念ながら時間がないためまたの機会に。。。
3階には食べ歩きゾーンとは違うよりどり町家というフードコートがありお寿司や、海鮮丼、ラーメンなどを座って食べる事ができます。
ここの混雑のため撮影断念。
そのまま1階へ。
1階は豊洲江戸前通りといって道路沿いにいくつかお店が並んでいます。
こちらも暑いせいか人がまばらで、並ばずにすんなり入れるので人が多いのが苦手な方にお勧めかなと思いますがあくまで平日の11時ごろの様子なので週末は混雑するかもしれません。
私的には一番左のカフェがすごくおしゃれで映えスポットかなと思いました。
帰りはとりあえず行ってみるかと豊洲市場見学へ。
早朝にいくとマグロの競りを上から見られるそうですが昼すぎのため何もやっておらず次回は早朝こどもたちを連れて競りを見てみたいなと思いました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、おいしい海の幸、スイーツ、癒しを求めて千客万来へ行ってみてはどうでしょうか。
ホテルからのアクセス
徒歩で新宿三丁目駅(新宿線)
↓
市ヶ谷駅(有楽町線)
↓
豊洲駅
徒歩で豊洲駅(ゆりかもめ)
↓
市場前駅
徒歩で千客万来へ
ゆりかもめにも乗れるのでこのルートがおすすめです。
スヌーピーミュージアム
毎日暑い日が続いておりますが、猛暑でも楽しめる場所はないかと思い、
スヌーピーミュージアムに行ってきました。
以前は六本木に期間限定でオープンしていましたが、
2019年より東京の郊外にお引っ越しして、面積も倍になりました。
漫画「ピーナッツ」はキャラクターの愛らしさはもちろん、
ストーリーはウィットで少しシニカルな笑いに溢れていますので
大人から子供まで楽しめます。
大きな口でお出迎えしてくれます。
いつ見ても愛くるしいお顔立ちです。
ピーナッツギャングのみなさま。
開始から10年くらいはスヌーピーは4足歩行だったそうです。
ご機嫌で寝ていました。
作者のチャールズ・シュルツ氏の作品に込めた想いなども知ることが出来るので、
時間を忘れて楽しんでしまいました。
大きめのアウトレットモールが併設されているので、お買い物も一緒に楽しめますよ。
場所:東急田園都市線・南町田グランベリーパーク駅から徒歩5分
渋谷から急行で35分くらいで行けます。
ゴジラ都庁襲撃
東京都庁のプロジェクションマッピングを見てきました。
場所は都庁前にある半円の都庁広場です。
初回19時30分開始で10分前に到着。
混雑はしておりましたが前の方に座ることが出来ました。
カウントダウンが始まりましたがまだ都庁内でお仕事をされ
ている方々がいるようでちらほら窓に明かりがついてました。
いよいよ始まります!警報!!ゴジラがやってきました。
都庁がゴジラに破壊にされるシーンが大迫力で凄いです。
「終」の文字で上映時間はだいたい10分くらいでした。
ゴジラVSメカゴジラのバトルシーンが見たかったです。
個人的には最後まで部屋の明かりは消えなかったので
もう少し遅い時間の回で見たらもしかすると真っ暗で
もっともっとインパクトがあったのかなと思いました。
土日祝日限定上映なのでも是非見に行ってみて下さい。
弁慶フィッシングクラブ
先日行ってきました。
今回はルアー釣りではなく、エサ釣りに挑戦。
ウキにちょこちょこ反応はあるんですが、全く釣れず(´;ω;`)ウゥゥ
水中をよく見ると小さいブルーギルが餌をつっついてました。
大物狙いの仕掛けで挑んだ為、針が大きくて口にひっかかりません。
何度かやってると、少し大きめのブルーギルが釣れました\(^o^)/
写真を撮ろうと別の入れ物に入れようとしたら、逃げられちゃいましたー( ノД`)シクシク…
それからは全くダメで、時間になり終了~
この日は風が強く、ウィード(水草)もたくさんあって、ボートを漕ぐのが大変でした。
最後に逆さビルをお届けして今回の釣行は終わりにします。
都会のど真ん中にあり気軽に行けるので、リフレッシュしに是非!!
「弁慶フィッシングクラブ」
地下鉄丸の内線/銀座線「赤坂見附」駅下車、徒歩5分「D」出口
中目黒で開催中の
「AKINA NAKAMORI × ZOZOVILLA -42nd Anniversary Collection-」
ポップアップイベント
に行って来ました。
ゴールデンウィーク真っ只中なので混んでいるんだろうと覚悟して
(その後、混み合って来たのでホント良かった~)
()
時間:12:00~19:00(最終入場:18:30)
※最終日は12:00~16:00(最終入場:15:30)
会場:COMPLEX BOOST
住所:東京都目黒区青葉台1-15-10
入場料:無料
かげ散歩 焼肉とハラカド
皆様こんにちは。
ゴールデンウィークも近づきお出掛けの計画は立てられましたか?
さて今回のかげ散歩は、歌舞伎町一番街と表参道をぶらり。
お腹を満たし、都営バスで表参道に向かいました。
17~18分ほどで都営バス停「表参道」に到着します。
新大久保
2024年、今年も熱い!!
東京のコリアンタウンとも言われる新大久保。
ホテルからも10分ほどで入り口周辺に到着します。
久しぶりに週末に出向きました。
いろいろと新しいスポットがあり、楽しみに行ってきました。
週末の晴れの日。
人、人、人。。。
とてもとても混雑していました。
まずは駅を出ですぐにある10円パン(500円)
韓国のプリクラセルフスタジオ「PHOTO SIGNATURE」がオープン。
OKUDO(チェジュ島スタイルのベーカリーカフェ)もオープン。
ソボロパン、とても気になりますが週末はどこも行列で断念。
パン屋さんとは思えないほどおしゃれなお店でした。
韓国コンビニ K-FOODS
コンビニでは4点をGET!
店内にはお菓子だけでなく、調味料やカップ麺や食品もあり、
奥の冷凍食品が気になりましたが今回は断念。
NEW OPENのおしゃれなお店もたくさんあり、1日では全く足りませんでした。
次回は平日にゆっくり食べ歩きしながら、食品も購入してみたいと思います。
3丁目のちいさなパン屋さんから新作ご紹介です!
3丁目のちいさなパン屋さんから新作をご紹介します!
☆玄米おやき2種類(つぶあん&ぎゅうひ・野沢菜)
☆ベーグル(キャラメル&ウォールナッツ)
パン以外にもマフィンやフルーツケーキなど焼き菓子も作っているので是非チェックしてみてください!
パンの数に限りがある為ご予約をお願いしています。
ご予約はお電話からお受けいたします。
※またイートインスペースのご予約はお受けしておりません。
3丁目のちいさなパン屋さん
〒160-0001 東京都新宿区新宿5−15−7 東晃ビル
平日 8:00~20:00 / 祝日 9:00~18:00
日・月 定休日
新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ホテルサンライト新宿 スタッフ一同
クリスマスシーズンですね
12月に入ってようやく冬らしくなってきました。
新宿は各所でクリスマスイルミネーション真っ盛りですが、
今回は南口のサザンテラスに行ってみました。
今年はコロナ禍明けということもありインバウンドの方々が大勢いらっしゃています。
皆様あちらこちらで撮影されているので、
よい構図の写真を撮るためにはちょっと大変かもしれません。。。
夜は冷えますので暖かくしてお出掛けくださいませ。
新宿サザンテラス 「新宿ミナミルミ」
サンライト新宿より徒歩10分
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年5月17日
- 2025年5月13日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年5月19日