スタッフ日記
パールホテル両国のスタッフ日記です。
『大相撲beyond2020場所』というのにいってきました
先日、両国国技館で開催された【大相撲beyond2020場所】というものにいってきました!
12時前の開場だったのですが、その前から国技館前は小さいお子様から年配のかた、日本人、外国人と多くの方で大行列ができていました!
木戸口でチケットを切ってもらい中に入ると、入り口では力士の皆さんがお出迎えです
テレビで見たことのある幕内力士の皆さんも気さくに写真撮影に応じてくださったり、小さなお子さんを抱っこしてました☆
近くで見るとやっぱり大きいですね~
とっても混んでいたので、写真撮れませんでした。。。
今回の場所は2階席は使わず、みんなマス席で見ることができました。
本場所ではなかなかできないことなので貴重な体験です!
会場の雰囲気もまた違った感じでした。
外国人の方も多かったので、日本語のアナウンスの後に英語でも説明していました。
力士の方と幼稚園児の取り組みや
小さいお子さんを抱っこしての幕内土俵入りなど、なごやかな感じでした。
かわいいですよね!ちゃんと化粧回し締めてるんですよ
他にも、横綱日馬富士が五人の力士を相手にする五人掛かりなど
なかなか見ることができないものがたくさんありました!
当日の写真などは『こちら』でご覧いただけます。
そして現在はいつもの静かな両国に戻りました。
大相撲九月場所
久しぶりに大相撲を見に行きました
今場所は休場する力士が多かったですが相変わらずの大盛況!
国技館の中に入ると取り組みごとに大きな歓声が上がっていて
とっても盛り上がっていました
お客さんは外国人の方もたくさんいました
注目の取り組みには懸賞金もたくさん!
お相撲好きの娘は最後に高安関のパネルとパッシャ★
国技館の中を走り回ったりと、とても面白かったようで喜んでおりました。。。
2017年大相撲9月場所~千秋楽~
こんにちは。いよいよ今日は千秋楽。
天気も良く、暖かい日中でしたね。(ブログ担当Sは、朝の冷え込みで秋スタイルで出てきてしまい暑いです)
改めて、今場所は大関1名、横綱3名が休場となり激しい優勝争いが繰り広げられました。
当初不安な声が囁かれていたと思いますが、始まってみると心配は吹っ飛んだのではないでしょうか。チケットも完売御礼となり、
各々結果を残せたと思います。
さてではいよいよ、栄冠は誰の手に渡ったのか!!!!
決着は優勝決定戦に持ち込まれ・・・
横綱・日馬富士が優勝です!!!!!
さすが横綱ですね。最終日に横綱らしい強さを見せてくれました。
9度目の優勝おめでとうございます!
豪栄道はあと一歩残念でした。また来場所優勝争いを見せてもらいたいですね。
恒例の優勝パレードも行われました。
ちょっとぶれてしまいましたが・・・
次回は1月場所となりますが、相撲だけでなく観光などぜひ両国へお越しください。
スタッフ一同お待ち致しております。
気になる場所、行ってみたい場所などありましたらスタッフがお答えさせて頂きます!
牛嶋神社『大神輿連合渡御』
昨日に引き続き、本日は総勢47基のお神輿が牛嶋神社へ宮入する
『大神輿連合渡御』です
台風の影響により雨が降っていましたが、無事に決行されました!
近くにいらした関係者の方に話を聞くと
「雨が降っていても、よっぽどの事が無い限りやるねぇ」とおっしゃっていました。
それほど大切に思われているお祭りなのですね…!
力強い掛け声とともにお神輿が!
9月場所が開催されている国技館とお祭で両国はとても盛り上がっていました!
休憩の際にはお飲み物と軽食をご提供。
今後も地域のイベントに協力させていただきたいと思います!
今日はあいにくの雨でしたが、関係者の方々の熱い思いを感じられる素晴らしいお祭りでした!
関係者の方々、風邪を引いてしまわないようにゆっくり休んでくださいね。
ありがとうございました!
9月16日牛嶋神社大祭『神幸祭』
今朝は通勤の時間帯から両国の町はお祭ムードです
今週末は五年に一度の牛嶋神社の大祭が行われています。
10時を過ぎるとパールホテル両国の玄関前も、浴衣を着た方々でにぎわってきました。
みんなで今か今かと待っているものがあります。
チェックインにいらっしゃったお客様も「今日は何があるんですか?」と不思議そうです。
しばらくすると、国技館の先に行列が見えてきました!
