スタッフ日記
パールホテル両国のスタッフ日記です。
もんじゃ焼き“RONRON”へ その2
またまたホテルから歩いて2分の“RONRON”へ行って来ました!!
食べ物もおいしいし、スタッフの方達もみなさん楽しくて とっても居心地が良いので、ついつい仕事終わりに立ち寄ってしまいます^^
昨日はあいにくの雨でしたが、 RONRONの正面にある国技館でプロレスの催し物があったからか なかなかの賑わいっぷりでした♪ (私達は勝手に前回のブログの効果だと思っていますが…笑)
お好み焼きは牛すじ+トッピングでネギ! 今回もとろろ入りなのでふわっふわです
そして今回は、焼肉にも挑戦!! 牛タンとカルビ~!!!どっちもおいしい!!!
お好み焼きも焼肉も食べれるなんて、お得な感じですよね♪
デザートも食べたのですが、 写真を撮る前に待ちきれず食べてしまいました><
国技館正面の、このおっきな龍が目印です! ぜひ行ってみてください♪
今ならワンドリンクサービスチケット付きのチラシを ホテルのインフォメーションコーナーに設置しています!!
もうすぐ七夕♪
もうすぐ七夕ですね♪
皆様はどんな願い事をしますか?
毎年、七夕ってあまり天気が良いイメージがないですね・・・
今年は彦星と織姫はちゃんと出会えるのでしょうか?
暑い毎日が続きますが、お部屋の電気を消して一歩外出して空を見上げてみてください。
こんな時だからこそ、空には綺麗な星空が広がっている事もあります!
東京タワーでは、恒例の夏のイルミネーションが開催されています。
「天の川イルミネーション」6/1~7/8まで点灯しています。
カップルの方にオススメのスポットです。
素敵なひと時を過ごしてみては♪
★天の川イルミネーション★
●日程 2012年6月1日(金)~7月8日(日) ※期間中毎日点灯
●時間 17:00~22:00
●場所 大展望台1階
<東京タワーまでのアクセス♪>
当ホテルから大江戸線まで徒歩8分
都営大江戸線両国駅→赤羽橋駅下車 徒歩5分
JR両国駅→(総武線)秋葉原駅→(山手線)浜松町駅下車 徒歩10分
もんじゃ焼き(RONRON)へ
先日、仕事帰りにもんじゃ焼き屋さんへ行ってきました。
まず最初にきのこ盛りとウィンナー・明太子もんじゃを注文。
すべて焼き物は、店員さんが焼いてくれた(もちろん自ら焼くことも可能)ので、コチラとしては安心して待ってました…(^^)
←真ん中にミニきのこのような物が・・決してこれは焼けません。お菓子のきのこの山でした・・・(笑)店員さんからささやかなサービス(笑)
明太子もんじゃは、ベビースターとチーズトッピング。クルプックに包んで食べました♪
の周りにある白いのはお餅で真ん中は豆腐です。
出来上がりはフワフワでとても美味しかったです。
お次はデザート♪スカイタワーソーダとあんこ巻きを注文!
スカイタワーソーダーは約50センチの高さで、あんまりの高さにビックリ!
小さい頃の思い出話に会話が弾みました♪
食後に仲間同士で勝負して、
今回はダーツしませんでしたが、盛り上がりそうですよね。
美味しくてリーズナブル、店員さんの接客も良く、これからもちょくちょく仕事帰りに行っちゃいそう…♪
<RONRONまでアクセスは当ホテルから徒歩3分♪>
是非足を運んでみては・・・・(^^)♪
ライトアップ★雅ver
前回紹介した“粋”に続き、今回は“雅”
ホテルのエレベーターホールからの景色です!!
梅雨ということもあって 最近は見えない日も多いですが お天気の日にはこんなにキレイに見えるんですよ!
スカイツリーのぼってきました☆番外編
番外編です。
スカイツリー、遠くから見たこと有りますか? 私は両国からほぼ毎日見ていますが、いっつも昼間。 たまにライトアップも見ますが、なーんか物足りない気が。。。 もちろん粋(水色)も雅(紫)もキレイなんですが、 東京タワーの赤と比べちゃうと(><;)
でも、行ってみてわかりました! 昼間はもちろん、近くで見るライトアップは圧巻です!!!
