スタッフ日記

スタッフ日記

ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。

2013年4月8日

上野2013年 春

今年は開花も早く、もう桜も散ってきてますが

先月上野へ行ってきました。

           

模型のパンダは、いつも団子を持っています。

駅前にシルバーマン(人)がいました。

全く動きません・・・

新宿にも似た人を見かけた記憶があります。

上野動物園入口付近にパンダポストがありました。今回初めて気づきました・・

おもちゃでなく、ポストとしてちゃんと機能しています。可愛いですね~~

かわいい看板発見です~~

  

パンダは元気です~

ごはんに夢中です・・・

園内をお馬さんが、移動してました。皆注目して見てます。

自分も初めて遭遇しました・・・

触れることは出来ませんでした。

日本で最初に開業したというモノレール(右側)が、園内を運行しています。

利用するには、別途、上野動物園の入園料が必要との事。

モノレール料金は下記の通りです。

大人150円(中学生以上)

小児80円(2歳以上)

子供連れの家族でいつも賑わっています。

今年の桜は、あっという間に終わった感じです。

最後に芸術的な姿をご覧になってください。

後ろも素晴らしい対照です。

芸術ですね~

 

また来年桜を見に行きます~

ご存じの方も多いかと思いますが

3月16日に東急東横線の代官山⇔渋谷間が開通し、相互乗り入れが始まりました。

乗換無しに当ホテルの最寄り駅でもある新宿三丁目駅から横浜駅までそのまま行けるようになり

それに伴い、新宿三丁目駅は副都心線の改札口が新設されました。

混雑の緩和の為に時間によって乗車専用、降車専用が切り替わる改札口となっているようで、こういう形式の改札は初めてみました。

 

 

新改札に彩を添えるモザイク画は山本容子さんという人の作品のようです。不思議の国のアリスがモチーフのこの作品は童話調というか和む絵になってます。

 

現在「5路線スタンプラリー」なるものが開催中のようで

スタンプ台もみかけましたスタンプは5月頃まで開催しているようです。

 

詳しくはコチラをご覧ください

東急電鉄公式HPhttp://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/130312.html

 

池袋、新宿、渋谷を結んでいた副都心線が横浜までのびたのを機に私も今度中華街位まであそびに行ってこようかと思います。

桜の花も例年よりも早く開花しすでにお花見された方も多いと思います。

やっぱり春はいいですね。

気持ちが弾みウキウキしますよね。

3月は、旧歴で弥生といいますが、 語源は、弥(いや)は、いよいよ・ますます、 生(おい)は、生い茂るという意味があり 草木がだんだん芽吹く月のため弥生と名付けられたといわれています。

人も春になると心が芽吹き、綺麗な花を咲かせたいですね。

ところで先日、久しぶりに浅草へ出かけました。

天気も良く、平日でしたが春休みのためか学生らしき人達 ・外国からの観光の方・その他数多くの方々が 浅草寺に参拝に訪れていました。

雷門前では、人力車の人達が、とても親切に道案内をしたり カメラのシャッターを押してさしあげたりと観光に訪れた方々を おもてなしされてました。

仲見世通りも、揚げ饅頭・手焼き煎餅の香ばしい匂いがしていて 食べ歩きの人たちが多く見受けられました。

昭和の初めから映画・演劇・寄席などで一大アミューズセンターを築きあげた

時代の熱が平成になった今でも冷めずに、信仰と娯楽のバランスで

人々を魅了し続ける場所だと感じました。

これからの季節、初めての方も、何度か足を運ばれた方も

是非に浅草にお出掛けしてみて下さい。

少し歩けば東京スカイツリーにも行けますよ。

東京メトロ副都心線と東急東横線の相互乗り入れスタート前に伊勢丹新宿本店が

3月6日にリニューアルオープンしました!

店内はディスプレイコーナーも増設され、最新の情報なども分かりやすくなっているようです。今まで以上にショッピングが楽しめる空間になっていました!

 

正面玄関です。1933年の開店当時を再現したらしいです。

今後横浜方面からのアクセスも良くなり、新宿三丁目の集客拡大が期待されますので、伊勢丹新宿本店はファッションミュージアムとして新宿の街の活性の中心として躍進していって欲しいですね!

