スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
猿田彦珈琲 in STANDBY TOKYO
3月28日 東京駅構内にオープンしたばかりの”STANDBY TOKYO”(スタンバイ トーキョー)へ行って来ました。
トラベルグッズや雑貨、限定商品の土産物がいろいろ販売されています。
旅をテーマにしたショップだけに、あると便利な物ばかりですが…コンビニとは違っていちいちオシャレでセンス良く陳列されています。
ビジネスマンに人気の”吉田カバン”だったり、デザインや素材にこだわった雑貨など置いてありました。
中でも”オリジナルTシャツ”は、東京駅丸の内の内駅舎を約100年間支え続けた松杭をモチーフにデザインされたものだそう。
”オリジナルタンブラー”は、ショップ外観のイメージを施したクリーンカンティーン製。
また、レストスペースではコーヒーを飲む事ができます。
『猿田彦珈琲』
恵比寿の人気店で、最近ジョージアから『猿田彦珈琲』監修の缶コーヒーが発売されCMでも流れてます。
せっかくなので飲んでみました。(試食でいただいたお菓子とともに♪)
あっさりとして~飲みやすい~美味しいです!
お菓子は”バウム・バー”という商品で、これもまた美味しい!
こちらのパッケージも『松杭』をイメージしたものだそうです。
STANDBY TOKYO限定商品なので、お土産に喜ばれそうです。
そして、このおしゃれなスペースには’旅’をテーマにした写真がたくさん飾ってあります。
さらに、フリーWiFiとiPad miniが2台設置されてるので便利ですね~
今後も’旅’の玄関口、東京駅がますますレベルアップしていくようで楽しみです!!
STANDBY TOKYO
場所 JR東京駅構内1階の新幹線南乗り換え改札前
営業時間 7:00~22:00(日・祝~21:30)
定休日 なし
是非お立ち寄りください!!
豚〇商店
豚〇商店(とんまるしょうてん)・・・お肉屋ではありません。
ホテルから徒歩5分ほどにある居酒屋の名前です。
このお店のウリは鹿児島県産の六白黒豚を使用した料理。
「黒豚のしゃぶしゃぶ」と「モツ鍋」がお薦めのようです。
ちなみに六白黒豚(ろっぱくくろぶた)とは、パークシャー種純粋黒豚のことで
鼻と尾、4本の足先の合計6ヶ所が白いのでそう呼ばれているそうです。
普通の白豚に比べ臭みがなく、やわらかくて独特の旨みがあるとのこと。
たしかに食べてみるとヘルシーで豚特有の臭みがなく、それでいてほのかに甘い脂身と
やわらかい赤身が食欲をそそります。女性でも一皿位、ペロリといけちゃいます。
だし汁は4種類(薬膳・つゆ・火鍋・白湯)の中から2種類選べます。
この日選んだのは、火鍋(唐辛子がはいった旨辛スープ)と白湯(豚骨、鶏がらなどを煮込んだ白く濁ったスープ)。
薬膳と白湯はコラーゲン入りとお店の方が言っていたので、今回は白湯にしました。
他にもモツ鍋
新鮮な馬刺し
タンのやわらか煮
その他、
とても美味しかったのでサンライトのオススメのお店のひとつに加えられそうです。
次回は美食通のスタッフを連れ立って黒豚しゃぶしゃぶを食べに行こうと思います。
ガッツリ食べたい時は食べ放題コースもあるんです。
住所:新宿区新宿3-11-9花菱ビル地下1階(ドトールコーヒーショップの隣)
ホテルサンライト新宿より徒歩5分
☆シルク・ドゥ・ソレイユ オーヴォ☆
オーヴォを観てきました。
ゆりかもめに乗り、台場駅で降りて徒歩5分くらい歩くとOVOのテントがあります。
お台場ダイバーシティ東京にあるガンダム立像の斜め前です。
ガンダム初めて見ました。特に興味はないのですが、写真は撮りたくなります。
私は、シルク・ドゥ・ソレイユを観るのが初めてだったので、とてもワクワク♪♪
こちらはお土産ショップ★★
「草木の下の生き物たちの世界を描いたファンタジー」で昆虫の世界のお話です。
OVOはタマゴのことのようです。
ショーを写真で紹介したいのですが、残念ながら撮影NG。
度肝を抜かれるショーはどれも素晴らしかったです。
子供から大人まで楽しめる作品でした。
6月末まで公演中ですので、是非とも観に行ってみて下さい。
上野散策
上野恩賜公園を散策してきました。
こちらは西郷隆盛像。
上野公園にある西郷隆盛像はとても有名ですが、西郷夫人の糸子曰く「うちの主人はこんなお人じゃなかったですよ」との事。
当初は『陸軍大将軍服着用の騎馬銅像』の計画があったらしいが騎馬像にするには資金が足りず…。更に『大将服着用の立像』の計画もあったが、ある筋からの猛烈な反対が起こり結局いまの浴衣姿になったとか。
ちなみに、鹿児島の鹿児島市立美術館近くにも西郷隆盛像があり、そちらは『大将服着用の立像』で造られているそうです。
