スタッフ日記
パールホテル溝ノ口のスタッフ日記です。
さくらめし
あたたかくなって参りましたがみなさま元気でおすごしでしょうか?
花粉症でお悩みの方もいらっしゃるかと思います。ホント、しんどいと思われますがどうぞお大事になさってください。
タイトルは「さくら」と「ひるめし」の2本で「さくらめし」ですので念のため。
なみせは元々花粉症だったのですが、建築クリーニング(マンション等集合住宅建築時に行う部屋のお掃除、ホコリ・モルタル粉塵の量が尋常ではない)のお仕事を毎日鼻水垂らしながら2年くらい続けた後、ほとんど花粉症が出なくなりました。まぁ、結果的には荒療治なのですが・・・(アレルギー持ちには相当に辛い仕事です。決してオススメしません)。
さて、4月といえばさくら。昨年咲いたと思ったら雨ですぐに散ってしまったので、今年は雨が降る前にと自宅近くの公園へ。
あいにくの曇り空でしたので画像の色合いが淡々としてますが、なみせが持っているさくらのイメージは概ねこんな感じです。
さくらって蕾から散り際までのすべてが一貫して美しいと感じます。自分もこうありたいな、と思える見本ですね。個人的にはいろいろと思い、考え直す時期でもあります。
↑ここまでが「さくら」。
↓ここから「めし」です。
先日仕事の帰りにランチでも、って事でアルバイトスタッフKとなみせ、野郎2人で行って参りました。行った先が↓こちら。
べこまる 高津総本家 (ホテルから徒歩3分。高津駅前横ビルの地下。)
上記リンク先からは残念ながらランチメニューを拝むことが出来ませんので、直接いらしていただくのをオススメします。
「牛タンシチューと牛タン焼きのセット(\1,500-)」(スミマセン。正式なメニュー名失念しました。)
シチュー・焼き共に期待通りの味でしたので、満足度は高いです。焼きの横に白菜の浅漬けが付いているのですが、口直しにちょうどよい塩梅で手抜かりがありません。オニオンのスープも同様。一見量が多く見えないので油断しそうですが、食べ終わってみると結構なボリュームでした。11:30頃行ったのですが、お客さんの入りも程なくしてほぼ満席になっていた様子。
個人的には値段相応に満足です。少し気付きにくいですが、今回箸袋も個人的に好ポイント。時間的に行ける方はいらしてみて下さい。
食欲の秋とかよく耳にしますけど、個人的には「春」ですね~。いやぁ、美味いものってシアワセになれます。
それでは、また。
筆:なみせ(フロント)
開花宣言
3月25日東京で開花宣言が出ました。
パールホテル溝ノ口の近くを流れている二ヶ領用水沿いに植わっている桜も咲いている木が有りました。
まだ咲いていない木も有り、満開になるにはもう少し日にちがありそうです。
二ヶ領用水までホテルから徒歩1分ですのでおすすめです。
久々に雪が降った~
夜中の1時ぐらいからポツポツ雪が降りはじめ、
朝の9時過ぎた時点でけっこう積もってきました。
さっそくホテルスタッフが雪かきを開始!
