スタッフ日記
パールホテル茅場町のスタッフ日記です。
ホテルから徒歩5分★絶品グルメ店
いつもパールホテル茅場町をご利用いただき
誠にありがとうございます。
既に寒い日が訪れ始め、冬のような気分になることも
ありますが、まだまだ秋を堪能したいものです。
秋といえば食欲の秋ですね!
今回はホテルから徒歩5分以内にある
絶品のレストランをご紹介します♪
「灯ノ番(ヒノバン)」
入口付近にある炎が目印です。
(二枚目はオープン前の写真です)
早速メニューを紹介します!
ガーデニングサラダ
見た目もとてもオシャレで素敵なサラダです。
実はこちらのサラダ、
ドレッシングが如雨露の中に入ってるのですが
如雨露を傾けても出ないんです。(笑)
肉の刺身三種盛り
左が和牛
右の赤いものが馬刺し
白いものがタテガミです♪
和牛の生ハムのカルパッチョ
牛のハムは初めて食べました。
物珍しさで頼みましたが味は絶品でした!
大麦牛サーロイン
こちらは300g、500g、800gから
選択可能で、写真は500gのものに
なります!ガーリックバターの味付けが
とても美味しかったです^^
で、でかい…!(笑)
こんな大きなビール中々見れないですね。。
店員さんもこぼさずに運ぶのに一苦労でした。
ホテルの近くの炎のマークがお店です。
夜景の見えるテラス席もございます。
お店の雰囲気もおしゃれなお店です。
是非ホテルにお越しの際にいかがでしょうか?
定休日⇒日曜、祝日
(※10/14より土曜ディナー営業開始&現在ランチ休業中)
営業時間⇒17:30~23:30
茅場町4B出口より徒歩5分
イルミネーション2017
いつもパールホテル茅場町をご利用いただきまして、
誠にありがとうございます。
今年は秋を感じられる日が少なく、
半袖からスグ上着着用!という寒い日が急にやってきました。
やはり寒いのは苦手です…
でもこの季節だからこそ味わえる美しいイルミネーションもあります
・
今回はパールホテル茅場町から片道30分以内で行けちゃう
オススメのイルミネーションスポットをご紹介します^^
。
★●。.*゚・。..。+゚*.。●★●。.*゚・。.。+゚*.。●★●。.*゚・。.。+゚.。●★●。.*゚・。..。+゚*.。●★
。
日程:2017/11/9~ 2018/2/18
○約15分○ 茅場町→<メトロ東西線>→大手町
。
日程:2017/11/22 ~ 12/25
○約15分○ 茅場町→<メトロ東西線>→大手町
。。
日程:2017/11/15 ~ 12/25
○約20分○ 茅場町→<メトロ日比谷線>→六本木
。
日程:2017/11/30~ 12/25
○約20分○ 水天宮前→<メトロ半蔵門線>→表参道
。
≪YEBISU GARDEN PLACE
@恵比寿ガーデンプレイス
日程:2017/11/03 ~ 2018/1 /8
○約30分○ 茅場町→<メトロ日比谷線>→恵比寿
。
★●。.*゚・。..。+゚*.。●★●。.*゚・。.。+゚*.。●★●。.*゚・。.。+゚.。●★●。.*゚・。..。+゚*.。●★
.
この冬は大切な人とたくさんの素敵な思い出を作ってください★
蔵元探訪 杜の都仙台ニッカウイスキーにて
この夏 青春18きっぷで杜の都仙台 ニッカウヰスキー宮城峡工場に伺いました。ウイスキーの主原料の麦と大切な美味しい水が、この仙台市の山奥に流れておりました。ビール工場は都心部で流通の便利な所にありますが、ワインは葡萄の取れる所、ウイスキーはきれいな水と10年、15年と樽で寝かし続けられる湿度の一定の場所が工場として最適な場所です。
仙台駅からですと仙山線で、40分程、作並駅から歩いて25分森の中に工場はありました。創業者の竹鶴さんのお考えが生きており、極力木を切るな、ケーブル、配管は地下を通し、当時から環境に配慮された施設でした。人が作るのではなく、自然が発酵をうながし、色々な味を作る。
最も感銘を受けた蒸溜窯の銅製のスチールポットに他の工場に見られないしめ縄がありました。伺うと創業者竹鶴さんのご実家の日本酒蔵元でお酒には神が宿るとの考えでそれが続いているとの事です。心してハイボール飲み続けたいと思います。
最後はお楽しみ試飲です。竹鶴、スーパーニッカ、アップルワインでした。 蔵元で頂くお酒は格別です。 マラソン酒好きの私太田は、大会のゴールは蔵元が最高だななんて考えながら次にゆく蔵元を探しております。
追伸25日の東京マラソン当選の皆様おめでとうございます。 難関12倍を乗り越えた強運の皆様2月24日の宿泊私共茅場町、宿泊予約お待ちしております。
10月14日箱根駅伝予選会が立川であります。一気に年末に向かいます。
田川堂
新川の老舗、田川堂さんはホテルの隣にございます。
創業は明治30年。
今のご主人は3代目で50年営業されています。
奥さまはかんばん娘、とっても素敵なご夫婦です。
江戸和菓子を自宅で造られています。
今の時期は、むし鹿の子・ワラビもち・最中等を売っています。
季節によって和菓子もかわります。
全部美味しいので毎回買うのに悩みます。
営業時間は9:00から17:00 土・日・祭日は休み
イートインも出来ます。
今年もシーフードショウにお邪魔しました。
まだ残暑厳しいおり皆様いかがおすごしでしょうか?
