スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
三鷹の森ジブリ美術館
三鷹にあるジブリ美術館に行ってきました。
トトロのある受付を過ぎて階段を下りるとミニシアター「土星座」や
「動きはじめの部屋」と呼ばれるゾートロープがあります。館外や屋上は撮影可能ですが
館内は一切禁止なので写真をお見せできないのが残念です。
2階には子供たちの大好きなねこバスや物販コーナーがあります。
屋上に行くとロボット兵や飛行石の石牌がありこちらは撮影可能でした。
子供も多かったですが外国人にも根強い人気があるようです。
帰りに物販コーナーでぬいぐるみを買って家で撮影しました。
http://www.ghibli-museum.jp/
都内お気軽釣堀
節分を迎えましたが、あい変わらずの厳しい寒さです。
今回は中央線に乗るたび目についていた気になるスポットの
市ヶ谷フィッシュセンター
行ってきました
天気は良いものの日が陰ると肌寒いくらいの日でしたが
日曜という事もあり、なかなかの釣り人、家族連れでにぎわっていました。
普段まったく釣りなどしないのですが、
三時間の格闘の結果五匹ほど釣ることが出来ました。
隣の家族連れは私よりはるかに釣っていたので、いずれリベンジしたいと思います。
釣りの後は併設してあるアクアリウムショップで
様々な金魚やメダカ、熱帯魚はてはザリガニなど色々なたっぷり鑑賞して帰路につきました。
市ヶ谷フィッシュセンターへは
新宿三丁目駅より都営地下鉄新宿線で約5分
市ヶ谷駅降りてすぐ、となります
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年もスタッフ一同、皆様にご満足いただけるよう
サービスを心がける所存でございますので
何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。
ホテルへお越しのついでに徒歩5分程の花園神社へお参りに行かれてみてはどうでしょうか。
甘酒や食べ物の屋台もあるのでおすすめです。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ホテルサンライト 新宿
新宿でスパイになってきました(笑)
12月に入りますます寒くなってきて体を動かす機会が最近ない私ですが、
先日友人に誘われて新宿にあるinSPYre(インスパイヤ)という脱出ゲームに行ってきました!
ビルの6階にあるため見た目からは分からないのですがエレベーターが開くとそこは別世界のようでした(笑)
内容としては悪の組織に潜入していた仲間を探し情報を受け取り10分以内に脱出するという、聞く限りでは難しい印象を受けませんでした。
1回に6組まで参加できてそれ以上の組は待機する形なのですがドリンクやフードも売っているので混んでいても待ち時間は気になりませんでした。
いざ私たちの挑戦!ミッションを1つずつクリアしていくのですが頭も体も動かす上に中は思ったよりも広く個室や小道具、細かい部分までこだわっていて時間内にクリアすることが出来ませんでした。
コース料金になっていて私たちが選んだのは4回プレイのコースだったのですがミッションが同じではないので毎回ワクワクドキドキして挑戦することができました。
憧れのレーザー潜り抜けや隠し通路を見つけてはって進んだりと10分あっという間でしたがとても楽しく適度に汗もかけたので、いい運動とリフレッシュになりました!
結局1度もクリアできなかったのは残念でしたが、また挑戦しに行くつもりです。
場所は新宿駅から5分程、当ホテルからも10分程でTOHO新宿が近くにあり目印となるので分かりやすいかと思います。
お越しの際はぜひ皆様もスパイになって体を動かしてみてください!
