スタッフ日記

スタッフ日記

パールホテル川崎のスタッフ日記です。

11月もあと数日を残すのみとなりました。1448688643219.jpg 8

最近はすっかり寒くなって 冬がきた~!って感じです。

いよいよ12月。。そう!クリスマスシーズン到来です!

パールホテル川崎でも ロビーにクリスマスツリーを飾って

います。やっぱりいいですね。ツリーの飾りの暖かな光を

見ていると、なんだかほっとします。

 

川崎の街でもクリスマスイルミネーションを見かけるように

なってきました。

まずは、パールホテル川崎から徒歩1分!おなじみの ラチッタデッラ。

1448545558405.jpg 2

 

 

1448545096358.jpg 601248-112x84

そして、川崎駅直結のラゾーナ川崎です!

1448545579190.jpg 3

 

 

 

 

 

 

毎年、楽しみにしている方も多いでしょうね!

これからますますクリスマス気分が盛り上がっていきそうですね ♪

01248-112x84

余談ですが、パールホテル川崎のクリスマスツリーの

後ろの壁にはある物が埋まっています。

さて、何でしょう?

1448688719034.jpg 10

1448706542469.jpg kaseki1

1448706571985.jpg kaseki2

 

 

 

 

 

 

 

正解は 『化石』です。

パールホテル川崎にお越しの際は チェックしてみてくださいね!

 

等々力競技場メイン  今年リニューアルオープンした等々力陸上競技場に行ってきました。

11月15日小雨降る中 川崎国際多摩川マラソン出場です。 フロンターレ川崎の聖地を巡礼したいと思いこの大会を選びました。

リニューアルしたこのメインテラスは、素晴らしくヨーロッパの強豪チームをおもわせる佇まいでした。 ここで、ACLのカップ戦を見たらビールがアッとゆう間になくなってしまうだろうと思いました。

今日は、ハーフマラソン大会です。

テラスからグランドスタンドへ 前日から降り続いている雨が、会場に着いても止まず、スタート時間が刻々と迫ってきましたが、ここ等々力競技場2階席の通路は屋根がありアップ、ストレッチ全く濡れずに調整できました。

本当にありがたかったです。 開始15分まえのエアロビは、大会参加者だけでなく、役員の方、ボランティアの方みんなが笑顔で参加するのがおかしかった。

不思議なことに、スタート時は、雨がやみました。 みんなの思いが通じたのでしょうか?

競技場を出発して、多摩川河川敷のアスファルトを最初二子橋まで走りまして、おりかえしてぬかるんだ所を走りますが、不思議と楽しいのはなぜでしょうか、私は、走りながらずっと考えてました。

国道一号線の下をくぐり、東横線をくぐり、新幹線をくぐり、おりかえして、再びくぐる 景色は、私にとっては興味ある光景でしたので飽きませんでした。

多摩川河川敷へ

何よりも参加しているランナーが、皆さん水たまりを避けて走っているのですが、ゆずりあいの気持ちが観てて気持ちが良くすばらしかった。 人に親切にされると別の人に受けた親切をお返したい。

全くの他人ですが、ランナーとして、そんな気になりました。

第2折り返し タイム的には、1時間29分でしたが、充実した大会でした。人の暖かさに触れたイベントでした、 来年もぜひ参加したいと思いました。

終了時は綺麗な青空が広がってました。大会スタート前

2015年11月12日

消防査察技術競技会

 

去る10月26日に川崎市消防局で実施した消防査察技術競技会が当ホテルで行われました。


P1380708


 

 

 

 

 

 

この競技会の目的は警防要員の迅速で確実な実施、

及び査察技術の向上を目的としたものです。

P1380878

 

 

 

 

 

 

 

普段は通常私達が自衛消防隊としての訓練を真剣な眼差しで見て頂いて

おりますが、この日ばかりは『査察』の上をいく『査察』であったため

さらに緊張感に包まれました。

P1380726

 

 

 

 

 

 

 