それでも頑張って雪かきしなくては(^0^)
子供は大喜びなんでしょうけれど(#^^#)
お客様がホテル入口で滑らないように
雪かきって、いい運動になりますよ~
あたらしものずき
この時期はホント寒いですね。個人的に身に沁みる寒さ です。みなさまも風邪を召さぬようお気をつけ下さい。
とか言いつつ風邪を3週間引っ張った挙句、先日ブーメランの如くぶり返しました、なみせです。
さて、ロビーに設置しておりますご宿泊のお客様のためのパソコンが新しくなっております。
以前のものはWindows®XPが入っていたのですが、2014年4月でOSがサポート終了なので今回はハードごと更新となりました。ええ、モチロン新品です。
・・・外観だとちょっと分かりにくいですが、モニタもワイドなものに替わってます。
今回、OSがWindows®8(以下Win8)、多言語対応となっております。慣れてない方もいらっしゃるのでは?と思いましたのでレビューがてらちょこっと紹介したいと思います。
まずは見えるところから・・・。マウスを少し動かすと
言語選択画面が出てくるので国旗アイコンをクリック。↓
デスクトップ画面が出ます。
↑(左下にスタートボタン付いてますョ※脚注にて)
今回、多言語対応になりましたので英字キーボード(107key)になります。キートップに「かな」の表記が無いので、かな入力メインの方には少々使いづらいかもしれません。
あと日本語キーボードと違い、【半角/全角】ボタンが無いです。「半角/全角ボタンを1回押す」の操作は「Alt(オルタネイト)キー+~(チルダ)/ `(グレイヴ・アクセント)キー」で対応します。↓画像をご参照下さい。
←[ Alt ]押しつつ左上の[ ~/ `]を押します。
ファイルビューワは主にWord/Excel/PowerPoint/PDFの「印刷・読み込みのみ」対応します。この4種のファイルにつきましては編集が出来ないのでご了承下さいませ。あとUSBハブが1台につき1つ付いております。
ご滞在中の方もこれからご宿泊の方もぜひ触れてみて下さい。マシンスペックもそこそこ上がっていて調べものなどをしている最中でもあまり待たされた感が無いのでオススメですよ。
それでは、また。
筆:なみせ(フロント)
※本来Win8には初期画面に従来のスタートボタンが付かないのですが、Classic Shell を導入することによりデスクトップ利用時WinXPに近い操作が可能になります。自宅・オフィスで普段からパソコンを使われている方にはスタートボタンが付いているデスクトップ画面のほうが馴染みやすいのではと思います。あと、お約束の文言ではございますが、上記ClassicShellの導入・実行に関しましてトラブルなどがございましても私どもは一切の責任を負いかねます。導入・実行はあくまで「自己責任」にて行なわれますようお願い致します。
あけましておめでとうございます
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
溝口神社へ初詣
「溝口神社」は “棟札” によれば
宝永五年 (1709年) 建立の神社です。
開運、安産、子育て、縁結び、家内安全
にご利益があるとして、
溝口神社はパールホテル溝ノ口から
徒歩10分ぐらいのところにございます。
正月、当館に来館した際には溝口神社へ
初詣へ行かれてはいかがですか(^0^)
12月の灯り
今年も溝の口駅前(ホテルから徒歩10分)がLED電球で飾られています。
キラリデッキ円筒広場を中心にパーゴラ(テラスの上部に組む棚)を用いた装飾で演出されるほか
歩道橋や花壇・植栽などが電飾されとても華やかになっています。
溝の口駅までの散歩がてら、クリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。
溝口神社 酉の市
溝口神社で「酉の市」が開催されてました。
私が行ったのは三の酉でした。
天気は良かったのですが、
平日の昼間だった事もあり、境内には人が多くはいませんでした。
露店が数件出店しており、1つお店で開運、家内安全、商売繁盛に
ご利益があるとされる開運熊手が小さいのから
大きなものまで、いろいろと販売されていました。
大きい熊手は間近で見るとやっぱり迫力がありますね(^0^)
おでかけ♪おおあらい ~ロジャーM編~
運転手のロジャーMです。
めっきり寒くなりました。 体調管理には 十分にご注意なさって下さい。
大洗の旅(その2)です。
なみせ氏のアウトレットでのお買い物がやっと終了し、いざ大洗観光へ!
↓リゾート・アウトレットの隣にそびえる全面ハーフミラーで覆われたタワーが気になり上ってみることに・・・
きれいなタワーですね
名称は「大洗マリンタワー」 高さ60mのタワーです。
↓高さ60mの眺望はまさに360°の大パノラマ!
