スタッフ日記
ホテルサンライト新宿のスタッフ日記です。
アメニティバイキング始めました
ホテルサンライト新宿では、環境に配慮したホテルを目指し、
一部の客室アメニティをお客様の用途に合わせてご自由にお選びいただけるよう
【アメニティバイキング方式】を導入させていただきます。(2022年5月1日より)
<客室内には以下のアメニティを用意させていただきます>
バスタオル・フェイスタオル・バスマット・ナイトガウン・歯ブラシ
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・ハンドソープ・スリッパ
ヘアブラシ・ヒゲソリ・お茶・めん棒・ボディスポンジ
こちらの5点は、フロント前にてご自由にお選びいただけます。
日頃より当ホテルをご利用いただいています皆様にはご不便をおかけいたしますが
何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
りんご飴専門店
ゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしょうか。
3年ぶりの行動制限のない長期休暇となり、実家や旅行など遠出をされた方も多いかと思います。
そんな中この機会にと、コロナ前からひそかにブームになっていたりんご飴専門店ポムダムールトーキョー新宿本店に行ってきました。
こちらサンライト新宿の近くにあって、店内で食べることはもちろんお持ち帰りも出来ます。
プレーン、シナモン、ショコラの三種類の味があって夏祭りのりんご飴と少し違う味も楽しめます。
行動の制限は無くなりましたが、感染対策は継続しつつ残りのゴールデンウィークを楽しみましょう。
東京都新宿区新宿5-9-12 KIビル2F
TEL : 03-6380-1194
【アクセス】
新宿三丁目C7出口より徒歩約4分
新宿三丁目駅C7出口→直進
→横断歩道を渡り伊勢丹の駐車場
(パークシティイセタン1)を右折
→きらぼし銀行手前を左折
→道沿い突き当たり付近右手、
一階がTATOO屋さんのビルの2階
藤まつり
急にグッと気温が上がり汗ばむ陽気になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
まん延防止等重点措置が終了となりましたが、リバウンド警戒期間でまだまだ外出するのをためらってしまいますね。
しかし、小学生3人いる我が家。
家にいるだけでは子供たちのストレスも溜まっていく一方なので近場でお出掛けしてきました。
自宅から少し頑張れば歩いてでも行けてしまう亀戸天神。
花の天神様とも呼ばれるように、1年に3回、花まつりがあります。
2月~3月上旬まで 『梅まつり』
4月~5月上旬まで 『藤まつり』
10月第4日曜~11月下旬まで 『菊まつり』
今回は藤まつりが行われていました。
4月の上旬から境内に50株以上ある藤の花がさきはじめ、東京一の藤の名所と言われているそうです。
今回はこどももいたので日中にいきましたが日没後は21時までライトアップされているそうなので、夕方から見に行くのもいいかもしれません。
ライトアップは5月5日までです。
江戸時代の初代宮司が水を好む藤を社前に植えたことから始まり、江戸の名所として五代将軍徳川綱吉や八代将軍徳川吉宗が訪れた記録もあり
多くの浮世絵などにも取り入れられているそうです。
そしてこの亀戸天神、スカイツリーが見えるのも魅力の一つです♪
亀戸天神からスカイツリーまで電車やバスで約15分。
スカイツリーから浅草寺まで電車で約5分ほどなので
亀戸天神→スカイツリー→浅草寺 の観光ツアーをしても良いかもしれませんね。
感染予防対策をしっかりし、安心で安全で楽しいリフレッシュ時間を過ごしてみてはいかかでしょうか。
サンライト新宿から亀戸天神まで
ホテル→都営新宿線 新宿三丁目駅(徒歩7分)
新宿三丁目駅→市ヶ谷駅(都営新宿線13分)
市ヶ谷駅→亀戸駅(中央・総武線18分)
亀戸駅→亀戸天神(徒歩13分)
始まりの季節
少しずつ気温も暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
蔓延防止も解除されましたが感染者の人数が中々減らず遠出するのをためらっている人もいるかと思います。
私もその一人ですが、せっかくの良いお天気の日に家に籠っているのも身体に悪いと思い、先日母と近くのお花がたくさん咲いている大きな公園に散歩してきました。
ニュースでも桜の話題がありましたが、その公園の桜も一部咲いていたので写真に収めてきました。
満開ももちろん綺麗ですが写真に撮ってみると一部咲でも可愛らしくてほっこりしました。
ご時世的にシートをしいての花見が禁止で歩きながらの鑑賞になりましたが気温も丁度良く心和む時間を過ごすことができました。
春と言えば別れと出会いの季節です。4月から新しいスタートを切る人も多いのではないでしょうか。
まだまだコロナウイルスは落ち着きませんが、皆さんにとって少しでも素敵な出会いや始まりを迎えられることをお祈りしております。
終息を願いに神社へ
2月、3月と1万人以上の感染者が出ており、ニュースでは新型コロナウイルスから始まり、私たちの中で常に意識をして生活をしていかなければならない存在になっています。
日々感染対策に追われて過ごしている方が多数いることと思います。
なので知り合いの神社に終息を願いにお祈りに行きました。
全部の場所で早く終息するように祈りました。
まだまだ新規感染者が多く出ておりますが、
基本的な感染対策(マスクの着用・手洗い・3密回避・換気)などを常に意識し、取り組んでいくことが大切だと思います。
みなさまも、体調管理などに気をつけてお過ごしください。
あさか大師
住所
埼玉県朝霞市宮戸32-1
東武東上線「朝霞台駅北口」・武蔵野線「北朝霞駅」下車。
東武バス・ウエスト「朝霞駅東口行」乗車。
または、市内循環バス・わくわく号「宮戸線(左回り・右回り)」乗車。
いずれも、「内間木支所前」下車。徒歩3分。
迷宮攻略!

