スタッフ日記

スタッフ日記

パールホテル両国のスタッフ日記です。

2018年5月13日

大相撲五月場所

待ちに待った日がやって参りました。

大相撲五月場所 5月13日(日)

コンニチハ ブログ担当Yです。

大阪で開催された三月場所から早二ヵ月…激熱な戦士達がここ両国に再び

 

一月場所初日は、当日券をお買い求めの行列が朝早くからできていました。

大名行列を彷彿とさせるような行列でした。

しかし今回は少し寂しいように感じました。理由は・・・分かりませんが..

らすと

 

 

 

今回の五月場所は横綱稀勢の里や大関高安といった人気力士が休場になりました。

ここで私のイチオシ力士を紹介させて頂きます。

阿武咲 

阿武松部屋 青森県北津軽郡中泊町出身 21歳 

若さ溢れる闘志むき出しの戦闘スタイルが魅力的です。

そしてイケメン

昨今の相撲界では イケメン=遠藤 ですが、私の王子様は阿武咲(^^)/ 

ちなみに四股名 阿武咲 には恩師の「土俵上で花が咲くように」との願いが込められているそうです。

とても素敵ですね★

 

In my head

おはなっ花

 

大相撲の見どころは激しい取り組みだけではなく、力士の身に着けている美しい化粧まわしにも注目ですよ!

注目する視点を少しかえるだけで大相撲はさらに楽しくなります!

 

最高の天気ですね☆

 がいかん

 

 

シュタゲ  入場ゲート

けんばいきんとこ

取り組みまで待ちきれないので少しのみます。 

両国びあ

アッー! ちなみに ↑のビールはじゃらんnet限定の限定の御予約でもらえます! ↓ポチっと

https://www.jalan.net/uw/uwp3200/uww3201init.do?stayYear=&stayMonth=&stayDay=&roomCount=1&roomCrack=000000&smlCd=137408&yadNo=334920&dateUndecided=1&distCd=01&screenId=UWW3101&planCd=02460447&roomTypeCd=0144055&planListNumPlan=15_2_0&groupBookingFlg=

アサッテのワダイは見つかりました?まだ見つかっていないという方は他の記事も読んでくださいね☆

 

次回予告

 

刀剣博物館 今年の1月中旬からOPENした博物館です。詳細は次回のブログで

 

 

 

どうも皆さんおはこんばんにちは ブログ担当Yです(‘ω’)ノ

2018年ゴールデンウィークも終盤になりますが、皆さんはいかがお過ごしですか?

家でごろごろ、旅行、飲み歩き、色々な過ごし方があると思いますが・・・両国に来たからには…

両国にぎわい祭り!!

両国では今年もにぎわい祭りが開催されました。

私達は準備から参加しました!

Inkedぼす_LI

準備開始直後の朝方は日差しもでていなかったので、Tシャツにハッピでは肌寒く感じました(‘;’)

お昼からは日差しも強くとても暑くなりました!太陽がずっと私を見ているようでした☼

天然タンニングといったところですかね(^_-)-☆

 

にぎわう前

準備2

にぎわった後

Inked超アゲアゲ_LI

いつにも増してアゲ↑アゲ↑な両国でした!

 

次回予告

5月13日(日)~5月27日(日)

大相撲五月場所が両国国技館にて開催されます。

更に盛り上がる季節ですね。今から待ち遠しいです。

待ち遠しいのでのみます。最後まで見てくれた皆さんが大好きです!

 

 

るーびーー2

来月5月3日(木)

横綱審議委員会による稽古総見が国技館で行われます。

入場は無料なので、「相撲に興味はあるけどチケット取れないしなぁ」

という方も、力士を間近で見るチャンスです!

ただし「力士が稽古に集中できるようご協力をお願いします」

とのことです。

平成30年5月3日

開場時間 午前7時(予定)

稽古時間 午前7時30分~午前11時(予定)

詳しくは日本相撲協会のホームページをご覧ください。

 『協会からのお知らせ』

 

 

 

 

 

江戸東京博物館が半年間の休館を経て

4月1日にリニューアルオープンしました!