↑太平洋の大海原・大洗フェリーターミナル・大洗の町並みが一望できます。
タワーから景色を眺めていたら大きな鳥居を発見!行ってみることにします。
この大きな鳥居の神社「大洗磯前神社」といって県指定文化財の本殿をはじめ関東一の大鳥居が知らているようです。
↓その大鳥居がこちら
↑写真で伝わるか微妙ですがかなりの迫力です。
このあと、↓市街戦跡地大洗の街をぶらぶらしました。
わかる人にはわかる「肴屋本店」さん
↓帰りに大洗の海鮮丼食って帰ることにします。
写真はなみせ氏のうにいくら丼。私のは撮りわすれてしまいました。
日帰りの観光はあっという間でした。まだまだ回っていないところもたくさんあるので、また行ってみたいとおもいます。
おでかけ♪おおあらい
朝昼晩と気温差の激しい日々が続きますがみなさま元気にお過ごしでしょうか。風邪をひきやすい時期でもありますので気をつけたいですね。
6Kg減らしたもののダイエットの厚い壁を感じ、そろそろフォー○コリーでもイッとくかな?なんてことを考えてます、なみせです。あと4Kg何とかしたい・・・。
さて今回のおでかけは茨城県は大洗。地図でいうと↓
正確な地名は「茨城県東茨城郡大洗町」。さかのぼること2ヶ月ほど前、僚友・ロジャーM氏(以下ロジャー。なみせが勝手に命名:実際はチャキチャキの日本人)が「大洗に行く!」と言い出した。聞けば前々からとあるアニメがきっかけで行きたかったのだそう。実はこのアニメ、事のほか戦車が綺麗に動くのでなみせも結構気に入っている。ロジャー氏によれば交通手段は「クルマ(←ココ重要)」とのこと。なみせは2年ほど前に車体が古かったのと経費削減の為車を手放している。まさに渡りに舟。交通費半分出すから、となみせも連れてってもらう事にした。
目的地までそこそこ距離があるので朝から始動。横浜エリアから来るロジャー氏にAM9:00頃拾ってもらい出発。着いたら早めに昼メシでしょ、なんて言ってたら10:00過ぎには着いてしまった。お目当てのランチは11:30開店だったので先に現地(大洗)に行くことに・・・。
アウトレットモール内。かの有名な!?噴水のある広場
まずはアウトレットを散策。ロジャー氏は週一ながらテニスで走り回るスポーツマンなので、まずはスポーツ系のショップへ。と、ここで物色しているうちに二人して「安くね?」という結論に達し、今度はなみせが物欲買い物モードへ突入。大洗まで来てロジャー氏を引っ張りまわして最初に買ったのが↓
あしもとのオサレは大事だよネ!
↑靴という・・・(汗)。あ、そうそう観光でしたネ、ロジャー氏よスマンスマン。
こちらの大洗リゾートアウトレット、ほかにも雑貨・ファッション系といろいろ揃っていて都心辺りのバーゲンよりも平均して安いです。アウトレット同士の比較はなみせ自身アウトレットを普段利用しないので判りかねますが、靴に関していえば上野で探した時よりもひと回り安いと思いました。
総合してそこまで大規模な施設ではないのですが、逆にほのぼのと落ち着いた雰囲気だったのと小奇麗なところがなみせは気に入りました。あと各ショップの店員さんも人懐こく、ノリもよくて◎。
アウトレットで遊んでたらすっかりお昼を回ってました。いい感じで腹も減ってきたので最初に行く予定だったランチへ。
今回お目当ての一つ、「クックファン」さんへおじゃましました。
メニューはもちろん↓
ガルパンカツ【リアルバージョン】!メニューには2人前とある。1人で食らう猛者もいるとか!?
↑コレ一択でしょ(笑)。ちょっと分かりにくいのですが、戦車の下部分はカツのお肉が2重になっていて超ヘビーです。砲塔部分はコロッケで砲身はアスパラガス。無論二人でつっついたのですがそれでもボリュームはなかなかのもの。「HaHa、車クサくなるんじゃね?」とか言いつつ、ニンニクの丸揚げも追加。ごはん、キャベツもおかわりして満腹々々。え、ダイエット?決まってんじゃないですか。んなもん明日からです(←オイ)。
アニメ1本で街が活性化するなんて・・・魔法としか思えません。この街の人たち、ステキすぎる!
クックファンさんはメニューからみても分かるとおりガルパンとのコラボには相当絡んでいて、町おこしをされている中でも中心的なお店です。
今回は平日におじゃましたので満席ではありませんでしたが、週末は混みあうと思われます。カツ目当てだけでも立ち寄る価値は十分あると思います。お店の方もやさしい雰囲気でとても和めました。
この後また大洗へ戻り、いろいろ散策したのですがそのくだりは後日ロジャー氏がフォローしてくれると思いますのでお楽しみに♪
★ここまでご覧いただいてありがとうございます。
風邪を引きやすい天候が続きますが、栄養をしかっり摂って乗り切りましょう。毎日はさすがにムリですが、たま~に食べるトンカツはやっぱ美味いですね♪みなさまにおかれましても毎日元気でお過ごし下さい。
それでは、また。
筆:なみせ(フロント)
最新ニュース
- パールホテル溝ノ口
- 2025年4月21日
- 2024年10月4日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年1月20日