スタッフ日記

スタッフ日記

ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。

2014年12月1日

温泉

12月に入り寒さも厳しくなり、温泉でも・・・と小田原「万葉の湯」に

行ってきました。

1階には受付とお土産コーナー、2階には子供の遊び場もあり子供づれでも

あきられることなく満喫できます。

五階に行くと大浴場があります。タオルや歯ブラシは自由に使用可能なので

荷物も少なくて済みます。大浴場のほかに2種類のサウナやジェットバスもあり

ついつい長湯してしまいます。

 

中を通り6階に行くと露天風呂が。外気が冷たいのでのぼせずに長湯できます。

 

体が温まったところで御食事処へ。分煙がしっかりしてて非喫煙者の人も

安心です。

マッサージや貸し部屋もあり居心地がよくお泊りしちゃいました。

またみんなで行きたいです。

 

 

 

2014年11月14日

新宿中村屋開店!

いよいよ気温もグンと下がり

冬到来といった風になってきました

何か温かいモノが食べたくなってくる季節、コンビニには肉まんあんまんなども並び始めます・・・

 

肉まんと言えば と思い出したのが新宿中村屋

先月29日にリニューアルオープンしたとの話を聞いたので行ってみました

新宿駅から程近く、地下通路からも入りやすい場所にありました

中に入ると色とりどりのお菓子がありどれもこれも美味しそう

クロワッサンのコロネや、

ラム酒のしみ込んだパウンドケーキ、

大福や、どら焼きまでなんだかお洒落になっていたのには驚きでした

ですが、やはりなんといっても中村屋と言えば肉まん、カレー

特にカレーパンは上手くいくと揚げたてがその場で買えます

非常に美味しいカレーパンでした。

 

新宿中村屋ビル は

ホテルサンライト新宿より新宿駅方向に徒歩で約10分

新宿駅東口より徒歩約2分です

 

いつか地下のカレー屋にも行きたいですが、カレー一皿1,500円か・・・

また今度行きたいと思います。

最近ネットで美味しいと話題になっている四谷の大学いも屋に行って来ました。

 

 

店内に入ると、たくさん種類があり悩みました。

 

店員さんに聞いたところ、オススメは茨城県産さつまいもの(かりっと大学芋)だとお聞きしたのでさっそく購入!!

お値段も500円ぐらいです。

 

食べてみた結果………

今まで人生で食べてきた大学いもの中で、一番美味しかったです!!!!!!

名前の通り、外はカリッカリしてます。

中はほっくり。
後引く食感と甘さです。
周囲に飴をからめ、瞬間冷凍することでカリカリの触感に仕上げているそうです。
なので、飴の部分が柔らかくなる前に食べてしまうことをオススメします。

このクオリティーの高さで、500円なら買わないと人生損すると思います。

みなさまも、是非一度食べてみてください。

 

 

四谷 十三里屋 本店 (よつや じゅうさんりや)

和菓子、スイーツ(その他)

東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」から新宿方面へ、徒歩5分

四谷三丁目駅から376m

新宿御苑の東端、四谷4丁目の交差点近くにある大学芋やさん。

営業時間  10時~18時

年中無休です。

ホテルサンライト新宿より、徒歩で約15分ぐらいで行けちゃいます!!

 

以上、初ブログでした。

2014年10月19日

ボルダリング

 

 

スポーツの秋!ってことで新高円寺のボルダリングに行ってきました!!

 

 

 

簡単に登れるかと思っていたら…かなりの難関(><)

でもワンツーマンでコツを教えてもらいながら楽しく登れました。

 

夜23時まで営業してるので仕事終わりにも行けますね♪

 

 

 

終わった後は、お疲れラーメン!(笑)

↑↑↑↑ ASPラーメン ↑↑↑↑

 

箸が持てないくらい腕がパンパンだったけれど、身体を動かした後のラーメンは最高でした。

 

*ボルダリング

Bouldering space BLEAU
(ボルダリングスペース ブロー)