私達が定期的に行なっている消防訓練、特に立ち会いにおいて

確実で素早い行動を起こせるのもこうした競技会で訓練を重ねて

いる方々がいるからと痛感させられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

11月には入りまして、私共川崎店のビールプランの秋味が、今月は、ザ.モルツととれたてホップになりました。SANYO DIGITAL CAMERA

SANYO DIGITAL CAMERA 私もいただきました。どちらも特調ある商品で、限定醸造のとれたてホップは、キリンさんの自信作、旬を感じさせる若い贅沢なビールでした。

ザ.モルツはエクザイルさんの出演されている商品です。味は本格モルツのドイツビールにも負けない苦味のどごしです。 対象的な商品ですので、連泊予約の際は、1本つづお召し上がりください。

せっかくの宿泊です。色々な企画プランでお楽しみ下さい。

銭湯プランから12月のゆず湯は、近隣政の湯21日休業にて、12月20日(日)にてゆず湯を行ないます。チケットは、神奈川県共通券なので、政の湯さん以外は、21日ゆず湯です。場所を替えて行くのも如何でしょうか?

皆様のご来館心よりお待ちしております。

2015年11月4日

川崎店の現状報告

いつもお世話になっておりますパールホテル川崎店 フロント太田です。 10月中旬より始まりました外壁工事の現状です。

SANYO DIGITAL CAMERA だいぶ足場が出来上がっております。 近隣施設が迫っている為、足場を組むためでも慎重に時間をかけてやっています。

この後、足場の外側に幌が被されます。

あと非破壊検査として、外側からコンコン叩いて外壁の状態をチェックする作業もしていただきます。

メンテナンスは重要な事です。

SANYO DIGITAL CAMERA 安心して宿泊していただく為、外壁の故障修理と、お色直しにしばらく時間を頂きます。

通常工事は朝10時から17時にかけて行われます、その間非常に、大きな音がする場合があります。 もし仮に昼間滞在のご予定がありましたら、忍耐が必要かもしれません。

どちらにしても、お客様のご協力によってこの工事は粛々と進めております。 色々ご不便をお掛けしますが、ご理解ください。SANYO DIGITAL CAMERA

工事は来年2月まで続きます。その為景色は全く期待できません。明るさも制限されます。

駐車場も現在資材置き場になっております。

その為お車は、近隣コインパーキングを案内しております。

また来年2月以降外壁のうつくし私どもホテルにご期待ください。

いかがお過ごしでしょうか?

P1030793秋は収穫の秋、読書の秋、ランナーには15/16大会シーズン開幕です。 先日10月25日に、2年ぶりに大阪マラソンに参加してきました。

前日受付に夜行バスで、乗り込みました。 慣れたバスですが、45歳をすぎるとこたえます。 特に腰と首が大変でした。

受付のインテックス大阪で、11時からの混雑は、もう既に大会が始まっている感じを受けました。 海外からのランナーも多く見らえ充分国際大会ですね。 みなさん楽しんで頂けるかなと思いました。

 

P1030788 3万人規模は東京マラソンに次ぐ大会なので、盛り上がりも素晴らしい上に大阪らしさが詰まった大会でした。

大阪鍼灸会の方のマッサージで、夜行バスで固まった首筋をほぐして頂きました。今回は会場でサービスしていただき、首がすっきりしました。

P1030806 当日朝から澄んだ青空でした。 天候は、申し分ありません。

8時にスタートブロックが解放されました。 遅くなると取り返しが効かないので早目に並びました。 府庁から役員の方、タレントさん、そして招待ランナーの皆様、見てて飽きませんでした。

一通りセレモニーが終了しまして、9時ちょうどに号砲一斉にスタート森ノ宮駅方面流れます。 早いランナーが濁流に私はその流れに幾分ペースをあげるものの、自分のペースを探すのに必死でした。 難波を抜けて、御堂筋がとても走りやすく気持ちが良く日影もあり、気持ちとペースを抑えるのが大変でした。

P1030818 沿道の声援、とてもありがたかった。 ランナーが大阪の街を独占してました。

今回 打ち水コーナーがあり熱を帯びた身体にとてもありがたかった。上品にかけていただきました。

32キロのエイドは、色々なものが並び迷いましたが、冷やしたきゅうりが絶品でした。

P1030823 残り10キロですが、今回のクライマックス南港大橋が待ってました。2年前ここからほぼ歩いてのゴールでしたが、なんとかスローペースでも走ってゴールできたので収穫は、あったのではないでしょうか。