西郷隆盛像のすぐ近くには彰義隊の墓。
大政奉還の後の鳥羽伏見の戦いに敗れた十五代将軍徳川慶喜が江戸へ戻り、東征軍や公家の間で処分が議論された。しかし慶喜の側近達が助命を求め、同盟を結成。のちに彰義隊と称して上野山に立て籠もったとの事。
上野恩賜公園の見所はまだまだありますが、またの機会に紹介させていただきます。
ちなみに、桜が徐々に咲き始めています。
上野恩賜公園はお花見スポットとしてもとても人気のある所なので、お花見シーズンにはぜひ足を運んでみて下さい。
アクセス
JR新宿駅より山手線(池袋方面)にて上野駅 24分 (ホテルからJR新宿駅は徒歩10分)
もしくは 新宿三丁目駅より東京メトロ丸の内線にて赤坂見附駅→東京メトロ銀座線にて上野駅 33分 (ホテルから東京メトロ新宿三丁目駅は徒歩5分)
新宿ゴールデン街にあるラーメン店に行ってきました
サンライト新宿より近くの新宿ゴールデン街。
凪の煮干しラーメン・・
TVでも取り上げられていて有名なお店
狭い店内と聞いてはいましたが、本当でした(笑)
券売機で先に券を購入してから、行列に並びました。待つ事数分店内へ・・
階段が急な坂で・手摺につかまらないと大変・・途中で説明文があったのでパシャ
店内の雰囲気はとにかく狭いので実際に行って体験してみてください。
さて、注文した煮干しラーメンです。席につくとそれほど待たずに着丼。
煮干しの味が濃厚で麺も中太麺でとてもおいしい!
チャーシューも分厚く味付卵もGOOD!
看板にあるように煮干しが苦手な人は、ダメです。
一度いかれてみてはいかがでしょうか
運が良ければ待たずに食べれると思います。
店名:ラーメン凪 新宿煮干 新宿ゴールデン街店
住所:東京都新宿歌舞伎町1-1-10-2F 新宿ゴールデン街内
営業時間;(月~日・祝)24時間営業
定休日 :なし
座席数 :10席
久々の行列…並びました。
今年の冬は、雪が多く皆様大変でしたね。
でも日を重ねるごとに一歩ずつ春は近づいています。
季節の変わり目で寒暖の差が激しくなるので
体調管理には十分お気を付け下さい。
ところで先日久々に行列にならびました。
お目当ては、なんとパン!!
並ぶのが死ぬほど嫌いな私ですがなんの弾みか….。
なんでもテレビで放映されて以来
平日でもお客様がとぎいれることがないそうです。
閑静な住宅街に面していてとても行列ができる場所ではないと思うのですが
駐車場にも警備員がいて長野ナンバーや栃木ナンバーの車が止まっていて
他県からもお越しになられていてビックリです。
寒空の下、店内に入れたのは1時間たってやっとです。
しかし、待ったかいがあり6坪ほどの店内は、
香ばしいパンの香りで充満しています。
毎日300種類以上のパンを焼き1日6000個以上売れるというのも納得です。
特におすすめはカレーパンとゆうことなので家族の人数分と知り合いの分を買いました。
あと、勢いにまかせて約5千円弱….。(葡萄のデニッシュ.マンゴーのブリオッシュetc)
こんなにパンを買ったのは初めてです。
家に帰って食べてみると噂の通りとてもおいしかったです。(リピーターになるかも)
機会があれば是非とも行かれてみて下さい。
店名:B’Zopf(Backstube Zopf ツオップ)
場所:千葉県松戸市小金原2-14-3
アクセス:JR常磐線 北小金駅から徒歩約27分
JR北小金駅から南口バスロータリ2番より新京成バス(小金原団地循環・バス案内所行)乗車~(表門)下車
バス方向と逆に進み徒歩1分右側
営業時間:AM6:30~PM6:oo
定休日:木曜日・第3水曜日
補足:2階にはカフェになっていて、とてもおいしい朝食・ランチが食べることが出来ます。
また、通信販売でも人気ですので遠方の方はご利用されてみてはいかがですか。
松戸行列のできるパン屋で検索するとすぐ調べることができますよ(笑)
伊勢丹大北海道展
伊勢丹新宿店にて大北海道展が2月5日より開催中です。(2月10日 15時迄)
会場の6階に上がるとすぐ案内が出ています。
バレンタインもすぐ近い影響か、スウィーツのラインナップが20ブランドとかなり充実しているようです。
もちろん新鮮な海鮮食材を扱う店舗・その他北海道ならではの店舗も多く出店しています。
初日に訪れましたが、行列ができているお店もあり大盛況でした。
試食出来たり、その場で飲食出来るお店もありますので、
観光としても楽しめそうです♪
ホテルサンライト新宿からは徒歩約5分です。
新宿三丁目駅直結ですので、帰路の途中に是非訪れてみてはいかがでしょうか。
アメ横 ぶらり食べ歩き~
久しぶりに上野に行ってきました。
先日、おじゃマップで紹介されたお店めぐり!!