ビューティホー!!!
あとこちら、入場券! 写真も何種類かあって 夕焼けたっだり、晴天だったり、富士山見えたり…と楽しめるのですが ソラカラちゃんが印刷されているものもあるんです! 当たった人羨ましい!!
そして、スカイツリータウンで一番並んでいたお土産がこちら! ご存知、東京バナナのスカイツリー限定商品! TOKYO BANANA TREE ヒョウ柄がカワイイ! 中身はチョコバナナクリームになっているそうです!!
そして何度もスミマセン!笑 東京ソラマチ内にある、 私イチオシのとちまるショップ(栃木県のアンテナショップ)
ここのテイクアウトグルメ! 日光天然氷を使ったとちおとめカキ氷はオススメです! こんな山盛りで¥600!ひとりでは食べきれないかも?! ぜひお試し下さい!!
スカイツリーのぼってきました☆その3
いよいよ展望回廊へ! 最高到達点“ソラカラポイント”を目指します!!
ちなみに、展望デッキ(350M)に上がるのに 大人は当日券¥2,000、事前予約¥2,500がかかり、 さらに上の展望回廊(445M)へ行く為には 展望デッキにあるカウンターで¥1,000のチケット購入が必要です
展望回廊まで行くエレベーターは先ほどとは違う種類で 入口側のドアと天井がガラス張りになっています(写真は天井)
ここもあっという間に到着! 先ほどの展望デッキより約100M上です!
さっきの広々とした印象の展望デッキとは違って 白を基調にしたガラス張りの空間で神殿のような造り!! ここから“回廊”という名の通りぐるっとまわりながら歩いて上ります。
さすがに445Mともなると空が近い!! ほぼ雲が同じ目線上にあります
そして下覗いてみると、さっきまでいた展望デッキの天井部分が見えました
【両国方面】 正直なところ、展望デッキとの違いが…あまりわからない。
そして最高到達点!ソラカラポイントへ到着!! 約100Mくらいの回廊を自力で歩いて上って 頂上へたどり着くというのがおもしろいですよね!!
頂上到達の後は、再びエレベーターでフロア450から345へ さっきの展望デッキの1つ下の階に到着です。 フロア345にはレストランやSKYTREE SHOPがありました
そしてエスカレーターでもう1つ下のフロア340へ ここにはタワーならではのお楽しみ、ガラス床があります♪
どうですか?高さ、伝わりますか?? このガラス床の周辺では撮影スポットもあり、カメラマンの方に撮影してもらい、 かわいいソラカラちゃんフレームに入れた写真を¥1,200で買うことも出来ます!
そして帰りはまた春夏秋冬エレベーターで地上まで! 帰りは秋エレベーターでした!!
この日は平日の夕方ということもあって、 そこまで混雑しているといった感じはありませんでしたが、 当日券が販売されるようになったら沢山の人で賑わうんでしょうね!! 次行くときは夜景が見れる時間帯に行きたいと思いました
スカイツリーのぼってきました☆その2
団体フロアーからエレベーターで4階入口フロアーへ。 ここから個人の方は入ることが出来ます! こんなに長い行列ができることを想定しているんですね。。。
そして空港の出発ゲートのような荷物検査を受け、 いよいよ展望デッキまでのエレベーターまできました! ここ、ただのエレベーターホールなんですが、とってもキレイ!! 日本のみならず海外の観光客もみんな天井の写真を撮ってました
そして、エレベーターへ! テレビで何回も紹介されていたのでご存知の方も多いと思いますが、 展望デッキまでのエレベーターは4基あって、 それぞれ日本の春夏秋冬をイメージして作られています
もちろん、この混雑で好きなエレベーターに乗れるはずもなく 流れに身をまかせ一番右端のエレーベーターへ。
ここは「冬」でした! ここでもみなさん写真を撮るのに夢中で、 気付けば耳がキーーンとして、もうこんな高さ?! という所まで上がっていました 揺れもしなければ音もしません!!
冬だけで満足できなかったので、全部見たい!! と全てのエレベーターの出待ちをしました
乗ってるエレベーターだけで楽しいなんて、スゴイ!!
そして東京スカイツリー展望デッキに到着! 到着はフロア350になります
当日はあいにくのくもり空…でも思ったより遠くまで見れます!! 高いのは高い!でも高すぎてわからない!!