イルミネーション
街中のクリスマスイルミネーションが綺麗な今日この頃ですが、
遊園地のイルミネーションもなかなかのものです。
というわけで、先日よみうりランドまで行ってみました。
新宿からは電車で30分程かかりますが、よみうりランドは例年11月から
翌年の5月まで遊園地全体が綺麗にデコレーションされます。
全部を回るには2時間半はかかりますが、
場所ごとにテーマが変わりますので飽きずに歩けますよ。
これからの季節、夜のお出掛けは億劫になりますが、行けば心は暖かくなりますよ。
当ホテルからのアクセス
新宿三丁目から都営新宿線で京王線まで直通運転 京王よみうりランド下車。
1964
日本で開催されたラグビーワールドカップ2019は、11月2日南アフリカの優勝で閉幕しました。当ホテルも多くの海外からのゲスト、特にヨーロッパからのお客様が増えた印象を受けました。
来年2020年は、いよいよ東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開幕します。マラソンコース、警備、ボランティア、天候に開幕式・・ と多少の課題もあるようですが、メイン会場である新国立競技場も徐々に仕上がり 11月末には完成と聞きます。
前回開催1964年に生きる市民も同じように期待と不安を感じていたのでしょうか。
オリンピックのシンボルマークである青・黄・黒・緑・赤の 「五輪」は世界の五大陸 (ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニア)とその相互の連帯を表します。
本日11月3日文化の日は明治天皇の誕生日と同時に「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としています。 東京オリンピックも平和と文化をすすめ無事成功すればと思います。 新国立競技場までは当ホテルより東新宿駅から大江戸線で5駅です。一度足を運ばれてはいかがでしょうか。
big park
大きいと有名な光が丘公園に行ってきました。
光が丘公園は、東京ドーム13個分の面積がある広大な公園で、大勢の都民の憩いの場として人気があります。
都営地下鉄大江戸線の光が丘駅を降りてすぐの場所にあります。
公園に入って少し進むと美味しいと有名なパン屋さんがあります。
ここのメロンパンはすごい人気で、土、日など休日は行列ができすぐに売り切れます。
もし興味がありましたら平日に行くのがオススメです!
その他にも、野球場やテニスコート、ちびっ子広場などたくさんの施設があります。
テニスコート
野球場
あさチャン!
本日のあさチャン!(TBS)にて、3丁目のちいさなパン屋さん登場🎵
いまSNSで話題の『パンめぐ』をご存知でしょうか❓
パン好きの間では、いろんなパン屋さんを巡ってお気に入りのパン屋さんを見付けると
ブログやパン好きの人が集まるサイトでお互いに発信しあうらしいです(⦿_⦿)❕
『パンめぐ』の中でとくに有名なのが大谷りえ子さん。
当ホテルの系列の3丁目のちいさなパン屋さんに、朝チャン!と一緒に訪れてくれました❕
大谷さんはひとしきり陳列されてるパンの写真を撮ると、
今度はイートインスペースにてご購入されたパンをパシャリ(≧▽≦)~★
しかも、My トレイと My ナイフ を持参。
写真が映えるようにまずパンを切って中が見えるように、
さらにそのパンを木目調のトレイの上に・・・。
写真をインスタグラムでアップされていたので、
気になる方はぜひ探してみてください(^▽^)🎵
海のギャング
先日、友達と普段食べない物を食べてきました。
なんとウ・ツ・ボ!!!!
見た目はグロテスクですが、白身でさっぱりしてて、刺身やしゃぶしゃぶだとプルプルしててお肌に良さそう(^o^)
他にもカツオや超希少ブランド牛の土佐赤牛など、高知の郷土料理が盛りだくさん!!
値段は少し高めですが、普段なかなか食べれない物なので、是非お試しあれ(^-^)
長宗我部 銀座(ちょうそかべ ぎんざ)
アクセス・・・新宿三丁目 → 赤坂見附 → 新橋
(東京メトロ丸の内線) (東京メトロ銀座線) 所要時間・・・15分
C1番出口 徒歩約3分
TOKYO NO KABA
お台場にある陸上と水上を走る水陸両用の観光バスの事なんです。
名前の由来は動物のカバ。
ガイドさん付きで陸から海へ観光案内してもらいながらお台場周辺
自由の女神、ダイバーシティのガンダム、パレットタウンの大観覧
その後、海へ…東京湾クルージングです。
海から見えるレインボーブリッジと夕焼けがとてもきれいです。感
車両紹介
定員 38名 全長 11.9m 幅員 2.49m 重量 13.86t 航海速力 6.0ノット 製造 日本製
アクアシティお台場 1階 海側バスのりば
東京都港区台場1-7-1
ゆりかもめ台場駅より徒歩5分
りんかい線東京テレポート駅より徒歩10分
通常コース
お台場の街と海をたっぷり満喫
大人(中学生以上)3,500円
子供(4歳から小学生)1,
乳幼児(0歳から3歳/座席なし)500円
出発時刻 (1周約45分)10:00
11:00
13:15
14:15
15:15
16:15
17:15
*4月~9月のみ運行
運休日 毎週水曜日
※水曜日が祝祭日の場合は次の平日が運休日となります。※天候によっては運行を見合わせる場合があります。
お電話 03-3455-2211(9:00~17:00)
http://www.kaba-bus.com/tokyo/
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年4月19日
- 2025年4月19日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日