スタッフ日記

スタッフ日記

ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。

 東京スカイツリーにあるすみだ水族館へ行ってきました。

 

ここは定期的にいろんなイベントをやっているので、年間パスポートを持っている私としては、とてもありがたい楽しめるスポットとなっております。

 

ただいま行われているのが『きょうりゅうすいぞくかん』。

福井県立恐竜博物館とのコラボレーションイベントとして開催。恐竜が鳥類の祖先であることから、すみだ水族館の人気者のペンギンとの共通点などを知ってもらうことが目的との事。

 

恐竜の骨格は5体展示されており、中でもエントランスに展示されている『ティラノサウルス』の頭骨は迫力満点!ですが写真を撮り忘れてしまいました…。

他にもペンギンプールのそばには日本で最初に全身骨格が復元された『フクイサウルス』もおり、ペンギンが恐竜に会いに行く特別イベント『ハロー!ペンギン』も同時開催されています。

 

またペンギンプールのそばでは、体験プログラムとして毎年夏の人気ワークショップ『アクアTシャツ』が!

ロフトとのコラボレーションで行われており、ロフトおすすめの3人のアーティストがデザインしたペンギンスタンプにてその場で自分だけのオリジナルTシャツを1枚500円で作ることが出来ます。

 

他にも楽しいイベントが盛り沢山なすみだ水族館に、ぜひ足を運んでみて下さい。

 

『きょうりゅうすいぞくかん』

7月19日~9月21日 9時~9時20分、15時~15時20分、18時~18時20分

 『アクアTシャツ』

7月19日~9月30日 10時~19時(最終受付は18時30分)

 

補足ですが・・・

東京スカイツリーのふもとにあるスカイアリーナで、『東京スカイツリー 見上げるビアガーデン』が開催中です。

 

けっこうリーズナブルなので、残りわずかな夏を東京スカイツリーで楽しんでください。

 

アクセス

① 新宿三丁目駅より都営新宿線にて神保町駅。

② 東京メトロ半蔵門線に乗り換えて押上駅下車。

③ 押上駅からは徒歩13分程で東京スカイツリー。

2014年8月24日

虎ノ門ヒルズ

 

 

2014年6月11日に、開業した52階建ての複合ビル『虎ノ門ヒルズ』に行ってきました~

早速ポスターでお出迎え

むむっ?? 下にいるのは有名なドラえもん 上にいるのは誰??

中に入るとこんな感じで・・

ぼく、ドラえもん ではなく ぼく、トラのもん(笑)

22世紀のトーキョーからタイムマシンに乗ってきた

ネコ型ビジネスロボットだそうです。

さらに中をうろうろしてみると

二人そろっていました

とにかく可愛すぎる~(^.^)

トラのもんには耳があるんですよ(笑)

期間限定商品もあります

とにかく可愛いドラえもんと可愛いトラのもんに癒された一日でした

レストランにも入りましたが、写真が多いのでそれは又次回に・・・

 

アクセス(ホテルサンライト新宿より)

地下鉄 新宿3丁目駅【丸ノ内線】→赤坂見附【銀座線】→虎ノ門駅 (乗車時間 約13分)

「虎ノ門駅」1番出口  徒歩 約5分

 

2014年8月12日

四季の道

夏本番、連日激しい暑さが続いています。

皆様、水分を十分とり熱中症など体調管理にお気を付け下さい。

今回、ご紹介するのは当ホテルから徒歩で3分ほどに位置する

新宿遊歩道公園・四季の道です。

靖国通りから新宿文化センター方面に抜ける約260mの遊歩道です。

歌舞伎町に近いですが、私が出勤する際はいつも静かで

緑に溢れていて季節感を感じる美しい道です。(猫がのんびりアクビをしていました)

以前は、雑多な雰囲気だったそうですが、

新宿区の職員の方々が管理されており清掃も行き届いていて

今では自転車の乗り入れも禁止です。

平成6年にはみどりの新宿30選に選ばれています。(他に新宿御苑の桜など)

調べてみますと驚いたことに1970年に廃止になるまで都電が走っていたという事です。

1948年までは(新宿駅前~水天宮前の区間)

客車として通っていましたが、明治通りを迂回して走るようになり

それ以後は、大久保車庫からの入出庫専用になったとのこ事です。

都電が廃止された後は東京都から新宿区が取得し遊歩道として今日に至るわけです。

歴史好きの私としては、近年の事ながらとても興味深く思いました。

また、以前に紹介させていただいた新宿ゴールデン街が隣接しており

酉の市で有名な花園神社も徒歩で数分です。

当ホテルにいらっしゃる際もしくはお帰りの際に歩かれてみてはいかがですか。

 

 

 

 