サンライト新宿からも徒歩ですぐですので、観光にお出かけの際はショッピングに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?また7階のレストラン街は、和食・洋食・中華のどのジャンルも揃っていますのでお食事に行かれるのも良いかもしれません。

↓↓下記HP参照ください

http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/index.jsp

 

 

 

2013年2月23日

東京マラソン

明日は恒例となりました東京マラソンが開催されます。

3万5000人以上の選手が挑戦するという東京でも大イベントとなりました。

サンライト新宿にもたくさんの選手がご宿泊いただいております。

当日、当ホテル前はマラソンコースではありませんが、交通規制が行われます。

明日は仕事で残念ながら応援に行けないので、スタートの都庁へ下見に行ってまいりました。

前日というだけあって、たくさんのトラックが並び、大勢のスタッフの方々が作業をされていました。

お昼頃だったせいか、まだまだ始まったばかりという感じでした。

 

 

 

 臨時トイレ続々と降ろされて設置待ち

 

この風景が明日には一変し、たくさんの選手と応援団、スタッフでごった返します。(*^_^*)

またたくさんのドラマや感動が生まれると思うと、わくわくしますねぇ~(~o~)(~o~)

また色々な所でイベントも行っているので、楽しみ方も様々でしょう!!

東京マラソンのホームページもあるので、当日行けない方はまた来年のためにのぞいて

見てはいかがでしょう?

わたしも一度応援に行ってみたいと思います。

選手の皆さん、頑張って下さい。!(^^)!

 

 

2013年2月18日

凧揚げ

最近休みになると疲れもあって家でゴロゴロする日々でした。

そんなとある日曜日…

いつものように家でグダグダしていたら子供達が、凧揚げをしたいと言い出しました。
なぜかいつも動かない奥さんも乗り気になり、家族揃って近くの公園へ凧揚げをしに行きました。

公園に着き、早速凧揚げです。


お姉ちゃんも張り切って上げています。


弟くんもはしゃいでいます。


解りづらいかも知れませんが、華麗に凧が上がっています。

 

暫くすると…

 

飽きてきてます。座り込みだしました。


凧揚げ終了。
そして、姉弟はかけっこをしだし。

 

弟くんが側転でくるん。

 

お姉ちゃんもくるん。

 

くるん。

くるん…

 

結局凧揚げより、走り回って遊んでいる時間の方が長かったような気がします。
そんなとある日曜日でした。

来月行われる東京マラソンを前に

新宿では今週末の1月27日に『新宿シティハーフマラソン』が行われます。

2002年に始まって今回は第11回になります。

国立競技場をスタート・ゴールにしている大会なので、なんと国立競技場のグランドに入れちゃうそうです!!!

コースは10キロ、3キロ、2キロなどいくつかあり、10キロを走る方々は普段は徒歩では通ることのできない新宿御苑トンネルを走ることができたり、

ドラマによく登場する銀杏並木道を走ることができるのでただ走るだけではなく、楽しみながら走れるコースなので人気があるそうです★

ちなみにコースはこんな感じです ↓↓↓

残念ながらエントリーは終了してしまっています・・・

 

しかし、新宿シティハーフマラソンの楽しみは走ることだけではありません!!!

国立競技場のすぐとなりの明治公園でイベントがおこなわれるのです♪

12組ほどのグループがダンスなどを披露するステージがあったり

もつ煮やラーメン、ケバブなどをたのしめる屋台もたくさん出店されます★

ちなみに今回私の気になっているお店は、韓国料理のお店旨辛ラーメンのお店です♪

明治公園のイベントの案内をみていて

『さすがマラソン!!!!!!!』

と思わずテンションがあがってしまったのは、足湯コーナーまであるんです!!!

私はマラソンが苦手なのでマラソンと聞いただけで、『いかない。いかない。』と思っていましたが、走れなくても楽しめそうなので今回初めて行ってみようかと思います♪

ちなみにホテルから国立競技場までは

ホテルから徒歩5分ほどの大江戸線東新宿駅(都庁前行)で都庁前駅

大江戸線都庁前駅(六本木・大門方面行)に乗り換えて国立競技場駅下車 徒歩2分 所要時間20分かからないくらいです。

今週末みなさんもいってみてはいかがでしょうか★

 

※1月27日にホテルサンライト新宿にお車でお越しのお客様は、新宿シティハーフマラソンの実施より、午前中に交通規制のかかるところもございますのでご注意ください。

 

 

 

2013年1月14日

すみだ水族館へ

初雪がなかなかの積雪となり公共交通機関にも大きな遅れが出ましたが

皆様怪我等ありませんでしたでしょうか?

