スタッフ日記

スタッフ日記

パールホテル溝ノ口のスタッフ日記です。

日曜日がたまたまお休みだったので、

まずは子供の希望もあり、

横浜のランドマークタワー4Fにある

ポケモンセンターへ行ってきました。

お父さんにグッズのおねだりをしている

お子様がいたり、店外近くにはWiFi

目的のお子様がDSでゲームしていたりと

行った日が連休中だったせいか、

ま~すごい人でした。

うちの子供にも少~しだけグッズを買ってあげて、

ニコニコになりました(^0^)

次に横浜・みなとみらい21地区に新たな商業施設

として「マークイズみなとみらい」が

今年の6月21日オープンしたので、

行ってきました。横浜美術館の前にあり、

ランドマークタワーからも徒歩2、3分の距離です。

武蔵溝ノ口からJR南武線、

武蔵小杉駅で東急東横線へ乗換、

直通で行ける横浜高速鉄道のみなとみらい駅下車、

そのまま地下4階から

直結しているので、アクセスも便利でした。

子供の遊ばせるキッズコーナーや食品、衣類、

家電量販店等一通り見てまわりましたが、

189店舗もあるせいか、楽しめました。

さすがにすごい混雑で疲れはしましたが(^^;)

お買い物したり、お食事したりするのに、

いいところだと思います。

2013年7月5日

かってみる

もうすぐ夏ですね。梅雨の合い間に暑い日が見え隠れするようになりましたがみなさまお元気でお過ごしでしょうか?

最近、妙に腰まわりが重くなったなぁと感じて体重計に乗ったところフリーズし、いろいろな意味で「危険がアブナイ」気がして慌てて減量中のなみせです(2ヶ月で5Kgくらい減量、続行中)。ホントコワイですよ体重計…。

ま、まぁそれはいいとして本日はお買い物のオハナシ。

なみせは以前3年近く私的事情により生活費以外でのお買い物がほとんど出来ない状況に陥った時期がありました。
今でこそネタにして笑えるくらいには回復しているのでそれはそれでOKなのですが、ダイエットと一緒で何かと怖いのがリバウンド

ここ1年で鬱憤を晴らすかのごとくまぁ色々と買っちゃいましたよ。そんな中で個人的に異色だったのがコレ↓

OLYMPUS SZ-14.安価で買える割には機能そこそこ付いてます。へっぽこなみせにはコレで十分だ!

今時一般家庭に1台はあるであろうデジカメがなぜに異色かというと、今まで写真にあまり興味が無かったからです。しかも自分が撮られるのは大のニガテときてる(でもムゲに断ったりはしない)。こんなだから人を撮るのもちょっと無理(動物は好きなんで例外)。
ではなぜ興味が沸いたか…というと

Photo by なみせのガラケー、画質が粗いのぉorz  

コレを撮ってから無性にデジカメが欲しいと思うようになりました。
いやね、花って綺麗だなぁ、と。名前や花言葉を知らなくても眺めているだけでその姿と香りに癒されるのですよ。しかも時を経て枯れてしまった後でも写真(画像)だけは見返せる。こんな楽しみ方を40年以上も知らなかった自分が嗚呼、情けない…。そんな訳で無事カメラを入手!

さて、カメラ持ってはじめてのおつかいは何処にしよう♪
仕事明けで秋葉原に行く用事があったので、新御茶ノ水駅を降りて電気街手前にある湯島聖堂へ。
別に決めていた訳でもなく、つつじの香りに誘われて入っちゃいました。

咲きのピークは過ぎている感がありますが、個人的にはこれでも十分楽しいです。

何つつじっていうのかは知らないのですが、立った時の目線より上で咲いているつつじ。

孔子の像もありました。横の石碑にそう書いてあったのですが、それと判る前になぜかお辞儀しちゃいましたよ。

偉人は像になっても偉人なのでしょうね。自然にお辞儀させるあたり孔子ってスゲ~

威厳と風格。不思議と威圧感は無い。ちなみに威圧されるのはキライです。

ひと通り観てまわった後は近所でかわいい花壇を撮ったり↓

これを見返すたびにモフモフできる、と。なみせの萌えポイントは人と比べて少しズレているのかもしれませんorz。

そしてこの後、学習効果を生かせないなみせは電気街に流れて物欲の権化と化したのでありました。嗚呼、煩悩・・・。

★ここまでお読みいただきましてありがとうございます。夏が近づいて暑い日が増えていくかとは思いますが、みなさまにおかれましてはあまり無理をせず元気にお過ごしください。健康は宝だと思いますので・・・。

それでは、また。

筆:なみせ(フロント)

平成25年8月17日の土曜日に

世田谷区のたまがわ花火大会が19:00より

平成25年度川崎市制記念 第72回花火大会

18:30より開催されます。

【雨天・荒天の場合、翌日の18日(日)に順延です】

この辺の地域では大規模な花火大会です。

パールホテル溝ノ口から

花火大会がよく見れる多摩川の土手まで

徒歩15分で着きますので、

花火大会当日、当館に宿泊されるお客様は

見に行かれてはいかがですか。

ただし、花火大会当日は

お車で来られるのはやめた方が

いいと思います。 

道路が大変込み合いますので・・・

私も花火大会当日、お休みをもらえたら、

子供と見に行こうかな(^0^)

三宝庵

武蔵溝ノ口駅に隣接するノクティプラザ1の9Fにある

上質のそばとだしを使用した、ワンランク上の正統派そばの店

<カツ丼とざるそば>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<ネギトロ丼とざるそば>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食後の蕎麦湯も美味しかったです。