青梅街道沿い
新高円寺駅より徒歩4分
高円寺駅より徒歩13分

営業時間
月 – 金: 13:00 – 23:00
土-日-祝: 13:00 – 22:00

 

*あいはらや

東京メトロ丸の内線から徒歩2分

定休日:月曜日(祝日の場合火曜日)
営業日時:火、木、金、日曜日 11:00~25:00
水、土曜日 11:00〜17:30

 

どちらもホテルサンライト新宿の最寄駅、新宿三丁目駅から丸の内線で約15分以内に行けます。

 

以上、初ボルダリング・初ブログでした(^^)/

 

「日本一高い、日本一うまい」で有名なお店、花園饅頭へ行ってきました。

いろいろなデパートに出店していますが、ここが本店です。

1階が販売コーナーで2階が喫茶コーナー(花園茶寮)になっています。

 

 

 

 

 

 

1階では栗きんつばの実演もしています。

1昨年に改装したばかりなので店内はとてもきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月は10月ということもあり「ハロウィン」にちなんだ「かぼちゃ ぬれ甘ダックワーズ」

シンプルな「ぬれ甘ダックワーズ」が販売されていました。

10月末までの限定商品とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわっと焼き上げた生地に、ぬれ甘なっとうをサンドした高級菓子。

サクッサクッとした口当たりのよいお菓子です。

 

お会計の際に冷たい麦茶とぬれ甘なっとうのサービスがあり

感動してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1階 花園饅頭 新宿本店

営業時間 ; 平日 9:00 ~ 19:00

土日・祝日 10:00 ~ 18:00

 

2階 甘味処 花園茶寮

営業時間 ; 平日 10:30 ~ 19:00

土日・祝日  10:30 ~ 18:00

住所 ;  新宿区新宿5-16-15

ホテルサンライト新宿より徒歩3分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 北海道で大人気のシュークリーム専門店「クロッカンシューザクザク」が、

9月4日にルミネエスト新宿地下1階にオープンしたので立ち寄って見ました。

 

 

が・・・お店の前は長蛇の列!

 

 

心が折れそうになりましたが、せっかくなので頑張って並びました!

 

 

ガラス張りで作ってるところが見えるので、とても美味しそうです!

 

 

 やっと手に入れました。紙袋もとてもカワイイ!

 

 

細長い形のアーモンドが乗った生地!これが「クロッカンシューザクザク」です。

 

 

割ったら、なめらかなカスタードクリームがギッシリ!味もさっぱりしててとても美味しいです!

並ぶ価値ありなので是非食べてみて下さい!

『クロッカンシューザクザク ルミネエスト新宿店』 地下1階

営業時間:平日11:00~22:00 土日祝 10:30~22:00

『クロッカンシューザクザク』

1本220円+税、6本1000円+税

 

 

      

 

 

 

 

 

 

 東京スカイツリーにあるすみだ水族館へ行ってきました。

 

ここは定期的にいろんなイベントをやっているので、年間パスポートを持っている私としては、とてもありがたい楽しめるスポットとなっております。

 

ただいま行われているのが『きょうりゅうすいぞくかん』。

福井県立恐竜博物館とのコラボレーションイベントとして開催。恐竜が鳥類の祖先であることから、すみだ水族館の人気者のペンギンとの共通点などを知ってもらうことが目的との事。

 

恐竜の骨格は5体展示されており、中でもエントランスに展示されている『ティラノサウルス』の頭骨は迫力満点!ですが写真を撮り忘れてしまいました…。

他にもペンギンプールのそばには日本で最初に全身骨格が復元された『フクイサウルス』もおり、ペンギンが恐竜に会いに行く特別イベント『ハロー!ペンギン』も同時開催されています。

 

またペンギンプールのそばでは、体験プログラムとして毎年夏の人気ワークショップ『アクアTシャツ』が!

