スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
年末のご挨拶
今年もあとわずかとなりました。
本年も一年間ご愛顧賜り誠に有難く御礼申し上げます。
沢山のお客様にご宿泊頂き心より感謝申し上げます。
なお年末年始の別館1Fレストラン、フローレットの営業時間は下記となります。
12/29(土)まで平常営業
朝食7:00~10:00 ラストオーダー9:30 日曜祭日は11:00まで 年中無休
ランチ11:30~15:00 ラストオーダー14:30 日曜祭日は休み
ディナー17:00~21:00 ラストオーダー20:30 日曜祭日は休み
12/30(日)~1/3(木) 朝食のみ営業 7:00~11:00 ラストオーダー10:30
1/4(金)から平常営業
来年もお客様に満足頂けるようサービスの向上を追求し、スタッフ一同精進して参ります。
来年も変わらぬご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
10年ぶりの富士急へ
、約2週間前に富士急へ行って来ました!
それも10年ぶりの笑
10年前はまだ怖さもあってあまり記憶になかったのでとてもワクワクした気持ちで道中を過ごしてました。
まずお出迎えしてくれたのは、リサとガスパール!!
とても可愛らしい2匹とヨーロッパのような世界観には目を奪われました☆
そして最初は不安もあった絶叫も1度乗ってしまえば面白さと楽しさで、そこからはノリノリでアトラクションも楽しめました!!
ただ11月と言えども山に近い為お昼を過ぎたころから風が冷たく絶叫に乗るたびに顔が痛かったのもいい思い出です笑
帰りは寒い時期には更に美味しい、ほうとうを食べに行きました!
高級感のあるお店でしたが、それほど高くもなくボリュームもあって大満足でした!!!
この時期のアトラクションは辛いかもしれませんが、ぜひほうとうもセットで行ってみて下さい!!
富士急へは当ホテルから徒歩15分ほどにあるバスタ新宿からでもご利用頂けますので、その際はぜひ当ホテルにお越しください。
日本唯一のリンゴ飴専門店 ポムダムールトーキョー
日本唯一のリンゴ飴専門店ポムダムールトーキョーに行ってきました。
個人的にリンゴ飴は苦手だったのですが、とても評判がよかったため行ってみる事に!
味はとても美味しく、お祭りの屋台などでよくみるリンゴ飴とは別物でした!
リンゴ飴の種類もいくつかあり、今回注文したのはココア、シナモン、ノーマルの3種類。 期間限定の種類もあるようです。
その日使われるりんごの種類も各日違うようで、この日のりんごはかなり大きめのリンゴだったように思います。
欲張って2人で3つも注文したため、お腹がたぷたぷになってしまいました(笑)
また、アパートの1室を借りているのかお店自体は見つけにくい場所にあると感じました。
まさに隠れた名店ですね!
是非お店探しも楽しんでみてください!
ポムダムールトーキョーへは、
当ホテルから徒歩5分ほどの場所にあります。
詳しくは下記公式ホームページよりご確認ください。
https://www.pommedamourtokyo.com/
新宿御苑
秋らしくなってきましたね。
そろそろヒーターを出して、衣替えかなと思いつつ
たまにやってくる暑さに毎日の着る物に悩んでしまいます・・・
当ホテルから徒歩で10分ほにあります新宿御苑。
元々は皇室専用の庭園でしたが戦後に一般向けに公開となりました。
洋風、和風の庭園があり季節ごとに咲く花や、紅葉する木の種類の多さから
1年中色々な景色をご覧になれます。
またアニメーション、言の葉の庭の舞台ともなっており聖地として有名です!
梅雨の時期のお話でしたが、紅葉の時期もとても綺麗です。
写真は去年の紅葉ピークの時期です。
今年は夏が暑かったこともあり、紅葉のピークはまだまだこれからの様子。
11月から12月中旬頃まで楽しめるようなので是非是非足を運ばれては?
3丁目の小さなパン屋さん、店長に聞いた『ちいぱん』秋のおすすめ5選!
