スタッフ日記
パールホテル太田のスタッフ日記です。
釣りバカホテルマン鮎~ワカサギ釣り
約3ケ月ぶりです。皆さん釣りに行っていますか?
鮎釣りは9月初旬、千曲川に行きました。
釣れたのは20cm前後、この時期としては小ぶりです。
でも、引きが強く抜く迄に時間を要しました。
面白かったです。今年のこだわりはおとり鮎に重いオモリをあまりかまさないで
泳がせる事に重点をおきました。全体的に不調でしたが来年もこの方法で
頑張ります。いつかは花が咲く事を祈っております。
10月も下旬に入ると釣具屋にワカサギの釣具が並び始めます。
今年もオモリを研究し束(100匹)以上目指します。
実はもう1回、鮎川湖に行きました。当日気温が高かった為釣れませんでした。
通常鮎川湖は11月1日解禁なのに今年は16日早くオープンです。
11月の末で終了。水門の工事に入ります。
丹生湖で勝負かな? 結果は次回報告致します。
お楽しみに!
太田市の交通について
- 富士重工業(スバル)の企業城下町であるためか自動車の依存度が高く、ラッシュ時の渋滞が激しい。鉄道は東武鉄道太田駅からたすき状に4方向へと路線が伸び、県内東部(東毛)の交通の要衝の一つとなっているが、特急りょうもうが太田駅と藪塚駅(一部木崎駅に停車)に停車し、浅草駅まで運行されているが、太田駅からの所要時間が約80分で、なおかつ特急料金も含まれて2,000円以上もするため、熊谷駅や籠原駅から高崎線を利用する市民も多数いる。(熊谷から上野まで約60分、新宿まで約75分)
- 今まで市内には高速道路がなく、市民は東北自動車道・館林ICや佐野藤岡IC、関越自動車道・東松山IC、北関東自動車道・伊勢崎ICなど近隣のインターチェンジを利用していたが、2008年3月8日には北関東自動車道が太田桐生ICまで延伸し、高崎JCTで関越自動車道に接続できる様になり、長野県(藤岡JCTで上信越自動車道経由)や新潟県にも短時間で行くことができるようになった。更に、2011年3月19日には太田桐生ICと佐野田沼IC間が開通し同自動車道は全線開通となり岩舟JCTで東北自動車道との接続も可能になり、東北地方や茨城県に行くことができるようになった。しかし都心へは、花園ICや東松山ICから関越道、館林ICから東北道を利用した方が速い場合もある。勿論、一般道で1時間もかかる前橋市や高崎市へも30分ほどで行けるようになった。
山の上の展望ランド
先日、栃木県【佐野藤岡IC車約10分】にある
みかも山を利用した県内最大の都市公園です。
私は急きょ思いつきで行ったので1時間半位ハイキングを
しただけでしたが、久しぶりに自然に触れ気分転換になりました。
みかも公園には、歩く・触れる・遊ぶ、全てを満たす空間が
あるそうです。ご家族で行っても1日楽しめます。
パールホテル太田より車 約40分。
みかも山公園すぐ近くに佐野アウトレットがあります。
そしてこれからは紅葉の季節、是非どうぞ♪
関東菊花大会
今年もこの季節がやってまいりました。
太田市三大祭りの一つ。 関東菊花大会
大光院境内の特設会場を舞台に、関東各地より3本盆養・小菊の懸がいなど優秀な菊の花が1700鉢余り出品される関東最大の菊花祭りです。
期間中は菊作り教室や観菊茶会、郷土物産の即売会など数々のイベントが予定されています。
また開催期間中は、物産展や菊苗即売なども行われます。
期間中は七五三や観光客などたくさんの人で賑わいます。
金山ハイキングコースも隣接し、秋の行楽に最適です。
期日:毎年10月25日~11月25日
会場:太田市金山町 大光院境内
入場料無料
藪塚かかし祭り
畑の稲も金色に輝き太田市にも秋が近づいてきました。
秋と言えば毎年恒例 やぶ塚かかし祭り
工夫を凝らしたユニークな物から世相を風刺した物まで、さまざまなかかしが集まります。
また、出店や各種イベントもありご家族でお楽しみいただけます。
日程 9月29日(土)~10月8日(月)
会場 三島神社公園とその周辺
ホテルからのアクセス
太田駅より東武線赤城行きにて10分
ゆるキャラ『おおたん』
今回は群馬県太田市のゆるキャラ みんな大好き『おおたん』をご紹介いたします。
太田市の頭文字アルファベットの『O』 を貴重とし、緑は自然豊かな太田市をイメージし、
頭の4つの丸は合併した4市町を表現しています。
【生まれた場所】:太田市のシンボル「金山」(金山の妖精)
【生年月日】:平成17年10月1日(てんびん座)
【好きな食べ物】:太田市の特産品・名物(小玉スイカ、大和芋、焼きそば など)
【好きな飲み物】:地ビール(呑龍夢麦酒) て…おおたんいくつ??