日頃私共パールホテル茅場町店ご利用ありがとうございます。 先日8月25日お台場 東京ビックサイトにシーフードショウを見学にゆきました。 毎年の恒例行事でですが行く度に発見があります。 会場が東7,8棟で、ここは以前東京マラソンのゴールラインだった所に施設ができてしまいました。少しショックでした。一見すると水族館をイメージしがちですが、美味しく粋がよく、お客様に見てもらえる為の展示方法もありました。 最近の人気を得ているのどぐろなど、パック販売しているスーパーと違った良さを感じました。
漁港や市場にきている、ライブ感、活気をお客様に伝える技術など今年も楽しめました。もちろん試食も充実、刺身から煮魚、フライからよりどりみどりでした。
ヨーロッパのスコットランド、アイルランドなど日本とは違う調理法、おいしさを実感する。貴重な時間でした。
現実問題として海洋資源は、限りがあるので、養殖技術、教育課程に関しての取り組み、学生さん達も将来の水産業に関して発表しておりました。豊かな海洋資源が未来に続く様に業界全体が考えている、一般消費者も理解しなくてはいけない、うなぎの問題の様になくなってしまってからでは遅い、とても多くを考えさせられる機会でした。
東京ビックサイトイベント予定は。
9/6から9/8 東京インターナショナルギフトショー秋
9/21から9/24ツーリズムEXPOジャパン2017
9/29から10/1 第57回全日本模型ホビーショー など
詳しくは 東京ビックサイトHP上をお確かめください。
2017/8/13 深川八幡祭り
いつもパールホテル茅場町を
ご利用頂きありがとうございます。
8/11(金)~15(火)に深川八幡祭りが行われました。
深川八幡祭りは、富岡八幡宮の例祭として約370年の歴史を誇るお祭りで、
なんとその人気は江戸時代から続くものだそうです。
毎年30万人以上の方が訪れます。
3年を周期に「本祭」「御本社祭」「隠祭」が行われ、今年は「本祭」でした。
そして本祭の見どころは、氏子町内の神輿53基が一堂に会する
「各町神輿連合渡御」です!
各町神輿連合渡御では
富岡八幡宮 → 東陽1丁目 → 扇橋公園前 → 清澄3丁目
→ 箱崎町 → 新川1丁目(永代橋) → 富岡八幡宮
というルートを神輿を担いで練り歩きます。
その距離なんと約8km!
ホテルからすぐの永代通り付近の写真です。
「わっしょい」の掛け声とともに
担ぎ手と観衆が一体となってとても盛り上がっていました。
深川八幡祭りは「水掛け祭り」とも呼ばれています。
これは神輿の担ぎ手に清めの水を掛けて、祭りを応援することが由来です。
観客も参加して担ぎ手に水を掛けることが可能となっています。
ホースやバケツを持った方々が大勢いらっしゃいました。
写真を撮る時も自分にかからないかと少しハラハラしました。。。
間近で3年に一度の大きなイベントを見ることが出来て、
本格的な夏の訪れを感じられた1日になりました。
これからまだまだ暑い日が続きます。
熱中症にはお気をつけ下さい。
~富岡八幡宮へのアクセス~
茅場町 → 門前仲町
東京メトロ東西線で1駅(2分)
門前仲町駅1番出口より徒歩3分です。
富岡八幡宮お祭り
いつもパールホテル茅場町をご利用いただき誠にありがとうございます。
梅雨明けをして本格的な夏になりました。
毎日暑い日が続きますね。
夏といえば夏祭り。
茅場町近くでは8月11日から15日にかけて富岡八幡宮で深川八幡祭りが開催されます。
お祭りの日にはたくさんの御神輿が担がれ、「わっしょい」の掛け声とともに
水をかけたりする大迫力のお祭りです。
パールホテル茅場町からも近いので、期間中にお越しの際には足を運んでみてはいかがでしょうか?