平成26年7月24日(木)、新宿区霞ヶ丘町にある明治神宮聖徳記念絵画館前広場において、自衛消防訓練審査会が実施され、自衛消防隊12隊、総勢36名が参加しました。ホテルサンライト自衛消防隊も参加いたしました。

審査は、地震発生時及び火災発生時の対応要領について、チームワーク、迅速・確実な操作、安全管理を重点に行われました。

日ごろの訓練や消防署での放水訓練の成果を発揮すべく、暑さに負けじと頑張りました。


審査の順番は男子9隊中、1番でした。緊張感をもって審査に臨みました。

審査結果は「敢闘賞」、次回は上を狙っていきたいです。

2014年7月21日

みたままつり

先日靖国神社で開催された みたままつり に行ってきました。

現在では靖国神社の夏の風物詩として毎年開催されており、年間約30万人の人が訪れるそうです。

 

 

たくさんの屋台や提灯の並びを目の前にすると、祭りに来た実感がかなりわいてきます♪

 

 

境内付近は飲食禁止の為すいていました。風情があります。

 

 

盆踊りの様子です。やはりこれが無いと祭りって感じがしませんね♪

 

 

帰る頃には混雑のピークで全然進めませんでしたが、

暗くなると雰囲気が更に良くなりますね。

 

 

来客者は若い方たちが多かったです。他には写真を撮りに来られている方や、

海外からの観光客も多く見られました。

今年は7月13日~7月16日までで開催されましたが、都内ではいち早く夏を感じられるイベントです。

来年以降も開催されると思いますので、是非訪れてみてはいかがでしょうか♪

 

ホテルサンライト新宿から靖国神社までのアクセス↓↓

新宿三丁目駅から九段下駅(都営新宿線) 乗車時間7分

 

 

 

2014年7月12日

鎌倉の七夕

7月7日(月)

七夕の日はあいにくの曇り&雨でした。

皆さまの願い事は届きましたか??

私の願い事は……。ナイショ!!(うざっ)笑

まぁ、、、、

健康に楽しく公私ともに過ごせるのがBESTですね◊◊◊

そんなこんなで、鎌倉に行ってまいりました。

 

あいにくの天気なので混雑なし。

私にとってはラッキーです。

変わらず、はんなりいなりもあってテンションが

上がり始めます。

 

 

コロッケ屋さんも変わらずにありました。

有名ですよね。

サインも壁一面に!!

コクリコのクレープ屋さんも大人気♦

 

鎌倉ラーメン かわかみさんでランチ♠

魚介系スープに初挑戦しました。

とても濃厚スープでした!!

   

                             みそ

 

 

 

 

 

 

しお味と鯛めし(1番人気)

 

 

小町通りをぶらり散歩していると、鶴岡八幡宮に到着。

鶴岡八幡宮も七夕です。

 

 

七夕祭りでは、梶の葉を模った色紙と短冊形の絵馬もありました。

 

新宿から約1時間で古都鎌倉へ小旅行気分。

鎌倉周辺には歴史と文化、自然とやすらぎを求めて、休日にお出かけになってはいかがでしょう??

少し路地を入ると、お洒落で落ち着いたレストランやカフェもあります。

いつもと違う時間が過ごせると思います。

 

♣7月23日は鎌倉花火大会

♣8月6日からの3日間はぼんぼり祭り

 

ホテルサンライト新宿からは

JR新宿駅から 湘南新宿ラインでダイレクト。 59分920円です。

 

 

2014年6月28日

IKEA 立川

今年の4月にスウェーデンの家具チェーン店“IKEA”が都内初進出として東京の西の都、

立川にオープンしました。

 

オープンしてから大分経ちますが行って来ました!!

新宿からも中央線一本で立川に来れますし、便利な立地かと思います。

立川駅を出て北にまっすぐ10分位歩くと目的地に到着です。


辺りには大きな建物がないので結構手前から目的地が見えます。

 

入店です。(同行者  息子 9ヶ月)

 

 

まず入って気付くのが、日本の家具屋さんと違って、実際にIKEAの商品を使ってリビングやキッチン、子供部屋などのショールームが至る所にたくさんあります。

 

ソファー売り場のにはこのようなソファーをメインとしたリビングのショールームたくさんありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、本日の同行者(息子、9ヶ月)にソファーの座り心地を確かめていただきますと・・・

 

 

良いようです。

 

 

かなり、良いようです。

 

 

 

良すぎて、はしゃぎます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

イスのコーナーへ。
全てのイスがオシャレ感満載です。カラフルです。

 

 

 

オフィスにもこんなイスがあったらオシャレですね。

 

 

 

 

 

 

寝具、ベッドコーナーへ…

 

 

えぇもちろん、寝心地は抜群です。
笑顔でわかります。

 

 

そして、子供部屋のコーナーへ。
またまた、子供用のベッドの上でパチリと一枚。

 

が!!この直後!!同行者(赤子、9ヶ月)が、このベッドから落下!!