「地下巨大迷路」「ラビリンス(迷宮)」などと例えられる
新宿駅地下通路。
その巨大で複雑な構造に加え1日当たり350万人以上が利用する駅
とありそのラビリンスで迷われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
雨にも濡れず迷宮を攻略すれば便利に利用できる地下通路。
当ホテルにご来館のお客様は、

新宿駅より新宿三丁目駅・都営新宿線 を目指していただき

途中、当ホテルの案内を右手に、

「C7」出口を目指して下さい。
地上に出て信号を渡り、直進し3分ほど歩いていただければ右手に
「ホテルサンライト新宿」はございます。

アクセス、周辺情報にご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
住所:東京都新宿区新宿5-15-8
TEL:03-3356-0391
孤独のグルメ
コロナが再拡大する直前くらいに、とある所へ行ってきました。
テレビ東京で放送してた「孤独のグルメ」に出てた「武蔵野園」です。
ここではコイ・フナが釣れるらしいのですが、寒すぎてほとんど人はいません。
さ~め~!!!!
う~ん・・・・
タナを変えるも反応が全然なく、2時間やりましたがボウズでした(T_T)
お腹がすいたのでお食事処に移動。
メニューが豊富でどれにしようか迷いましたが、松重 豊さんが食べてた「親子丼」に決めました。
普通盛で頼みましたが具がいっぱい入ってて、牛丼でいう肉1.5倍って感じです。
老舗のおそば屋さんで出てくるような味で、めちゃめちゃ美味かったです。
釣りまたリベンジに行きたいと思います。
釣り堀 「武蔵野園」
京王井の頭線永福町駅より京王バス新高円寺行5分、和田堀公園入口より徒歩2分
京王井の頭線西永福駅から徒歩12分
新年のご挨拶
ホテルサンライト新宿から見える初日の出。
新年、明けましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
ホテルサンライト新宿 フロントスタッフ一同
一式双発高等練習機
1943(昭和18)年9月27日一式双発高等練習機という飛行機が
青森の十和田湖に不時着し湖底に沈んだそうです。
その69年後の2012年に引き上げられ青森の三沢にて保管されていたそうですが、
製造元の立川飛行機株式会社
(現在は、立飛ホールディングスという社名になっております)へ寄贈され
11月の末の4日間一般公開されました。
場所は東京の立川市、自宅から近くでしたので見学に行ってまいりました。
大きな倉庫のような場所での公開でした。
まずはエンジン部分が展示されておりました。
一式双発高等練習機の模型を見て
引き上げられた実機の見学です。
機体正面です。
機首及び主翼プロペラ部分
斜め後方から
他にも機体内の部品も様々飾ってありました。
コクピット計器類の図面と
その実物の展示です。
約70年近く湖の底にひっそりとたたずみ続け、
そして製造元へ帰ってくることに浪漫を感じました。
残念ながら公開は終了してしまいましたが、当時の雰囲気を感じることが出来て
とても良い経験でした。
秋の火災予防運動
皆様、こんにちは。
サンライト新宿のスタッフ日記をお読みいただきありがとうございます。
現在かげ散歩中止中でおります。
そこで今回は消防について書いてみました。
東京消防庁にて
2021年11月9日から同月15日までの一週間、秋の火災予防運動が実施されておりました。
偶然にも訓練模様を見かける事があり、遠くからですが写真に収めました。
消防車を活用し、ケガ人想定した練習など本格的にされている様子です。
消防車の長い梯子が伸びてマンション上階の人を助ける訓練は、遠くからでも迫力があります。
非常口からの誘導でしょうか。
この時期、空気が乾燥しており最近は火災のニュースも多く報じられています。
日々訓練に励む方々のご苦労に感謝し、火の始末等には気を付けようという意識の大事さを改めて感じました。
最後に癒しとして【ちいかわ】で締めくくります。
日経トレンディ2022年ヒット予測 第8位にランクインした愛らしいルックスのキャラクターです♪
サンライト新宿でも定期的に避難訓練をしておりますので、安心安全にご宿泊できるよう努めて参ります。
最新ニュース
- ホテルサンライト新宿
- 2025年11月21日
- 2025年10月30日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年10月2日









