キャラメルとおいものクイニーアマン ~ Caramel and Potato “Kouign Amann” ~
キャラメルクリームとさつまいもダイスを巻き込んでデニッシュをアーモンドキャラメルでカリっと焼き上げました。
秋なすガーリックチーズ ~ Aubergine and garlic cheese on the bun ~
ガーリックチーズと秋なすの組み合わせが絶妙!
おばけかぼちゃのトマトウインナー ~ Tomato wiener in a pumpkin lantern ~
アルトバイエルンをトマト生地で巻いて焼き上げました。
こうもりパン ~ Bat – chocolate bun ~
ブラックココアを混ぜ込んだブリオッシュ生地でチョコクリームを包みました。
ちいおばけ2018 ~ Ghost – chocolate bun ~
チョコクリーム入り!
くるみとチーズのハニーフランス ~ Honey french bread of walnut & cheese ~
くるみとクリームチーズを包んだフランスパンにはちみつをアクセントにかけて仕上げました。
りんごのブリオッシュ ~ Apple Brioche ~
ブリオッシュにりんごのコンポートをのせて、ふんわりと焼き上げました。
以上、3丁目の小さなパン屋さん、店長に聞いた『ちいぱん』秋のおすすめ5選!でした。
3丁目のちいさなパン屋さん☆利用券付プラン☆
当ホテルのすぐ横で営業しております3丁目のちいさなパン屋さん『ちいぱん』でご利用いただけるお買い物券を500円分お付けする宿泊プランもございます。
おかげさまで大変ご好評頂いているプランです。
▽ご予約はコチラから▽
- – シングル –
- – セミダブル –
都庁展望台(地上45階)
都庁展望室(45階)
南展望室にて「日本全国物産展」が開催中と知り興味があり行って来ました。
地上220mの物産展とあり、どんなものか興味津々。
1階の展望室専用エレベーター前では手荷物検査がありセキュリティーは万全です。
平日の午後ということもあってかあまり行列もなくスムーズに乗ることが出来ました。
展望室は「北展望室」と「南展望室」があります。
南展望室は360度回りを眺めることが出来ますが、北展望室は眺望は南展望室とさほど変わりはありませんが、東側にはレストランがあり見れません。
レストランでは食事をしながら東京タワーやスカイツリーが眺められます。
東側を眺めたいのであれば南展望室に行った方がいいです。
どちらも入場料は無料ですので混んでなければ両方に行ってみてはいかがでしょうか。
さて、南展望室の物産展ですが日本全国47都道府県の特産品や工芸品が販売されています。
お土産感覚で購入出来るので気に入ったものがあれば家族や友人にプレゼントしてみても良いかも知れません。
ラーメン・冷麺
ちなみに、北展望室には・・・。
工芸品コーナー
金べこ
販売ランキング!
北展望室には・・・。
何故!? ここで販売されているのか意味不明ですが、「博品館」なるブースがありレトロな昔懐かしいおもちゃが販売されていました。
(写真はありません)
1階には期間限定で鹿児島県のアンテナショップが出店していました。
開催時間
9時30分から17時30分
※入場は17時まで
北展望室が休みの場合は23時まで
<休業日>第1および第3火曜日
開催場所
東京都庁第一本庁舎45階 南展望室(入場無料)
行き方
「JR新宿駅」(西口から徒歩約10分)
ホテルから都営地下鉄大江戸線「東新宿」→「都庁前駅」
(o|o)ウルフェスに行ってきました!