■ホテルからのアクセス■
地下鉄東西線 茅場町駅——-門前仲町 1番出口から徒歩3分
アートアクアリウム2017
先日、コレド室町内にある日本橋三井ホールで開催されている
アートアクアリウム 2017 〜江戸・金魚の涼~へ行ってきました
11時オープンのところ、11時少し前に着いたのですが
既にチケット売り場には長蛇の列が!!平日なのに!!!
これから行かれる方は、事前にチケットを購入されてから
行くことをオススメします。
。
その日はとーーっても暑い日だったのですが、
一歩その場に脚を踏み入れたら…クーラーの涼しさだけではなく
視覚からの“涼”を体感できました!
。
。
ずーっと見ていても飽きない!違う世界へ来てしまったかのよう!
こんな数の金魚、見たことありません!!
。
数だけではなく、種類も豊富で見たことのない金魚もたくさんいました
。
。
。
。
そして一番キレイに撮れた写真がコチラ!
いったい何匹の金魚がいるのでしょうか!!
。
見に来ている人間もたくさんいましたが、
それ以上の数の金魚たちに圧倒されました!
展示のされ方もひとつひとつがとってもキレイです!!
。
これからも暑い日が続きますので、
ぜひ視覚からの涼を体験してみてください(^^)
。
。
≪アクセス≫ 日本橋三井ホール
茅場町駅→(東京メトロ東西線)→日本橋駅
電車に乗っている時間は約2分!日本橋駅より徒歩5分
パールホテル茅場町からも徒歩圏内(約20分弱)です♪
お寿司食べ放題店
いつもご利用ありがとうございます。
先月、新宿マルイ8Fにある「雛鮨」という
お寿司食べ放題のお店に行って参りました。
男性料金:3990円
女性料金:3390円
お子様料金:1990円
(全て税抜価格)
1200円(+税)で飲み放題にも出来ます!
先月3回こちらのお店にお邪魔したのですが、
土日は予約がとれないこともあり、
20分程待ちました。
平日は予約なしでもすぐに入れました!
注文方法は、注文を紙に書いて店員さんに渡します。
1枚につき20貫まで注文できます。
味噌汁はおかわり自由です。
中トロやウニなどの高級なものも全て
食べ放題なところが魅力的ですね。
個人的には中トロとサーモンがとても好きです。
1番多いときには1人で25貫程食べてしまいました・・・
ダイエット・・・・(汗)
バリエーションも豊富なので、
好き嫌いが多いお子様にも
お楽しみいただけるのではないでしょうか。
美味しい寿司を沢山食べたい!
なんて日にオススメのお店です。
ぜひ足を運んでみて下さい。
~ホテルからのアクセス~
茅場町(東京メトロ東西線) ⇒ 九段下(都営新宿線)
⇒ 新宿(茅場町駅から約20分)
自衛消防大会 無事終了いたしました。
7月5日の台風通過翌日の 築地市場にて 平成29年度自衛消防訓練審査会が開催されました。天気は申し分なく、熱くもなく寒くもなく当日は市場がお休みの日で市場関係者や観光客も少なくとても市場が広く感じられました。
事業所を対象としました消防大会です。安心安全をお客様に案内しておりますが、実際どれだけできるかを大会としてやっているものです。
流れとしては、感知器が作動して報告、点検連絡、火災発生、消防署に通報、消火活動、お客様の避難誘導、到着消防署への報告などの一連の流れを確認ポイントを押さえながら習熟してゆくものです。 いざ登場ですが、1番目の出場だったための前の方を参考にしてができなかった、セリフがいくつか飛んでしまい。決して満足ゆく結果ではありませんでした。 ほかの事業所の方の出来が素晴らしくもっと練習を積まなくてはと感じました。もう一回チャンスをなど思いましたが、実際の火災はリハーサルなど有りませんから冷静な判断の重要性を痛感しました。
火災、災害は無いのがベストですが、備えは常に必要です。
この度色々な方にご協力いただきありがとうございました。
最後に築地市場の屋根です。色々と話題にあがってますが、建築物としてとてもすばらしいものでした。ようやくお役目を終えようとしております。
最新ニュース
- パールホテル茅場町
- 2025年7月18日
- 2025年7月13日
- パールホテルズからのお知らせ
- 2025年10月2日