【特技など】:頭の4つの丸で太陽光発電ができるというウワサ
おおたんのファンになった方は パールホテル太田から徒歩5分の太田市役所にて プレゼントやお土産にピッタリの おおたんぬいぐるみ(800円)、おおたんストラップ(300円)も販売されております。
そして… 太田駅にちょこんとたたずむ『おおたん』の銅像
頭をなでなでするもよし 一緒に記念撮影するもよし
太田駅に着いたら探してみてください。
釣りバカホテルマン鮎その後
2ケ月ぶりです。皆さんどうお過ごしですか?
小生はあれから2回鮎の友釣りに行きました。
2回とも1桁、ボウズではありません。
鮎が大きくなった分少し楽しめました。
師匠はツ抜け(10匹以上)しているいるのに
腕が悪いからですネ。
今シーズンも終わりに近づいています。
後1回から2回行けたらいいなー。
今年から糸にこだわりを持って釣りをしています。
こだわりについては次回の時報告致します。
残り少ない鮎釣りを皆さんも楽しみましょう。
太田特産「やまと芋の効能」
「やまと芋」は良質なたんぱく質が豊富で、昔から「畑のうなぎ」とも呼ばれてきました。また、「やまと芋」の特徴であるネバネバには豊富なムチンが含まれています。 ムチンには、胃の粘膜を保護したり、腸内で糖質や脂質の吸収を遅らせる働きがあり、たんぱく質の消化・吸収を助け、血糖値の上昇を抑える効果が期待されます。さらに、ビタミンBやカリウム、食物繊維等も多いため、疲労回復、免疫力アップ、高血圧や心臓病の予防といった優れた効能が期待されます。
日本最大のRCヘリコプターイベント☆
今年もやります!RCヘリフェスタ2012
8月25日(土)9:00~
グランプリ出場認定試験グランプリ予選
8月26日(日)9:00~
RCヘリフェスタ2012in尾島 フリースタイル日本グランプリ
会場 群馬県太田市尾島RCスカイポート
尾島は日本初の民間航空機製造会社を興した、航空界の先駆者中島知久平のふるさとであり、民間飛行機がはじめて飛んだ地でもあります。飛行機王中島知久平にちなんで開催されています。
ラジコン飛行機ヘリコプターが大空を駆け巡り、その巧みな技に魅了されます。
地元のおいしい農産物もありますので ご家族で楽しめます♪
そして‥発見しました!「太田かるた」
ラジコンで飛行機とばすページェント
2012上州太田スバルマラソン
今年もスバルマラソンの季節がやってまいりました!
昨年、ハーフマラソンの部に参加した(させた)フロントのK君が
故郷に逃げ帰った 戻った為、今年は当パールホテル太田からの
参加は出来ません。(私は膝の故障の為)
皆様は今年こそ、参加いかがでしょうか?例年通り豪華商品も用意
されているようです。
スペシャルゲストと致しまして、オリンピックのマラソン代表の
選考からはもれてしまいましたが、抜群のインパクトを残して下さいました
公務員ランナー 川内 優輝 選手が参加して下さるようです。
また、発着地点の太田市運動公園では、同時に太田スポレク祭も
同時開催しております。色々な催しと共に数多くの模擬店も有ります。
私も、昨年はK君の応援もそこそこに飲んで、食べて大満足でした。
詳しくはWEBで 【2012上州太田スバルマラソン】
参加の際のご宿泊は パールホテル太田 をお忘れなく。
そして、疲れたお身体を癒すのは、酸素カプセル の有る
日帰りサウナ、大浴場 サバス を宜しくお願い致します。
最新ニュース
- パールホテル太田
- 2025年7月2日
- 2025年1月7日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年6月1日