9階にあるお店なので窓からの眺めも良いです。

 

皆様には日頃よりパールホテル溝ノ口をご愛顧いただき
誠にありがとうございます。
1Fレストラン 創作料理 龍が開店3周年を迎えました。
日頃のご愛顧に感謝してワンコインランチキャンペーンを開催いたします。
この機会に是非ご利用ください。

ゴールデンウイークに突入したその日にお休みがもらえたので、 

長井海の手公園 ソレイユの丘へ遊びに行ってきました。

京浜急行で三崎口駅下車、バスで15分の場所にあります。

平成17年4月にオープンしたプロヴァンス風の公園で、

芝そり(有料)、ゴーカート(有料)、じゃぶじゃぶ池(無料)

等々楽しい遊具がたくさんあります。

とくにオススメなのが、全長44m・幅16mの巨大芝そりです。

うちの子供が『超楽しい~』とはしゃいでいました。

夏だったらじゃぶじゃぶ池で水遊びも楽しいかも。

ヤギや馬等々動物達と触れ合える場所もあり、

とても天気がいい日に行ったおかげで、ホタル館展望台から

海や山などが綺麗に見れて、とても見晴らしが良かったです。

レストランやバーベキューコーナーもありますが、有料な遊具が

多いせいもあり、お食事はお弁当持参がいいかもしれません。

後、休日は行き帰りの道が大変混んでいるので、

時間に余裕をもって行かれた方がいいと思います。

小学生低学年ぐらいまでの、小さいお子様がいる方には

オススメのスポットです。

2013年4月1日

今年もサクラサク!

パールホテル溝ノ口の裏手にある二ヶ領用水では

今、桜の花が満開をむかえています。

お時間のある方は散歩がてらのお花見はいかかがでしょうか?

二ヶ領用水とは、江戸期に農業用の用水路として造られた人工河川で、

当時の「稲毛領」と「川崎領」のふたつの領にまたがって造られたので

その名が付いています。

この二ヶ領用水では鴨や鯉も見られるんですよ!

2013年3月17日

こどもの国

子供が春休みに入りましたので、

こどもの国へ遊びに行ってきました。

東急田園都市線長津田駅よりこどもの国線へ

乗り換え、2つ目のこどもの国駅下車、

徒歩3~5分で正面入口へ到着しました。

園内は約4kmの外周道路と約2.4kmの

内周道路に囲まれており、中央広場がラグビー場

なのかと思うぐらい、いや~すごく広く感じました。

子供を遊ばせるにはとてもいい場所です。

まずは左に見えた遊具で子供が遊び

まくった後、園内にレストランもあったようですが、

私達は持参したおにぎりでのんびり昼食をすませました。

ミニSLも園内に走っていたり、

110mあるローラーすべり台や楽しそうな遊具

、ポニー牧場等々あり、子供は大喜び。

梅や椿や桜の木が多数植えられており、花見にも最適。

入園料等少々お金はかかりますが、子供を遊ばせる

にはいい場所なので、パールホテル溝ノ口

いらした際には1度行かれてもいいと思いますよ。

2013年2月26日

いやされてみる

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

このところ風邪なども流行っておりますのでどうぞご自愛下さいませ。

溝ノ口ほえほえパート担当?なみせです。

もともと動物は好きで現在実家(広島)には犬が4匹&猫2匹がゴロゴロしております。何年かに一度帰省するのですが、時間が許す限りモフモフしております。

「犬派?猫派?」と訊かれたら個人的には「犬」。子供の頃から親しんでいるからだと思います。

スタッフ日記では何かと動物ネタが多いなみせなのですが、 今回も例に漏れず動物ネタで・・・。

そこ、「またかorz」とか言わない(笑)。

さて、二ヶ領用水では結構な確率で動物と遭遇するのですが、この寒い時期になると「鴨」をよく見ます。
↑去年12月に撮影。言うまでもなく「かわえぇ」・・・萌えます

もちろん2/25現在も見ることが出来るので記事にしている訳なのですが・・・結構長いこと滞在するんですね。

12月に撮ったころと比べてこの時期はあまり鴨自身が動きません。ひたすらジッと我慢しているようにも見受けられます。彼らもあたたかくなるまで凌がなければなりません。この寒い時期は必要以上に「動かぬが吉」なのかと思います。ちなみにワタシも寒いのは苦手で休日はほぼ「引きこもり」。かも達に言わせれば「オマエと一緒にするな!」なのでしょうが・・・。

今回はいい画を撮ることが出来なかったのが残念なのですが、春先まではかも達を見ることが出来るかと思います。現在は画像のように水と戯れていることは少なく、岸にある足場に立って羽根を繕ったりしながら大概じっとしていることがほとんどですが、見ているだけで癒されるのでは、と思います。時刻は川岸に陽があたる昼下がりくらいでしょうか?ホテル裏に出ればすぐに見ることが出来ます。時間掛けて歩くことも無いですし、オススメですよ♪

ここまで読んでいただきましてありがとうございます。最後に12月に撮ったショットを2枚ほど・・・。

それでは、また。

筆:なみせ(フロント)

 

 

 

いつもパールホテル溝ノ口をご利用いただき、誠にありがとうございます。

パールホテル溝ノ口ではこの度、ご要望の多かった消臭剤を全客室に設置致しました。

全室クローゼットに設置されています。

急なご宿泊の際の衣類の消臭や喫煙後の臭い消しなどに是非ご利用ください。