 

先日押上はスカイツリーの足元にあるすみだ水族館にいってまいりました。

スカイツリーの足元にあるにも関わらずスカイツリー目当ての方は水族館まで足を延ばさない為か

はたまた2000円という入場料の為かそこまでぎゅうぎゅうには混んでいない

なかなか良い水族館です

実は1回2,000円の入場料ですが、年間パスポートは4,000円で作れてしまう為

2回行けば元のとれる水族館好きには良いかと思います。

中に入ると東京湾近辺の魚の特集から始まり大量の水クラゲの展示があり、

幻想的でとても美しい絵になっていました。

この水族館の特徴として水族館の裏方や研究の一部を展示の一部として公開しているものがあり

クラゲの培養を成長段階ごとに見る事ができます

オウムガイ、ハコフグ、カサゴなどの個別展示を超えるといくつかの大水槽がありますが

ここの丸々チンアナゴのスペースが他の水族館ではまず見れない一面のチンアナゴ

なかなか不思議な風景となっています。

今度また行こうかと思います。

 

当ホテルからのアクセスは

都営地下鉄新宿三丁目より都営地下鉄新宿線にて住吉駅

半蔵門線に乗り換えて押上駅より徒歩五分

約50分ほどの距離になります。

2013年1月3日

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。昨年とかわらぬご愛顧の程お願い申し上げます。


鶴岡八幡宮に初詣に行ってきました。
今はちょうちんでいっぱいのこの段葛。春には桜やつつじで花のトンネルができるそうです。

 

 


大石段少し手前の舞殿。大石段を昇るのが苦な場合はここでもおまいりができます。

 


61段の大石段。昇りきると本宮が待ってます。
昨年はいまいちな年だったのでお賽銭は奮発して500円入れました。
いい年になりますように。

もうすぐクリスマス★なので、イルミネーションを見ようと表参道のケヤキ並木へ行ってきました。

都内には様々なイルミネーションスポットがありますが、ショッピングも!という下心もあり…仕事帰りに原宿へ向かいました。

JR原宿駅の表参道口を出てケヤキ並木を歩き始めましたが、何だか例年に比べてライトアップされていない??

と思っていたら何だか人だかりを発見!

RALPH LAURENのお店の前にミッキー!

自由に写真撮影が出来るようで、順番を待つ列ができていました。

よく見てみると、『WALT DISNEY 110th Anniversary』?

その後に表参道ヒルズへ向かうと、またミッキー!!

ここもまた自由に撮影okです。

可愛い~★どうやらウォルト・ディズニー生誕110周年記念のクリスマスフェアを開催中らしいです。

館内に入ってみると、吹抜け大階段にキラキラのツリーが見えます。

ちょうど光と音が変わり始めたので、急いで下へ向かいました。

 

中のプリンセス達が光と音に合わせてクルクル回っていました。動画でお見せできなくて残念です。

このプリンセスツリーには約25,000個のスワロフスキーが使用されているそうで、キラキラ感がものすごかったです。

15分に1回、オリジナル演出が楽しめるそうです。

最後にはツリー前の階段(観覧者の足下)にミッキー&ミニーが現れます。もちろんバッチリと撮影できましたが、その写真はあえて載せません。

是非、実際に行って確かめて下さい。「きゃーかわいいー!」とそこらじゅうから歓声が聞こえました。

22(土)から3日間の夜のみ限定で10分間の☆★X’masスペシャルロングバージョン★☆になるそうです。

カップルでも…ディズニー好きな友達同士でも…きっとロマンチックな気分になれると思います!

あとで調べてみましたが、このイベントは表参道ヒルズ・ラフォーレ原宿・東急プラザ表参道原宿の3ヵ所にて、それぞれテーマ別に様々な演出が楽しめるそうです。

私も東急プラザに行ったはずなのに、その時にはショッピングモードに切り替わってしまっていて。。。まさかの屋上でのイルミネーションに気付かず帰って来てしまいました。

時間があれば、3ヵ所回ってみるのも楽しそうですね。

☆★☆サンライト新宿からのアクセス☆★☆

新宿三丁目駅より 東京メトロ副都心線「明治神宮前駅」5出口より徒歩3分

新宿駅より JR山手線「原宿駅」表参道駅より徒歩7分