P1030826 結果は、3時間20分でした。練習不足でした。また次回の大会までに、追い込みたいと思います。

最後に大会関係の皆様、ボランティア、沿道の皆様本当にありがとうございました。 痛い脚、折れそうな気持を元気づけてくれてありがとうございました。また近い内に再挑戦します。 ありがとうございました。

2015年10月21日

外壁補修工事の足場

10月13日より行っております当館の外壁補修工事は現在足場を組んでいます。

足場を組むだけでもそれなりの工期がかかります。

工事と言えば当ホテルより歩いて10分程度の場所にある川崎市役所本庁舎立て替えの計画が発表されました。

概算事業費は約430億円で、2022年度の完成を目指しているそうです。

川崎市役所本庁舎が竣工したのは1938(昭和13)年2月で、戦前・戦中・戦後を通じて庁舎としての役割を果たしてきました。

川崎大空襲の際も空爆の被害に遭わず、川崎市民にとって戦後復興のシンボルとも言うべき存在でした。

現在民間ビルの賃料は年間10億円程度ですが、立て替えに伴う移転により年間1億円程度に圧縮できる見通しであるとのことです。

  中秋の名月も過ぎ、SANYO DIGITAL CAMERA 皆様いかがお過ごしでしょうか。 ランナーにとっては、大会の季節SANYO DIGITAL CAMERA が近づいてきております。 そんなランナーの皆様にもぜひエイドで召し上がって頂きたいスイーツを紹介いたします。

SANYO DIGITAL CAMERA  私どもパールホテル川崎、盤古茶屋名物といえば、朝食でも提供しております杏仁豆腐ですが、今回紹介いたしますは、中華土産の一番人気の月餅です。  私共レストランの盤古茶屋の特製の一品です。 甘すぎず、コクのある餡がスイーツ好きにはたまりません。 味は2種類、蓮の実の餡と小豆の餡の2種類、各500円(税込み540円)SANYO DIGITAL CAMERA にて販売中です。 ぜひご賞味ください。

10月からの季節は市民マラソン大会が至る所で開催さます。

ランナーにとっては収穫の季節、暑い夏を乗り越え涼しくなった今自己ベストを出せる時期です。

足が痛いのは気のせいにして、楽しく参加いたしましょう。

私太田も25日に大阪マラソンに参加します。 11月15日初参加の地元 川崎国際多摩川マラソンに挑戦します。

追伸 12月の湘南国際マラソンは、大会ボランティアでの参加を予定しております。

大会報告は次の私担当ブログにて報告いたします。

皆様のご来館心よりお待ちしております。

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

今年も「10月・11月は!!フェスティバルなかわさき」と題して、川崎駅周辺および

川崎区内の様々な会場で、秋のイベントを盛大に開催します。

今年は合計16のイベントが連携して、秋の川崎を盛り上げます。

皆様も是非、各イベント会場に足をお運び下さい。

■期間 9月27日(土)から11月30日(日)

■会場 川崎駅東口周辺、川崎大師駅周辺、川崎マリエン周辺、臨海部で開催されます。

a5w夏が終わり、川崎が1年で一番盛り上がる季節が近づいてきました。

そう、国内最大級のハロウィンイベント カワサキハロウィン 

メインイベントのパレードは10月25日(日)14:30スタートです。

今年のパレードコースは川崎駅前がスタート and ゴール!!

東口一帯が周回コースになります!

カワハロ史上初めて、駅前大通りの片側全車線を規制して広々とした空間をパレードします!

cgw

そして、パレードに参加できない方にも朗報が!

今年のハロウィンアワード(仮装コンテスト)は、パレードに参加しない方でも

参加できることになりました!

パレードのチケットが手に入らなかった方も大丈夫です。

ただし、ハロウィンアワードだけ参加する方も チケットは必要ですのでご注意を。

詳細はコチラからチェックしてくださいね

↓ ↓ ↓

カワサキハロウィン2015

 

もちろんパレード以外にも盛りだくさんのイベントが今年も開催されますよ♪

その他のイベント情報はコチラで⇒カワハロイベント情報