の前に…
ついつい立ち止まってしまいました。
アメ横名物
たたき売り!!
で、ついつい買っちゃいました。(笑)
たくさん入ってました。
お菓子が沢山入ったビニール袋も持ち、テンションが上がったところで、最初の目的地に到着!
昇龍さんです。
巨大ぎょうざが取り上げられてました。
4個で450円
ボリューム満点!!
これぞ、50年続く
巨大餃子!!
一度、ご賞味あれ~
夕方4時頃でもこの賑わい
次はこちらで、
ちょい飲みしたいです。
もつ煮が有名みたいです。
続いて…
西湖春小龍包専門店
焼き小龍包 4個380円
まわりの方は、いろいろな
おやつ??を
召し上がって ました。
ちょっと、小腹がすいた時に
GOODです。
もっとたくさん食べられると思っていたのですが、意外とお腹がいっぱいになってしまったので、
ラスト1軒。
みなとや食品さん。
入り口の所にはずら~っと海鮮丼のメニューが!!
すごい種類でどれもおいしそうでした。
が…。
残念ながら、丼はもう入らないので
もうひとつ有名なお店が隣接してます。
大たこ焼き!!
4個で200円。
4個から売って
もらえるのは、
とても優しい。
今回のように 少しづつ色々と食べたい時には、素敵な サイズでした。
アツアツなので、ホグホグ言いながら頂きました。
やけどに注意です!!
今回初めて食べ歩きに挑戦しましたが、なかなか食べられるものではないのですね。
食い意地ばかりが先行し、体がついてきませんでした(泣)
お腹もいっぱいになり、楽しくぶらり食べ歩きしてみました。
ホテルサンライト新宿からは
JR新宿駅より山手線で約24分 乗り換えなしです。
麺屋武蔵
寒い日々が続きますね。 つい先日。夜勤明け午前中。
会社を出ると、とても肌寒く小腹も減っていました。
何か温かい物が食べたい…
温かいラーメンでも食べたい…
そんな気分になりました。
新宿に勤務しながら久しく行っていない、新宿の超有名店 “麺屋武蔵” に行って参りました。
ホテルからは徒歩20分近くで行けます。
到着はオープンの直前。一番目のお客として入店出来ました。
その後続々とお客さんはやって来てどんどん席は埋まって行きますね。
注文は “武蔵ら~麺” (こってり、大盛)です。 注文時に、こってりかあっさり、並盛か大盛を選べます。
因みに、こってりとあっさりの違いは、えびあぶら(と言っていた思いますが…)の量の違いだそうです。
ラーメン到着。 しっかりと写真に収めた後、イタダキマス!!
このお店独特の和風感たっぷりなしょうゆ味がたまりませんね。
しっかり食感のチャーシューと、トロトロ角煮も中太麺にとても相性良しです。
しっかりスープも飲み干し完食。 美味しかったです。
体もぽかぽかになり店をでました。
とても笑顔になれました。
ちなみに息子の笑顔です。。。
・・・その後西新宿を散歩。
都庁です。
展望台でゆっくりと東京の景色を見てきました。
初詣にお薦め
ホテルサンライト付近の初詣スポットをご紹介いたします
新宿の総鎮守。酉の市で有名です。
境内にある「芸能浅間神社」ではたくさんの芸能人の名前を見ることができます。
サンライトから明治通りをはさんだすぐ斜め前です。(徒歩2分)
最寄駅: 東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目」駅から徒歩5分。
JR「新宿」駅東口から徒歩8分。
言わずと知れた初詣スポット。
例年、日本一の参拝者を集めます。
サンライト–(徒歩5分)–新宿三丁目駅=(副都心線2駅4分)=明治神宮前駅
(行程15~20分)
最寄駅: JR「原宿」駅、東京メトロ副都心線「明治神宮前」駅すぐ。
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年3月14日
- 2025年3月14日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日