ちなみに天気が悪かったら景色見えないし、最悪~! なのですが、こんなデジタルビューもあるんです!!
このデジテル「東京時空ナビ」というらしいんですが、 普通の景色だけでなく、隅田川花火大会も仮想で見れちゃう!!! 写真だけ見たら、実物かデジタルかわからないですよね!!
【アサヒビール方面】 いつもおっきく見えるあのオブジェもこんなに小さい!
次回はさらなる上へ!!展望回廊へ向かいます!!!
スカイツリーのぼってきました☆その1
今回は念願の「スカイツリーのぼってきました」ブログです!!
両国から都バスに乗って約20分でとうきょうスカイツリー駅に到着です 便数は少ないのですが、予定が合えば迷わず行けるのでオススメです
まず、スカイツリーにのぼる前に1階の東京スカイツリー団体フロアに行ってみました 個人利用の場合は4階入口を使うので、 あまり行く機会がないかもしれませんが、行ってみる価値あり! スカイツリーに上らない方でも楽しめる場所です
こんな感じでスカイツリーの柱を間近で見ることが出来ます!
さらに、こんな撮影スポットがあったり…
そして一番興奮したのが、この「隅田川デジタル絵巻」!! 見上げるほど大きな絵の中央部分だけデジタル映像になっているんですが… これがとっても細かくて1日中みていても飽きない! 見るたびに何かしらの新しい発見があるんです!
こちらは浅草周辺と思われる場所! 中央に浅草寺らしきお寺があったり、屋形船が隅田川を渡っています
もちろん両国も探しました! 大きなお相撲さんがいたのでわかりやすい!さらに国技館も! よーーーく見てみると…
「両国パールホテル」になっていますが、パールホテル発見!!! 位置的にも間違いなく、パールホテルです
こちらは時空を越えた想像の世界を描写したもの…とありましたが それでも自分のホテルを発見したときは大興奮!
みなさんもぜひ探してみてください♪
ちなみに両国や浅草の他にも、渋谷やお台場なども描かれていましたよ
さらに1階にはTHE SKYTREE SHOPもありました! 平日だというのに、この混雑! お会計するのにも長い行列ができていました!!
と、その1はここまで! 次回はスカイツリーにのぼります!!
行ってきました!スカイツリータウン!!
東京スカイツリータウンへ行ってきました!! まだスカイツリーには上れていないのですが、 雰囲気だけでも…!と思い行ってきました^^♪
まず、ホテルからもご案内する機会の多い 両国駅→(JR総武線)→錦糸町駅→(地下鉄半蔵門線)→押上駅 ルートでも利用する押上駅に行ってみると…
旧業平橋駅が「とうきょうスカイツリー駅」になったのは 知っていましたが、 押上駅も「押上駅(スカイツリー前)」になっていました! 押上駅からスカイツリータウンは直結していて初めてでも迷うこと無し!
エスカレーターで地上に出ると、 沢山の人がカメラや携帯電話を構えて見上げていました。 その時の写真がコチラ
ここまで近くへ行くと、テッペンをフレームに入れることが難しい!!
でも上れないので、今回は東京ソラマチへお買い物に♪ よく見かけるお店もありましたが、 様々なお店に東京ソラマチ店限定の商品がたっくさんありました
そんな中、栃木県民の私がテンション上がったお店がコチラ
栃木県のアンテナショップ「とちまるショップ」です! さすが東武さん!! (日光・鬼怒川へはぜひ東武鉄道で!!)
そしてテレビ等でも放送されているソラマチ商店街
人がたくさん過ぎて、反対側のお店に行きたいのに渡れない!! というほどでした!
¥634の特大おにぎりが売っていたり、珍しいお漬物が売っていたり パンのいい匂いがしたり…タコヤキがおいしそうだったり… と食べ物の話ばかりになってしまいましたが、 ソラマチ商店街ではあの両国でお馴染みの ハッキヨイ!せきトリくん!グッツが 置いてあるお店もありましたよ
まだまだ話足りないのですが、今回はこの辺で! 次回はスカイツリーに上る予定があるので、またレポートします!!
最新ニュース
- パールホテル両国
- 2025年4月1日
- 2024年12月11日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日