スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
上野動物園にパンダを見に行ってきました
昨年4月に実物パンダを見れなかったので1年越しに行ってきました。
なぜか子猫が複数木の上に・・
思わず写真を撮ってしまいました。
園内突入
門を入ってすぐの場所に「インフォメーション」の看板があります。
ここに「えさの時間」「スポットガイド」「ふれあいタイム」など
当日実施のイベントの時間を示しています。
「こども動物園」では、小動物とのふれあい体験もできます。
園内には、屋内展示施設にモノレール(有料)もあります。
ガイドツアー(無料)もありますので詳しくは、HPを見てみてください。
リーリー(カカ) オス シンシン(真真) メス
園内は広く他にも動物はたくさんいます。(約500種)
健康管理上、16時過ぎになると寝小屋に入るため、見学出来ない動物もいるみたいです。
開園時間9時30分~17時(入園および入場券の販売は16時まで)
*開園時間は変更することがあります。
最後に・・・
西武新宿ペペ前広場にひこにゃんがきていました~。
ボルダリングジム
まだまだ夜は寒いですが、ようやく春らしくなってきましたね
仲のいい先輩が山登り・沢登りにハマってまして、ボルダリングジムに誘われて行ってきました
今ひそかに人気があるみたいですよ
初挑戦のスポーツで、気持ちはワクワクしてました
実際にやってみたら、普段使わない筋肉を使い、全身ガクガクです
ちゃんと決められた場所を掴んで行かないといけないのが大変です
僕は翌日全身筋肉痛で、握力が幼稚園児なみでした
たまには体を動かすのもいいですね
新宿にも何件かあるみたいなので、是非皆様もやってみて下さい。
なかなか楽しいですよ
書の世界
まだまだ寒い日が続いてますが、先日桜の開花予想が発表されていました。
陽射しも日に日に少しずつ強まり春の気配を感じます。
季節の変わり目は、体調をこわしやすいので、皆さんくれぐれも気を付けて下さい。
ところで先日、とあるきっかけで『書道展』に行って来ました。
全国より素晴らしい数多くの作品が集まっていて普段味わえない体験が出来ました。
年齢層も幅広く、幼稚園児からかなり書の世界ではベテランの方まで展示してました。
『書』は志を表すといいますが、幼い子どもが感じた事に
思わず微笑んだり、震災の復興・復旧に願いをかけた作品に
切なく胸が震えました。
また、体全体から指先に力を込めたエネルギッシュで溌剌とした作品に
勇気づけられました。
皆さん、忙しい日々だとは思いますが時間をつくられて
書に限らず絵画やオブジェに触れにお出かけになってみたらいかがでしょうか。
日常の世界が違って見えると思います。
今回の書道展の場所は、国立新美術館です。
2007年に開館した比較的新しい美術館で、
世界的に有名な故・黒川紀章の最後の設計の建物です。
館内は随所に木材が使われていて暖かみがありとても良い美術館です。
東京メトロ千代田線・乃木坂駅に隣接していて天候に左右されずに
入館する事が出来ます。
プライムリブ(ローストビーフ)専門レストラン
LAWRY’S THE PRIME RIB TOKYO というお店を紹介したいと思います。
LAWRY’Sは1938年にロサンゼルスで創業され、
現在アメリカで4店舗、アジアで6店舗展開されている
プライムリブ専門レストランです。
プライムリブとは上質な骨付き牛肉に特製スパイスを塗って焼き上げられた、
アメリカンスタイルのローストビーフの事だそうです。
エントランスを抜けメインダイニングへ進むと、
巨大な空間で400席近くある都内でも最大級のレストランです。
映画の1シーンに出てくるような感じで、ゆったりと料理がたのしめます。
テーブルの目の前でサイズと焼き加減を伝え、その場でカットして提供してくれます。
この演出が食欲をそそります。
サイズは5つのカットがありますが、
今回は2番目に大きい1938年から続く定番のカットThe Laury Cut をチョイスしました。
かなり大きく、そして想像以上に厚いです。
空腹にして頂かないと食べきれないほどです。
ローストビーフ好きにはたまらないお店だと思います。
記念日などに訪れてみてはいかがでしょうか。
東京メトロ銀座線の溜池山王駅から徒歩約1分です。(新宿から約15分)
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年3月14日
- 2025年3月14日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日