この行列の先に何かあるかというと。。。
牛です!!!
みんなで牛を待っていたのです
我々ホテルのスタッフも
「牛きた!」「牛きた!」
と、盛り上がってしまいました。
明日はお神輿です!
パールホテル両国の前にお神輿が到着するのは午後2時頃の予定です。
牛嶋神社大祭
今年、牛嶋神社は五年に一度の大祭の年です。
両国は大相撲が開催中ですが、今月はこの牛嶋神社の大祭も行われます!
15日(金)と16日(土)は『神幸祭(しんこうさい)』といって、牛嶋神社から牛車の鳳輦(ほうれん)行列が各町会を巡ります。
15日に25箇所、16日も25箇所(パールホテル両国のエリアはこちらです)
祭の見所のひとつが、このきらびやかな鳳輦行列です。
17日(日)は『大神輿連合渡御(おおみこしれんごうとぎょ)』です。
総勢47基の氏子町会大神輿が牛嶋神社へ宮入り。盛大にお礼参りに上がります。
各町会ごと思いを込めた意匠の半纏を着て、大切にしてきた大神輿を威勢よく担ぎ
牛嶋神社へ宮入りすると、祭りは最高潮に達します。
お祭の情報はこちらをご覧ください。
九月場所がついに始まりました。~初日~
九月場所の初日を迎えた両国は3横綱が休場していますが、
すごい盛り上がりを見せており朝早くからチケットを求めて多くの方が並び長蛇の列ができていました。
3横綱の休場はかなりショックでしたが、横綱日馬富士やほかの力士にとっては優勝を掴む大チャンスだと思います。
今場所は本当に誰が優勝するか予測が難しく、誰もが優勝候補と言っても過言じゃないと思います。
大相撲に詳しくない私もかなりこの九月場所は楽しみにしておりました。今日から千秋楽まで毎日が楽しみです。
この九月場所はいつも以上に熱い戦いを見る事が出来るのではないかと期待しております。
みなさんもぜひ、両国に足を運んでいただいて大相撲を見て頂き私共と大相撲を楽しんで頂けると幸いです。
その際の宿泊場所がパールホテル両国であったなら、大変嬉しく思います。
パールホテル両国は宿泊だけでなく、相撲土産も一部販売しております。両国にお越しになられた際はぜひお立ち寄りください。
いよいよ明日から9月場所です
本日は、久しぶりの晴天。夏の暑さを感じながらも、秋の心地良い気候に恵まれました。
いよいよ両国では、大相撲9月場所が開催されます。
両国国技館の周りでは、のぼりが上がり賑わいが日に日に増してきています。
今場所では横綱3名休場ですが、変わらず盛り上がっています。どの力士が優勝するかとても楽しみですね。
自衛消防訓練審査会に参加しました
自衛消防訓練審査会とは「自分たちの事業所の安全は自分たちで守る!」という強い意志のもと、
事業所で編成された自衛消防隊が通報・消火・避難誘導などの活動を実施し、一連の活動内容を競う審査会です。
今回パールホテル両国は、本所消防署管内の事業所全35隊ある中で出番が一番目でした。
緊張しましたが日頃の訓練と消防署での練習の成果が出せたと思います。
これからもお客さまに安心してお泊まり頂くため、日々の訓練を積み安心安全をお届けできるよう精進して参ります。
本日全館停電実施日でした。
こんにちは、パールホテル両国です。
本日9月3日にて電気設備点検の為、一時全館停電となりました。
ご宿泊頂いたお客様にはご迷惑をお掛けしましたが、無事に終了できました事、心より感謝申し上げます。
停電中、館内はほんとに静かでした。スタッフがいるので、人の気配はもちろんしますが、いつもと違う雰囲気を感じました。
同時に、今回は故意の停電なので予めの明りの準備はありましたが、これが災害時だった場合状況は全く違います。
一部明りが届かない場所は真っ暗で、足元もおぼつきませんでした。
あまり無い体験でしたので、改めて考える機会があった停電日でした。
最新ニュース
- パールホテル両国
- 2025年4月1日
- 2024年12月11日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日