大泣きしてしまいます。
一気にゴギゲンナナメになり、帰宅を決意。

 

 

まだまだ、たくさん見処はありますが、素通り。

 

 

レストランで食事もしてみたかったですが、素通り。

目的だった商品を購入し帰路へ。

 

 

アイスが50円!!で売っていたのでコレは購入し食べながら帰りました。

IKEAを出て歩いている頃にはダッコしていた息子もオネンネ。

ゆっくりと歩いて帰りました。

今回は途中で切り上げましたが、広くて、見所たくさんです。
一日中居ても飽きない場所だと思います。

 

 

 

 

 

2014年6月16日

築地銀だこ

新宿にあるのになぜか「築地銀だこ」という名のたこ焼き屋さんがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テイクアウトももちろん可能ですが店内で一杯飲みながらの喫食も可能でこの日は

満席の為テイクアウトにしました。

数あるメニューから本日チョイスしたのはスタンダードな「ぜったいうまいたこ焼き」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と「さっぱりおろし天つゆねぎだこ」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飲み会のしめにラーメンやうどんもいいですがこれもありです。

 

 

 

 

 

 

 

仲間うちで変わった酒場があるので行ってみようと言う事になり

川崎まで行ってきました

JR川崎駅から歩くこと数分商店街近くのビルの近くにありました

怪獣酒場です

一年間限定でオープンしたこの怪獣酒場

ウルトラマンシリーズに出てくる怪獣が主役の酒場です。

 

オープンしてから3ヶ月近く経つにも関わらず大変な人気で

結構な待ち時間でしたが、外壁などにもいろいろな怪獣が描かれており楽しむことができました

こんな感じに外壁も面白い趣向がこらしてありました


コラボ料理や

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

 小物、ジョッキに至るまで様々な趣向が施してあり

飽きることない2時間を過ごすことができました

 

アクセス: JR新宿駅より山手線にてJR品川駅

       品川駅よりJR東海道本線にてJR川崎駅へ 川崎駅より徒歩で数分

怪獣酒場 URL http://www.kaiju-sakaba.com/

尚、パールホテル川崎も近くにありますので遅くなり過ぎた時にはそちらもご利用下さい。

最近空を見上げると「もう夏か!!!」と思うような青空が広がっていて、とても気持ちがいいですね。

そんな良い天気の中、5月16日から今日まで浅草では三社祭が行われていますが、みなさんは見に行かれましたでしょうか?

私は予定がどうしても合わずに行けません・・・。(泣)

 

私のように予定が合わなかったり、「忘れてた!!!」という方に朗報です♪

新宿では今週末23日(金曜日)から花園神社例大祭行われます!!!

 

お神輿が見られます!!!

毎年、5月28日に一番近い土曜、日曜、月曜日に行われているお祭りで、獅子頭や島田囃子を乗せた山車を先頭に、本社神輿と雷電神輿の二基が神社から靖国通り、新宿通り、明治通りを練り歩きます。

昔は、稲荷神社の祭礼日の2月の初午の日に行われていたそうですが、昭和42年に5月27日、28日、29日に変更。

しかし、平日だと子供たちやお神輿の担ぎ手が集まらないことから、今の28日に一番近い土、日、月曜日に行うことになったそうです。

本社神輿は、台座幅110センチ、高さ3メートル、重量はなんと1500キロもあり、迫力満点!!

境内には約100軒の露店も出るので大にぎわいです♪

浅草三社祭に行った方も行けなかった方も、次は花園神社の迫力満点の例大祭にいらっしゃってみてはいかがでしょうか。


5月23日(金) 宵宮祭 18:00 (露店 夕方頃~22:00頃)

5月24日(土) 大祭   11:00 (露店 昼頃~22:00頃)

5月25日(日) 神幸祭 9:30宮出し 19:30宮入り (露店 昼頃~22:00頃)

5月26日(月) 後宴祭 18:00

ホテルから花園神社まで徒歩5分かかりません!!!

ホテルサンライト新宿を拠点に4日間通しでお祭りを楽しんでもいいですね♪

なお、お神輿の通過や、人込みにより駅からホテルまで普段より少し時間がかかることなどあるかと思いますので、時間に余裕をもってお越しくださいますようお願い致します。

 
———– 追加 ———–

 

ホテルサンライト新宿は「三光町」(旧地名)の会員で、お祭り当日のお手伝いをさせていただいています。

お神輿と一緒に街を練り歩きましたが、あらためて新宿は味のある場所だと感じました。

 

 






一番下の写真は、サンライト本館と別館の間の道を通過しているところです。