東急溝の口駅とJR武蔵溝ノ口駅との間を結ぶペデストリアンデッキを中心に
夜間イルミネーションが点灯しています。
LED電球が100%使用されているとのことで、キラリデッキ円筒広場を中心に歩道橋や花壇、植栽なども電飾されています。
ぜひ一度ご覧ください!綺麗ですよ。
開催期間は 2012年11月16日~2013年1月14日とのことです。


うちの子供が「東京スカイツリーがみたい」と
言うので、浅草へ行ってきました。
川崎から電車でいざ浅草駅へ!
浅草駅で下車して2012年11月21日
にOPENした浅草駅ビルの
【エキミセ】へ行き、
途中7Fフロアにあった
忍者・戦国グッズを扱う「忍屋」
で忍者道具のゴム製『クナイ』と
『手裏剣』を買った事で
子供も大喜び!
私は相撲グッズの専門店「好角家」で
お土産を買い、その隣の店の
札幌ラーメンまんを食べてから、
屋上へ上がりました。
天気も良かったこともあり、
エキミセ屋上から東京スカイツリーがよく見え、
私が行ったのが日曜日だったこともあり、
大人から子供まで観光客が多く、
とても賑わっていました。

浅草へ行った際には1度行かれては
いかがですか。
とても楽しめる場所ですよ。
冬のにおいがするようになってきました。皆様は元気でお過ごしでしょうか。
駄文の雄、なみせです。
さて、今回歩いたのは【二ヶ領用水】です。とはいえ、ほんの一部分だけではありますが。
ホテルから東方向へ片道2Kmほどプラプラしてみました。
春になれば桜が狂い咲きするこの界隈も今の時期は特に目に付くものがあるわけでもなく、淡々とした風景が続きます。しかしながら水面に目線を落とすと何かと逞しく生きている奴らがいるわけです。
その勇姿の一部をご紹介♪

彼らは群れます。とにかく群れます(笑)。ちなみに上の光景はそう珍しいものでもなく、用水のあちこちで見られます。
ほとんどがこのグレー色系の鯉で川の色と同化 するため、なかなか素敵なショットを撮らせてくれません。そう、彼らはカメラマン泣かせなのです。しかも今回の”カメラマンなみせ”は超弩級のシロウト。結局は何回も撮り直す事に・・・(泣)。
そして個人的に今日一番の美人さんがこちら♪

錦鯉の「ジェニファー」ちゃん(仮名)♪実はこのお嬢様、なみせのシャッターが下りる前に延々飄々と逃げ回りましてね・・・、なかなか良いアングルで撮らせてくれなかったのですよ(笑)。約10分間の攻防の末、このお宝画像を無事ゲットしました。この間川のあっちとこっちを行ったりきたりしてたので、行き交う人たちにジロジロ見られたのは言うまでもありません。美人さんは敷居が高いです、ホント。
さて、無事美人さん撮りも終えてホクホク気分での帰り道・・・、

なんと亀さんがいました(画像まん中辺り)。見えずらいので拡大↓。

この用水で亀を見たのははじめてです。聞くところによると稀にナマズも見られるのだとか。
ホテル近くなら毎回出勤時にこの用水横を通りながら来るので、多分レアキャラかと思います。この後向こう側に渡って上から撮ろうと試みたのですが、シャッターを切る前に逃げられてしまいました。ん~残念・・・。
そんなわけで今回は景色を撮ろうと出かけたはずが「こいかめ」撮影会となってしまいました。こういうのもたまにはアリでしょう。
ここまで読んでいただきました方、こんな駄文にお付き合い下さってありがとうございます。
それでは、また。
筆:波瀬(フロント)
****今日のおさんぽデータ***************************************************
ルート:ホテル裏手へ出て用水路を左へ2Kmほど
所要時間:片道約30分(行って帰ってくるだけなら往復30分くらいがちょうど良いかと思います)
おすすめ度:寒くなると稀に鴨&鴨親子が見られます。冬は春と並んでオススメです。
***************************************************************************
子供が飛行機をみたいと突然言うので、「東京国際空港」 
「ビッグバード」こと羽田空港へ行ってきました。
とりあえず飛行機を見ようということで、
国際線展望デッキへ行き、
飛行機の離着陸を子供と一緒に眺めていました。
天候はそんなによくは無かったのですが、
間近で見る飛行機に子供も喜んでいました。
国際線ターミナル内にある多数のレストラン街は
どこも混んでいたので、食事はしませんでしたが、
次回は食事をしようと思います。
チョットした買い物、お食事をするにもいい場所なので、
行かれてない方は1度は行かれてはいかがですか。
2012年8月18日(土)に
たまがわ(世田谷)&多摩川(川崎)
の花火大会が19:00より開催されます。
【雨天・荒天の場合、翌日の19日(日)に順延です】
この辺の地域では各6,000発なので、
大規模な花火大会です。
パールホテル溝ノ口から徒歩圏内で
見られるスポットに着くので、
花火大会当日、当館に宿泊されるお客様は
見に行かれてはいかがですか~
ただし、花火大会当日は

お車で来られるのはやめた方が
いいと思いますよ。
道路が大変込み合いますので・・・
私も花火大会当日、お休みをもらえたら、
ちゃっかり見に行っちゃおう
と思っています。
いよいよ梅雨のシーズンにはいり、
なかなか晴れない中、
お休みの日に雨が降ってなかったので、
子供と一緒に三ッ池公園へ、
JR川崎駅から次の駅のJR鶴見駅で下車、
そこからバスに乗りついで
行ってきました。三ッ池公園は
江戸時代にかんがい用水池として
利用された3つの池が公園の
名前の由来だそうです
園内は広く、お弁当を広げて
ゆっくり出来る場所や
子どもが遊べるローラー滑り台
やジャンボ滑り台など
楽しめる場所満載
私が行った時には池の中に
カモが泳いでいて、そして池の中で
ザリガニを取っている人もいましたよ
桜が咲く時期に行くと78品種
1,600本のいろいろな
桜が咲いていて楽しめますよ
のんびりピクニックへ行くにはお薦めの場所です
●●三ッ池公園へのアクセス●●
①JR鶴見駅西口から寺谷循環・東寺尾循環バス
「寺尾中学校入口」 下車徒歩約7分
②JR鶴見駅西口から梶山行きバス
「三ツ池公園北門」下車徒歩約3分
③JR新横浜駅から鶴見駅行きバス
「三ツ池公園北門」下車徒歩約3分
2週続けて、たまたま日曜日がお休みだったので、 
子供と一緒に川崎大師公園へ散歩してきました
4月8日は桜の花も満開だったこともあり、
花見客があふれていて、
バーベキューセット持参で盛り上っている人も多かったです
4月15日は「かわさき楽大師まつり」が開催されていて、 
レジャーシート持参で行きました
毎年行われているお祭りで、園内には屋台も多く連ねており、
そんな中でとくに美味しそうに見えたものを2つほど買い、
公園でお食事しました
園内の桜はほぼ散りかけてはいましたが、
大道芸あり、踊りあり、とても楽しめ近隣の人や 
お相撲さんや観光客の人で大賑わいでした
うちの子供の1番のお気に入りはというと特設の滑り台でした
来年の「かわさき楽大師まつり」は
4月20日(土)21日(日)に開催予定です
パールホテル溝ノ口の裏手、歩いて1分ほどのところにある二ヶ領用水という
小川の桜
がもうじき満開をむかえます。
なぜか二ヶ領用水では鴨や色とりどりの鯉も見られます。
今週末に満開をむかえそうです。
お時間のある方はお花見にいかかがでしょうか?