3歳の息子を連れ池袋・サンシャインシティで開幕している「ウルトラマンフェスティバル2018」に行ってきました。

入口からさっそくウルトラマンと怪獣ロード!最新マンだけではなく、初代マンも登場していて懐かしく息子だけでなく父もテンション↑↑↑さまざまな展示や、体験、ウルトラヒーローのグリーティングがあります。

なんといってもメインはウルトラライブステージ!ウルトラヒーローと怪獣たちが、ステージと会場内でアクロバットな戦いを繰り広げるライブステージは迫力満点。

最後にウルトラマンと写真も撮れて息子も大満足でした。親子で楽しめるイベントなので機会があれば是非、行ってみて下さい!8/27まで開催しています。詳しくは
https://www.ulfes.com/2018/
かげ散歩 その2(池袋西武編)
6月の梅雨真っただ中、じめじめ・むしむししますね。
本日は新宿と同様、乗降客数ランキング毎回上位の池袋をブラブラと散歩。
今回は、西武池袋本店の9階屋上にある【食と緑の空中庭園】をご案内。
広い屋上空間に沢山のテーブルとイスが設置されていて、
フードカートと呼ばれるお店があり、注目のグルメ料理が揃っているそうです。
ミストが幻想的な雰囲気を演出
暑いから気持ちいいです
庭園のシンボルである【睡蓮の庭】というのがあり
四季折々の自然の姿を鑑賞でき
昼と夜で間接照明を中心に、違う雰囲気を演出されてるそうです。
さらに神社が奥側にあり、とても静かな場所です。
のんびりと散歩するだけでも気持ちよさそう〜
ご興味をもたれた場合は、
新宿ついでに池袋を訪れる際は、一度立ち寄られてみてはいかがでしょうか
ビジネス・観光・レジャー等で新宿地区で、ホテルをご検討されている場合は、
是非ホテルサンライト新宿を候補にお加えいただければ幸いです。
リーズナブルな料金・お得にご利用いただけるプランを企画し、
皆様からのご予約をお待ちしております。
花園神社例大祭
日差しも日に日に強くなり梅雨の前とはいえ夏の気配を感じる季節ですね。
今日ご紹介するのは、酉の市で有名な当ホテルからほど近い花園神社です。
歴史は古く江戸幕府が開かれる以前より総鎮守として役割を担った神社です。
1644年ころまでは、現在の伊勢丹デパートあたりにあり寛政の時期に移動したとの事です。
その場所が花が咲き乱れる美しい花園の跡地だったことから花園神社と呼ばれるようになりました。
しかし花園という名称が正式になるのは、大正5年に改名願いが提出されてからのことで
それまでは三光院稲荷・江戸時代には四谷追分稲荷と呼ばれていました。
そして、昭和40年に末社だった大鳥神社の御社殿立て替えと本社を合わせ祭ったことから
花園神社が正式名称になりました。
花園神社のご利益は多岐にわたり若い女性からご夫婦、芸能関係者、商売を営んでる方など幅広く信仰を集めています。
現在に至るまで東京・新宿の発展を見守る神社として鎮座し人々に愛される場所になっています。
5月25日(金)から5月28日(月)は花園神社例大祭が開催されており
本日、5月27日(日)は二基の宮神輿(みこし)による神幸祭がおこなわれ威勢のの良い掛け声が祭りを盛り上げており
露天商も出店し大変にぎわっております。
天気にも恵まれておりますので、皆様お出かけになられてみて下さい。
アクセス
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線E2出口徒歩0分
JR新宿駅(東口)より徒歩7分です。
まだ間に合う!GWプラン
いよいよゴールデンウイークがスタートしました♪
現在、ホテルサンライト新宿では3連泊以上で特典付きのGWプランを
おすすめさせていただいております。
↓↓↓
上記プランの他にもゴールデンウィーク明けまでの直近特別プランを
提供ていただきますので是非ご利用下さいませ。
その1
2連泊でとにかく安く素泊まりでご利用されたい方へ
↓↓↓
*別館客室のご利用となります。禁煙室もプラン設定ございます
その2
昨年好評いただいておりました無料朝食が特典で付いたプランが
スペシャルプライスで5月6日・5月7日の2日間限定で復活!!!
観光・お仕事への1日の始まりにしっかり朝食をとって1日の活力に♪♪♪
↓↓↓
*禁煙室・本館客室もプラン設定ございます
その3
デイユースプランもお日にち限定ではございますが通常よりお値打ちとなっております。
観光やショッピングの休憩にぴったり♪13時より最大8時間ステイ!
↓↓↓
*本館客室のご利用となります。禁煙室もプラン設定ございます
ゴールデンウィークにこれから新宿エリアへお越しをご検討中の方は
まだまだ間に合いますので、是非ホテルサンライト新宿の割引プランをご利用下さいませ。
パールホテル他店舗でも割引プランを設定しておりますので是非ご利用下さいませ。
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年4月19日
- 2025年4月19日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日