ロフトとのコラボレーションで行われており、ロフトおすすめの3人のアーティストがデザインしたペンギンスタンプにてその場で自分だけのオリジナルTシャツを1枚500円で作ることが出来ます。

 

他にも楽しいイベントが盛り沢山なすみだ水族館に、ぜひ足を運んでみて下さい。

 

『きょうりゅうすいぞくかん』

7月19日~9月21日 9時~9時20分、15時~15時20分、18時~18時20分

 『アクアTシャツ』

7月19日~9月30日 10時~19時(最終受付は18時30分)

 

補足ですが・・・

東京スカイツリーのふもとにあるスカイアリーナで、『東京スカイツリー 見上げるビアガーデン』が開催中です。

 

けっこうリーズナブルなので、残りわずかな夏を東京スカイツリーで楽しんでください。

 

アクセス

① 新宿三丁目駅より都営新宿線にて神保町駅。

② 東京メトロ半蔵門線に乗り換えて押上駅下車。

③ 押上駅からは徒歩13分程で東京スカイツリー。

2014年8月24日

虎ノ門ヒルズ

 

 

2014年6月11日に、開業した52階建ての複合ビル『虎ノ門ヒルズ』に行ってきました~

早速ポスターでお出迎え

むむっ?? 下にいるのは有名なドラえもん 上にいるのは誰??

中に入るとこんな感じで・・

ぼく、ドラえもん ではなく ぼく、トラのもん(笑)

22世紀のトーキョーからタイムマシンに乗ってきた

ネコ型ビジネスロボットだそうです。

さらに中をうろうろしてみると

二人そろっていました

とにかく可愛すぎる~(^.^)

トラのもんには耳があるんですよ(笑)

期間限定商品もあります

とにかく可愛いドラえもんと可愛いトラのもんに癒された一日でした

レストランにも入りましたが、写真が多いのでそれは又次回に・・・

 

アクセス(ホテルサンライト新宿より)

地下鉄 新宿3丁目駅【丸ノ内線】→赤坂見附【銀座線】→虎ノ門駅 (乗車時間 約13分)

「虎ノ門駅」1番出口  徒歩 約5分

 

2014年8月12日

四季の道

夏本番、連日激しい暑さが続いています。

皆様、水分を十分とり熱中症など体調管理にお気を付け下さい。

今回、ご紹介するのは当ホテルから徒歩で3分ほどに位置する

新宿遊歩道公園・四季の道です。

靖国通りから新宿文化センター方面に抜ける約260mの遊歩道です。

歌舞伎町に近いですが、私が出勤する際はいつも静かで

緑に溢れていて季節感を感じる美しい道です。(猫がのんびりアクビをしていました)

以前は、雑多な雰囲気だったそうですが、

新宿区の職員の方々が管理されており清掃も行き届いていて

今では自転車の乗り入れも禁止です。

平成6年にはみどりの新宿30選に選ばれています。(他に新宿御苑の桜など)

調べてみますと驚いたことに1970年に廃止になるまで都電が走っていたという事です。

1948年までは(新宿駅前~水天宮前の区間)

客車として通っていましたが、明治通りを迂回して走るようになり

それ以後は、大久保車庫からの入出庫専用になったとのこ事です。

都電が廃止された後は東京都から新宿区が取得し遊歩道として今日に至るわけです。

歴史好きの私としては、近年の事ながらとても興味深く思いました。

また、以前に紹介させていただいた新宿ゴールデン街が隣接しており

酉の市で有名な花園神社も徒歩で数分です。

当ホテルにいらっしゃる際もしくはお帰りの際に歩かれてみてはいかがですか。

 

 

 

 

平成26年7月24日(木)、新宿区霞ヶ丘町にある明治神宮聖徳記念絵画館前広場において、自衛消防訓練審査会が実施され、自衛消防隊12隊、総勢36名が参加しました。ホテルサンライト自衛消防隊も参加いたしました。

審査は、地震発生時及び火災発生時の対応要領について、チームワーク、迅速・確実な操作、安全管理を重点に行われました。

日ごろの訓練や消防署での放水訓練の成果を発揮すべく、暑さに負けじと頑張りました。


審査の順番は男子9隊中、1番でした。緊張感をもって審査に臨みました。

審査結果は「敢闘賞」、次回は上を狙っていきたいです。