1日と7日はイベントも開催されます。

top_rogo_1

ミュージアムショップやレストランもリニューアルしたそうですので

次回お伝えできればと思います。

『大江戸展』も開催中です。

ooedo_bunner

2018年3月23日

桜の見どころ

ここ何日か肌寒い日が続いていますが、桜は少しずつ咲いてきましたね。さくら

近所の公園の桜も咲き始めましたが、冷たい雨に濡れて少しかわいそうでした。。。

来週くらいがお花見にちょうど良いでしょうか

そこで、パールホテル両国から比較的近くの桜の見どころをご紹介いたします。

【上野恩賜公園】

ここは有名ですよね!動物園や博物館、美術館もありますし、お花見プラスαで楽しめます。

うえの桜まつり

JR両国駅→秋葉原駅→上野駅 (電車で約15分)

【隅田公園】

浅草近くの隅田川沿いの桜並木です。こちらも観光も一緒に楽しめます。

すみだ観光サイト

JR両国駅→浅草橋駅→(都営地下鉄に乗換え)→浅草駅 (電車で約15分)

【猿江恩賜公園】

派手さは無いですが桜はとっても綺麗です。お子様も一緒に遊べます。

猿江恩賜公園ホームページ

JR両国駅→錦糸町駅→徒歩10分

 

2月25日(日)は東京マラソンが開催されました

昨年からコースが変更になり、パールホテル両国がある墨田区もコースの一部になりました!

今回は先頭集団から応援しようと思い、まだ人もまばらな沿道でスタンバイ

子供も旗をもらって準備万端です。

mi

まず最初に来たのは車椅子ランナーの方々

マラオン車椅子

『ゴーー』という音を響かせて駆け抜けて行きました

車椅子ランナーが行ってしまって、しばらくすると大きな中継車の後から先頭集団が来ました!

raner

沿道の人みんなで大きな声で応援していました!

その後、一般参加の方々が続々と通過していきました

ランナー

皆さんいろんな個性的なコスチュームで、富士山がいたり、ミニオンズがいたり

ドラえもんがいたりと、子供も興奮して応援していました。

また、ランナーの皆さんにタッチしてもらってとても喜んでいました。

ランナーの皆さんありがとうございました。

我が家の娘はマラソンの応援がクセになったようです

また来年も応援したいと思います。

 

 

 

 

ここ数日地方から受験のため、当ホテルをご宿泊いただくお客様が増えて参りました。

そこで当ホテル付近にございます受験合格のパワースポットを紹介したいと思います。

当ホテルから歩いて3分程のところに回向院というお寺がございます。

回向院には、多くの大名屋敷や武家屋敷に忍び込み、盗みを働いていた大泥棒『鼠小僧次郎吉』の墓があります。

鼠小僧 墓🐁

生前にいくつもの屋敷に忍び込みながらも、一向に捕らえられなかったという伝説から、

この墓石の前に立つ『お前立ち石』を削って財布に入れ、受験の御守にすると難関も『するりと抜ける』ことができるというご利益があるそうです。

受験生の皆様、是非勉強の合間に足を運んでみてはいかがでしょうか。

(回向院:http://ekoin.or.jp/)

1月14日から開幕した一月場所もついに千秋楽を迎えてしまいました。

日馬富士が引退して横綱が3人になって最初の場所でしたね。

3人の横綱がどのような相撲を取ってくれるか楽しみにしていましたが、今回も白鵬、稀勢の里の2人が休場してしまい私は残念でした。

2人の横綱が早く怪我を治して戻ってきて、相撲を盛り上げてくれることを期待しています。

14日目で早くも優勝を決めた西前頭3枚目栃ノ心、平幕優勝おめでとうございます

また、殊勲・技能のダブル受賞もおめでとうございます

横綱たちの休場のチャンスをものにした栃ノ心はこれからも頑張ってもらいたいですね。

IMG_5299

この写真は優勝パレードです。

皆さん、すいません。うまく撮れませんでした(´;ω;`)

意外と車のスピードが速いので、皆さんもチャレンジしてみてください。

パールホテル両国も元気に国技館の目の前で営業しています。

次は国技館で大相撲が行われるのは、5月と9月です。

その際はぜひパールホテル両国をご利用下さい。

相撲土産も販売しておりますので、ぜひお立ち寄りください。

昨日は東京も予報どおりの大雪でした!

お昼近くに「降ってきたな~」と思っていたら、1時すぎには雪の粒も大きくなり

地面にもうっすら積もり始めていました。

夕方6時、大相撲観戦の皆様が帰る頃には本格的な大雪に。。。

ホテル玄関前の雪かきも、やってもやっても。。。という感じでした。

ただ幸い電車は動いていましたので、勤務を終えたスタッフも無事帰宅することができました。

今朝は雪も止み、気持の良い晴天です☆

国技館の屋根にもまだ雪が残っていますね。

2018.1.23小

 

2018年1月14日

大相撲1月場所初日!

大相撲1月場所初日となりました。

今日も早朝から当日券の行列ができていました。

 

初日

 

 

初日正面玄関

 

塔

 

 

チェックイン前やチェックアウト後のお荷物預かりを承っています。

お気軽にお声掛けくださいませ。